忍者ブログ

英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ

元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。


90分でネイティヴに通じる美しい英語が話せる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「はるかに上回る」と「ahead of the game」by 実践!ビジネス英語

皆さん、こんにちは!

ビズ英アップ!スクール代表

ビズ英トーク担当講師の羽桐です。

今日もビジネス英語の学習を

進めていきましょう。

末尾に動画講座も用意して

いますので是非ご活用ください!

今日は、「はるかに上回る」と

「ahead of the game」

というビジネスフレーズを取り上げます。

まずは、ビジネスを題材にした記事から、

実践的な英語を学んで行きましょう。

【Today’s Business article】

今日はThe Economistから

以下の英語記事を選びました。

The message from the world’s 

biggest and wildest IPO

https://www.economist.com/leaders/2019/10/31/the-message-from-the-worlds-biggest-and-wildest-ipo

タイトルを日本語に訳すと、

「メッセージ、

世界最大でもっとも騒々しいIPOからの」

になります。

世界最大の石油産出企業である

サウジ・アラムコについての記事です。

サウジ・アラムコと言えば、純利益1100億

ドルを超え、売上高でも利益でも世界一位

になっています。

また、ドローンによる攻撃を

受けたのもサウジ・アラムコの施設でした。

最近の報道では、12月にIPOを実施する

見込みで、株価によっては、

アップルやマイクロソフトを時価総額で

超える可能性もあるようです。

それでは、ピックアップセンテンス

から見ていきましょう。

【pick-up sentence】

今日のPick-up sentenceは、

記事の本文中から、次の英文を選びました。

Worth well over $1 trillion,

it could, once listed,

be the world’s most valuable public firm,

squeezing past Apple.

【ボキャブラリービルディング】

[well over]

意味: はるかに上回る

例文:The cost of the trip amounted to

well over $500.

[valuable]

意味: 価値のある

例文:This experience is valuable to me.

[squeeze past]

意味: 追い抜く

例文:The little ones squeezed past me.

英単語を何度も発音し、

日本語から英語への変換をすることで、

英単語が自分の言葉になっていきます。

ここでは、日本語から英語への

変換トレーニングを行いましょう。

以下の日本語に対応する英単語を

1秒以内で答えて下さい。

1: はるかに上回る

2: 価値のある

3: 追い抜く

【英文の構造分析】

英文を理解する際には、

英文の主語と述語を正確に見つけ、

英文全体の構造を理解することが

大切です。

ピックアップセンテンスを使って

主語と述語を見つけるトレーニングを

行いましょう。

Worth well over $1 trillion,

it could, once listed,

be the world’s most valuable public firm,

squeezing past Apple.

において、

S1 (主語):it

V1 (述語):could be 

になります。

文頭は、Worthで始めっています。

これは、Beingが省略された分詞構文

と考えられます。

後半の「squeezing past Apple」

も分詞構文ですね。

分詞構文は、訳し方に幅があり、

読み手に一任されている部分もあるので、

すこし厄介なんです。

基本は、

「~しながら」

というコアな意味があります。

少し慣れてきたら、前後関係から、

「~なので」

「~しながら」

「~ならば」

「~だけど」

などと理解していきます。

これは、かなり上級者向けですね。

また、文中にカンマに囲まれた

「once listed」があり、

なんだか難しく感じてしまう

方もいるかも知れません。

これは、文頭に移動しても、文末に移動しても

意味は通るので、例えば、

once listed, it could be the world’s 

most valuable public firm

といった感じで、頭の中で並び替えることも

可能です。

書き手の1つの表現の仕方で、生の英語

だからこそ、こういう英文に触れることが

出来ますね。

次の直読直解式の日本語訳で

これらの意味を確認しましょう。

【直読直解式 日本語訳】


PR

物事を順番にこなしていく方法?(関係詞の見分け方)

GLJ英語学院代表の安田です。

12月に入りましたね。

ここシドニーは本格的な

夏の始まりです!

さて、本日の英語回路トレーニングは、

【物事を順番にこなしていく方法?(関係詞の見分け方)】

です。

それでは、本日もいってみましょう!

スピーキングに特化した英会話速習法とは?

http://focuspeak.jp/

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:本日の英語回路トレーニング

 2:編集後記

 3:知っ得!オージースラング

■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…

【物事を順番にこなしていく方法?(関係詞の見分け方)】

本日の記事タイトルは

How to Get Stuff Done

直訳すると

「やり方、物事を終える」

ということです。

簡単に意訳すると、

「物事を順番にこなしていく方法」

ですね。

毎日の仕事が忙しく、

ひとつの業務を行っていると、

さらに別の仕事が舞い込んでくる・・・

このような状況に苦しんだ

経験はありませんか?

僕は何度もあります(笑)

しかし、そんな想像をはるかに超えた

仕事量を抱えていながら、

どんなことにも動じることなく、

淡々とこなしていく人もいますよね。

このような人はもともと要領が

良いのでしょうか?

