元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
「ビジネス英語専門の
オンライン英会話スクール」
ビズ英アップ!スクール
の入学受付が今月の1日から
スタートしました。
↓ ↓
https://sbcglobal.jp/method-lp/
15日までは入学金無料の
キャンペーンを行っていますので
是非ご検討ください!(残り1週間!)
さて、つい先日のニュースで
英語の大学入試で公的試験導入の
採用が延期になりました。
大臣がその件で問題発言なども
飛び出して少し世間を騒がせた
ようです。
そんな枝葉の問題よりも、
もっと大事な事はありますよね。
大学入試を公的試験に変えた
ところでテストはテストです。
暗記で乗り切れるテストです。
英語に限りませんが、
明治時代に導入された
暗記だけに頼ってきた教育が
この時代に来て様々な弊害を
生んでいます。
暗記項目はもうグーグルさんの
登場で淘汰されています。
暗記ではなく、
その科目を実践でいかに
使えるか?
という教育がとても
大切な時期に来ています。
それは英語も同様です。
この英文の文型は第何文型?
このwhoって疑問詞?関係詞?
何て事をテストで見極めたところで
グーグルで調べれば一発で分かります。
大切なことはその構文が
リアルなシーンで使える事
ですよね。
そこが今の英語教育には
圧倒的に欠けているのです。
今の小学生は変わって
くるかも知れませんが、
既にその教育を受けてきた
我々大人にはリアルなシーンで
使える英語教育が必要なのです。
私はTOEICを専門に教えていますが、
それもテストの点数に重きを置くのではなく、
あくまでもTOEICの内容を
リアルなビジネスシーンで使える
ようにする事です。
ビジネス英語を教えている
羽桐さんも同様です。
接客対応や会議、メール対応、
電話対応、プレゼンや交渉という
ビジネス現場で英語や英会話が必要な人、
過去の英語教育で暗記英語に
ほとほと疲れている人、
3つのシンプルな
ビズ英アップ手法で
TOEICとビジネス総合英語の
コースを用意していますので
是非ご覧ください!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
PS:
私の過去の恥ずかしい英語学習
体験も動画で話しています。
英語は広い範囲ではなく
ビジネスなどに特化して
学ぶと加速的に上達していきます。
特にビジネス分野は日本人が
学んできたおきまりの英語が
通用する分野です。
間違っても映画や海外ドラマなど
超難関な分野でマスターしようと
しないでください。
その理由はこちらにも
記載しました。
ビズ英アップ法とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
今日も末尾の動画解説、
ぜひ、活用してくださいね。
========================
TOEIC/ビジネス英語で話せる力を
マスターする!「ビズ英アップ法」
が公開されました!
詳細はこちら
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=========================
さて、音読実践は5番目じゃない?
そうなんですが、語順実践と番号が
ずれるとわかりにくいので。
思い切って5番は欠番!です。
なにせ…
自分でもアップする順番を
間違ったりしたので。
ご理解いただけると幸いでございます。
さて、さて、
語順実践6の
丁寧な感じ、
I’m sorry to disturb you,
with you と on it などなど
音読でさらに実感しましょう、
という話でした。
まずは、よーく理解
前回のブログを必要に応じて
見直して…
塊訳まではいいですね。
今日もさっそくほぼ英語のまま理解、
行ってみましょう。
Excuse me,
Excuse me,
I'm sorry to disturb you
I'm sorry です you を disturb して
– I came to use a library computer,
– I は come しました use するために
a library computer を
but I forgot my library card
but I はforget しました my library card を
and I can't log on without it.
and I は can't log on です itなしでは
Oh, that's alright.
Oh, alright ですよ。
Let me look up your account
me にlook up させてくださいyour accountを
in our database.
database上の
Do you have any other identification with you?
you はhave ですかany other identification を
with you の状態で
Well, I have my driver's license.
Well, I はhave です driver's license を
It has my name and address on it.
It はhas です my name と address を
on it に
Okay, that's fine.
Okay, それfine です
I'll give you a password
しましょう give you a password を
so you can access the computer now,
you ができるように access the computer now
but you won't be able to use it after today.
but you はできないでしょう use することitを
after today は
(公式問題集 新形式問題対応編 Test 1, #38-40 (Part 3))
(ちょっと表現変えたら
なんか、これ、ルー語だね。
大柴ルーさんって覚えています?
思うに彼、きっと英語堪能ですね)
私のほぼ英語のまま理解、
ちょっと感性に響かないなー
というそこのあなた、
ぜひ、自分でやってみましょう。
こういうのは自分でやらないと
身に着きませんぜ。
で、ほぼ英語で理解できましたね。
そこでフツーに音読。
ここで滑らかに
意味もイメージしながら
だと、いい感じです。
とまれ、3回くらい
読んでみましょう。
長くなりましたので続きと
本日の動画講座はこちら!
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは晴れて良い天気です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
========================
TOEIC/ビジネス英語で話せる力を
マスターする!「ビズ英アップ法」
が公開されました!
詳細はこちら
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=========================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:無理難題>
Could you finish this project in 3days?
(このプロジェクトを3日以内に
終わらせられる?)
What? Are you out of your mind?
It’s a tall order.
(何?気は確かか?それは無理難題だ!)
<1点集中ポイント:It’s a tall order.>
tallは「背が高い」という
意味で有名です。
tallはその意味以外にも
「法外な」「大げさな」
という意味もあります。
法外な値段のことを
a tall priceなんて
言ったりします。
それと同じ使われ方で、
a tall orderは「無理な注文」
という意味で、
無理難題を押し付けられた時に
良く使われる言い回しです。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=It’s a tall order.=
「a request that is difficult to fulfill」
(実行するのが困難な要求)
<1点集中ポイント:It’s a tall order.
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
A man who dares to waste one hour of time
has not discovered the value of life.
by Charles Darwin
「時間を浪費しても何にも感じない人は
人生の価値をまだ発見していない。」
時間は誰にも平等に与えられた
無形資産です。
毎日24時間がリセットされて
平等に与えられます。
当たり前ですがこの積み重ねが
やがて週単位となり、月単位となり
年単位となって経過していきます。
しかしその当たり前のことを
我々は予測することはできません。
つまりいつその積み重ねが終わる時が
来るかもしれないということを予測
することはできません。
どれだけ健康な人であっても
時間の積み重ねを予測するのは
神のみぞ知る領域です。
いつその積み重ねが終わるのか
分からない中で、
ただ何となく過ごす1時間も
目的を持って過ごす1時間も
全く同じ1時間です。
時間にいつも追われる人、
時間をコントロールする人。
後者の方が圧倒的にストレスが
かかりません。
ただ何となく過ごしていると
常に時間に追われる状態を作り出し、
何事にも生産性を落としてストレスも
かかりあまり有効な時間の過ごし方
ではありません。
時間という平等な無形資産を
有効に使う第1歩は時間を
コントロールする側に回る、
時間管理を行うことです。
時間を大切に使いましょう!
<1点集中ポイント:時間管理を行う!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
ボクシングの井上選手が
苦戦の末に勝利したようです。
相手の選手はレジェンドと呼ばれる
だけあって非常に強かったみたいですね。
今回の戦いを通して井上選手は
ますます強くなるでしょうね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
========================
TOEIC/ビジネス英語で話せる力を
マスターする!「ビズ英アップ法」
が公開されました!
詳細はこちら
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=========================

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



