元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは変わらず寒い日となりました。
それでは本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:順を追って説明する>
I bought this computer last week.
Do you wanna use it?
(先週、このコンピューター
買ったよ。使いたい?)
Sure, Could you walk me through
how to do it?
(もちろん、その使い方を順を追って
説明してくれる?)
<1点集中ポイント:walk through>
walk throughは文字どおり、
歩いて(walk)抜ける(through)です。
You should walk through
the building to get to the station.
(駅に行くのにそのビル抜けて行った
方が良いよ)
「歩いて抜ける」というコアな
イメージから「一歩一歩」という
努力を要するイメージになり、
何かの説明をする場合や
説明を受ける場合、
それが理解するまでの
手順が多い場合やプロセスが
複雑な場合は、
explainやshowよりも
walk throughが使われるケース
があります。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=walk through=
「to explain something completely or
instruct someone carefully」
(完全に説明するまたは誰かを
注意深く指導する)
<1点集中ポイント:walk throughの意味を覚える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
It is never too late to become
what you might have been.
by George Eliot
「なりたかった自分になるのに
遅すぎる事はありません」
「夜空ノムコウ」という歌があります。
その歌詞の一部に
「あの頃の未来に僕らは
立っているのかなぁ」
という箇所があります。
いつか見た自分の将来像。
誰しも一度は経験あると思います。
そして・・・
「こんな暮らしは自分が描いた
未来じゃない!」
「こんな自分は理想としていた
自分じゃない!」
これも誰しも経験した想いじゃ
ないでしょうか(僕ももちろんです)。
ただ・・・
まだまだ遅くないですよ。
いつからだってなりたい
自分になれます。
そのためには「神様にお願い」
してもダメですね。
そのためには「行動」しなければ
100%無理です。
しかし「行動しろ!行動しろ!」
と根性論で唱えてもそりゃ無理です。
人間の行動は思考→感情→行動
のプロセスを経ています。
つまり思考を変えないと
行動に結びつきません。
根性ではなく、冷静に・・・
考え方(物事の捉え方)を
なりたい自分に近づくために
少しずつでも変えていくことです。
なりたい自分はどんな思考を
するでしょう?
その思考に今から寄せていきましょう!
<1点集中ポイント:思考を理想へ寄せる!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表の南野選手が
プレミアリーグでデビューしたようです。
途中交代で入ったようですが、
あのレベルの高いレギュラー陣の中で
レギュラーを掴むのは相当厳しい
道のりですね。
しかしチャレンジし続けるその姿には
とても感動しますね。
以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
3ヶ月速習メソッドで
話せるビジネス英語力を身につける!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「低賃金を支払う」と「change of pace」
というビジネスフレーズを取り上げます。
まずは、ビジネスを題材にした記事から、
実践的な英語を学んで行きましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事は
The Economistから選びました。
Pessimism v progress
https://www.economist.com/leaders/2019/12/18/pessimism-v-progress
タイトルを日本語に訳すと、
「悲観主義 対 進歩」
になります。
真ん中にある「v」は「versus」の省略です。
社会を変えるような技術の進歩は、私達の生活を
より便利にする一方、今までとは違う変化を
受け入れていく、そんなマインドが
多少なりとも必要になります。
また、技術進歩の影もあり、それを強調して、
悲観的になってしまう部分もあります。
ピックアップセンテンスでは、技術進歩の
影の部分を語った一文を取り上げていきます。
エコノミストの記事も難しい箇所がありますが、
一緒に見ていきましょう。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
E-commerce, ride-hailing and the gig
economy may be convenient,
but they are charged
with underpaying workers,
exacerbating inequality and
clogging the streets with vehicles.
【ボキャブラリービルディング】
[underpay]
意味:低賃金を支払う
例文:Many employers are ready to
underpay part-time workers.
[exacerbate]
意味: 悪化させる
例文:I don't want to exacerbate
the situation.
[clog]
意味: ふさぐ
例文:The roads are clogged with holiday traffic.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
ここでは、日本語から英語への
変換トレーニングを行いましょう。
以下の日本語に対応する英単語を
1秒以内で答えて下さい。
1:低賃金を支払う
2:悪化させる
3:ふさぐ
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って
主語と述語を見つけるトレーニングを
行いましょう。
E-commerce, ride-hailing and the gig
economy may be convenient,
but they are charged
with underpaying workers,
exacerbating inequality and
clogging the streets with vehicles.