それとも、日々鍛えられて優先順位の

決め方を養ってきたのでしょうか?

いずれにしても、優先順位をつける

何らかの方法を持っているのは確かですよね。

今回の記事では、仕事や生活において

重要な物事を先送りにせず、

優先順位を決めて要領良くこなしていく

方法が紹介されていました。

それでは、関係詞の見分け方を

見ていきましょう。

【Today's Sentence】

You become who you associate with. 

If you want to be better, you must 

surround yourself with abundance-thinking, 

positive people and feed your mind 

with optimistic thoughts. 

■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━

 

厳選した英単語を以下の9ステップを参考に

声に出して能動的に使えるようにしましょう。

【★英単語を能動的に使う3つの方法★】

1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)

2:英単語を映像として理解する(イメージ化)

3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する

【★英語の発声準備9ステップ★】

1:大きな口でアイウエオ3回

2:えくぼを作るような口の形を作る3回

3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回

4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回

5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回

6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回

7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回 

8:おへその下辺りに力を入れる

9:口元も舌もリラックスした状態

*一番強く発音する箇所で大きく強く、

長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。

【associate】

意味:付き合う・仲間に加わる(動詞)

 

発音:アソシエイト(ソは舌と口内上部の間に隙間を作る)

<一番強く発音する箇所:ssoのo>

【surround】

 

意味:取り囲む・周りを囲む(動詞)

 

発音:サラウンド(ラは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:rouのo>

【abundance】

 

意味:溢れるほどの・豊富さ・大量(名詞)

 

発音:アバンダンス(バは唇を閉じる)

<一番強く発音する箇所:bunのu>

【feed】

 

意味:大きくさせる・増大させる(動詞)

 

発音:フィード(フィは下唇を軽く噛む)

<一番強く発音する箇所:feのe>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…

以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1:付き合う・仲間に加わる(動詞)

2:取り囲む・周りを囲む(動詞)

3:溢れるほどの・豊富さ・大量(名詞)

4:大きくさせる・増大させる(動詞)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【1: associate】

⇒ to make a connection in your mind between 

one thing or person and another:

【2: surround】

⇒ to choose to have certain people or 

things near you all the time:

【3: abundance】

⇒ a large quantity of something:

【4: feed】

⇒ to increase the strength of an emotion, desire etc:

■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━

続いてチャンク毎に英語を前から

英語のまま理解できるように

直訳技術を磨いて行きましょう!

英語を意訳しているうちは

絶対に英語のまま理解する事は

できません。

最初は日本語だけの直訳でも良いので、

次第に日本語訳にするまでも無いものは

そのまま英語で考えて行きましょう!

最終的に全て英語になったら・・・

それが当たり前ですが英語を英語で

捉えている証拠です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

You become who you associate with. 

If you want to be better, you must 

surround yourself with abundance-thinking, 

positive people and feed your mind 

with optimistic thoughts. 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【★chunk 1★】

=You become who you associate with.=

<直訳1>

あなたはなるよ、(who 誰?)

あなたが付き合う(仲間)人に、

【★chunk 2★】

=If you want to be better, you must 

surround yourself with abundance-thinking,=

<直訳2>

もしあなたが欲しいならね、

より良くなることを、あなたは取り囲むべきだよ、

あなた自身を、溢れるほどの考えや、

【★chunk 3★】

=positive people and feed your mind 

with optimistic thoughts.=

<直訳3>

前向きな人達で、そして大きくさせるんだよ、

あなたのマインドを、楽観的な思考でね。

■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━

チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて

ここではなるべく英語に近い直訳で

全体を捉えるようにしましょう!

You become who you associate with. 

If you want to be better, you must 

surround yourself with abundance-thinking, 

positive people and feed your mind 

with optimistic thoughts. 

<解答例>

You は become するよ、(who 誰?) 

you が associate with に. 

If you が want なら、 to be better のために, 

you は must だよ、surround yourself することが、

with abundance-thinking や, 

positive people で、そして feed させるんだよ 

your mind を、with optimistic thoughts で. 

■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━

ステップ4ではリスニングの為の

スピード音読をして行きましょう。

大まかに区切りながら意味理解の伴った出来るだけ

スピードのある音読をして下さい。

出来れば秒数を測って下さい。



TOEIC語順実践11 by 実践!TOEIC英語

こんにちは。

SBCグローバル/ビズ英アップ!

スクール代表の東です。

末尾に動画解説もつけていますので

活用してくださいね。

今日は、Part 3 第6弾、

Part 3のほうが3つ多いですからね。

次まで3回続けてPart 3 にします。

今回も同僚との会話ですかね。

明示されていませんが。

学生さんかもしれません。

いずれにしても、

内容は終業後のオフに関して。

カジュアルな会話で普通の“文法”

からの逸脱もみられます。

ある意味、TOEIC教材では貴重(笑)。

これもしっかり身につけましょう。

早速、塊訳です。

元の文

W: You know the music festival that's starting this weekend?

M: Um...someone mentioned it. Is it any good? 

W: It's great! Mostly small folk groups, but they have well-known bands too. Some of us go every year―you want to join us? 

M: But...isn't it too late to get tickets? 

W: Well, the way it works is...about six o'clock on Friday, people start lining up in the park. We all bring something to sit on―and food―so 

the wait's not bad. As long as you're at the park close to six, you'll get a ticket―but you have to be there to get one. 

M: OK―I think I can get there by six. Count me in!

(公式問題集 新形式問題対応編 Test 1, #47–49 (Part 3))

これを塊毎に改行します。

You know the music festival

知っている(ね) 音楽祭を

that's starting this weekend? 

(それは)始まる この週末に

Um...someone mentioned it. 

あー、誰か言っていた そのことを

Is it any good?

それは 何か良いもの?

一文目から

通常ルール通りでないですね。

平叙文でも語尾を上げると

質問になってしまうっていうやつで、

カジュアルな会話では結構普通。

話始めたときは、普通に言うつもりが

途中でちょっと心配になって、

あなたも知ってる…知ってるよね?

的な感じかと想像しています。

その点、気持ち的には付加疑問、

You know the festival, don’t you?

に近いかな?

あと、普通に進行形で予定ですね。

that is starting~

ですね。

次の any は 何かいいことがあるの?

的な「何か」の感じ、

説明しようとすると難しい…

こんな感じで、

何かあるかわかんない感じが

any

あるのが前提だとsome

最初のころ出てきましたよね。

言いがかりかい、ねーちゃん、

にならないように

Is there something wrong? 

だったかな。

だんだん、any/some とか

感じ取れるようになりましょうね。

It's great! 

すごいんだから!

Mostly small folk groups, 

ほとんどは小さなフォークグループで

but they have well-known bands too. 

だけど、 出るよ 有名なバンドも

Some of us go every year―

何人かは 私たちの 行くよ 毎年

you want to join us?

 一緒に来る?

But...isn't it too late to get tickets?

でも… 遅すぎない チケットを取るには?

かなり自由な文ですよね。

Mostly small folk groups

文じゃねーよ、

っていいたくなるけど、

小さなグループだね、大体。

なんて、日本語でも言うでしょ?

次のthey もなんとなく、ですね。

フェスをやってる人たち、の感じ?

意識せずに、なんとなく一般的な主語を

持ってきている感じですね。

次はTOEIC速度だと、

変に丁寧に聞こえたりしますが

you want to join us? 

Do you want to join us?

どっちもフツーに使われます。

普通の速度だと…

ほとんど同じ音に聞こえる??

Well, the way it works is...

えーと、上手くいく方法はね

about six o'clock on Friday, 

6時ごろ 金曜の

people start lining up in the park. 

みんな並び始めるの 公園の中で

長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!

https://bit.ly/2sttgHh


英語教材徹底比較道場
全て市販の安価な教材でamazonでも高い評価のものを中心に紹介しています。
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
[11/02 ロレックス ジャパン]
[11/02 ブルガリ時計 時間合わせ デジタル]
[11/02 スーパーコピーブランド 手帳 x47]
[11/02 スーパーコピー 香港 xo醤]
[11/02 シャネル 7番 ポジション]

管理人おすすめ

英語教材徹底比較道場

留学生公認-英語教材徹底比較道場のブログです。
留学生の視点から安価な庶民派でありながらバイブル的存在な英語教材を紹介します★
詳細は下記ロゴをクリックしてHPでぜひ確認してみてください!!
留学生公認-英語教材徹底比較道場

KIndle×電子ブック

英語漬けにするには、やはりamazonのkindle(キンドル)です。
特に英文読み上げ機能がすごい!リスニングの学習にも最適なんです★

amazonで購入可能です。

ブックマーク

毎月2回~3回更新します。
ぜひブックマークをお願いします。

ランキング

英語教材徹底比較道場
amazonで特に評価の高い市販教材のランキング★

英語教材徹底比較道場
Essential Grammar in Use Edition with Answers and CD-ROM PB Pack (Grammar in Use)
価格:4000円程度
第二外国語を英語とする人にための、英語で英語を勉強するための本です。
世界的に非常に有名な本です。

英語教材徹底比較道場
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート-
価格:1,575円程度
究極のリスニング本です。amazonでの評価数もぶっ飛んでいるリスニングのHow to本です。「シラブル」と「ビート」を聞き分けることで格段にリスニング力を高めることを目的とした本です。

英語教材徹底比較道場
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics
価格:800円程度
ドラえもんの英語版コミックです。
英語のリハビリや英会話学習にぴったりです。とにかく楽しく英語を読んでいるということを忘れます。

おすすめ

Copyright ©  -- 英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