において、
S1 (主語):E-commerce, ride-hailing and the gig economy
V1 (述語):may be
but以降
S1 (主語):they
V1 (述語):are charged
になります。
前半部分は問題ないかと思います。
buy以降の後半部分は、前半の「convenient」
なもの (=they)は次の3点の形で
請求されている=負わされる
という意味になります。
1:underpaying workers
2:exacerbating inequality
3:clogging the streets with vehicles.
それでは、次の直読直解式の日本語訳で
これらの意味を確認しましょう。
【直読直解式 日本語訳】
ここでは、ピックアップセンテンスに
直読直解の日本語訳を付けて、
文全体の意味をとっていきます。
英語の語順で英文を理解するクセを
付けていきましょう。
E-commerce, ride-hailing and the gig
economy
電子商取引、配車サービス、そして、
ギグ・エコノミーは
may be convenient,
便利かもしれない
but they are charged
しかし、それらは負わされる
with underpaying workers,
以下を伴って/ 労働者に低賃金を支払うこと
exacerbating inequality and
不平等を悪化させること、そして
clogging the streets with vehicles.
乗り物で道を塞ぐこと
【音読トレーニグ】
それでは、意味理解ができたところで、
音読に入りましょう。
音読は意味理解が伴った状態で、
目の前の誰かに話しかけているように、
感情を込めて行いましょう。
意味も分からないまま英文を読んでも、
それは単なる作業で時間の無駄です。
音読回数の目標は5回です。
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!
GLJ英語学院代表の安田です。
今日のシドニーは気温が35度超え。
湿度も高く、久しぶりうだる暑さでした(汗)
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【間違いなし!10のコピーライティングスキル(現在完了進行形とは)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【間違いなし!10のコピーライティングスキル(現在完了進行形とは)】
本日の記事タイトルは
10 Sure-Fire Ways To Improve Your Copywriting Skills
直訳すると
「10の間違いない方法上達するための
あなたのコピーライティングスキルが」
ですね。
簡単に意訳すると
「コピーライティングスキルが
間違いなく上達する10の方法」
ですね。
今、世界的に関心が高まっている
「コンテンツマーケティング」は
マーケティングの手法の一つで、
日本でも注目され始めてから4~5年、
だいぶ浸透してきた言葉ですが、
アメリカでは10年ほど前から研究されている
「マーケティングコミュニケーション」
の考え方です。
今回の記事では、この
「コンテンツマーケティング」で
重要な役割を担う「コピーライティング」
について書かれていました。
最近の消費者とメディアとの
“つながり方” はとても興味深いですね。
それでは、現在完了進行形を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Content marketing has been growing
as the most important skill required
for marketers to land a job.
Having copywriting skills is surely a benefit
because writing compelling articles is
intimidating and not everyone can do that.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【Sure-Fire】
意味:必ずうまくいく・成功間違いなしの(形容詞)
発音:シュアファイア(アは先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:Fireのi>
【land a job】
意味:仕事を得る(熟語)
発音:ランダァジョブ(ラは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:landのa>
【compelling】
意味:説得力のある・人を引き付ける(形容詞)
発音:コンペリング(ペは唇を閉じる)
<一番強く発音する箇所:pellのe>
【intimidate】
意味:~をおじけづかせる・~に恐れを抱かせる(動詞)
発音:インティミデイト(ティは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:timのi>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:必ずうまくいく・成功間違いなしの(形容詞)
2:仕事を得る(熟語)
3:説得力のある・人を引き付ける(形容詞)
4:~をおじけづかせる・~に恐れを抱かせる(動詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: Sure-Fire】
⇒certain to succeed:
【2: land a job】
⇒to find a job and be hired:
【3: compelling】
⇒very interesting or exciting,
so that you have to pay attention:
【4: intimidate】
⇒to make someone feel worried and not confident:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Content marketing has been growing
as the most important skill required
for marketers to land a job.
Having copywriting skills is surely a benefit
because writing compelling articles is
intimidating and not everyone can do that.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Content marketing has been growing
as the most important skill required
for marketers to land a job. =

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



