忍者ブログ

英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ

元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。


90分でネイティヴに通じる美しい英語が話せる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なぜ読書は良いか?(withoutの表現)

GLJ英語学院代表の安田です。

ここ数日間カラっとした日が

続いております。

お天気も良く、

青空が気持ちいいですね~

さて、本日の英語回路トレーニングは、

【なぜ読書は良いか?(withoutの表現)】

です。

それでは、本日もいってみましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:本日の英語回路トレーニング

 2:編集後記

 3:知っ得!オージースラング

■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…

【なぜ読書は良いか?(withoutの表現)】

本日の記事タイトルは

7 Reasons to Read Books

直訳すると

「7つの理由、本を読むための」

ですね。

簡単に意訳すると

「なぜ読書は良いか?」

ですね。

インターネットの普及により

我々は情報過多の時代の

真っ只中にいます。

今回の記事では、

そんなデジタル化された

情報過多な時代だからこと

アナログな本の良さを再認識し

本を読む習慣をつけましょうと

書かれていました。

電子書籍の登場により

媒体も紙からデジタルへと

移行してきています。

しかし、本を読む、活字を読むという

行為自体は変わっていません。

せっかくの機会です。

「読書」について今一度

考えてみてはいかがでしょうか?

それでは、withoutの表現を

見ていきましょう。

【Today's Sentence】

You can read on public transportation

without bothering anyone else, 

you can read in bed without keeping 

your partner awake.

■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━

 

厳選した英単語を以下の9ステップを参考に

声に出して能動的に使えるようにしましょう。

【★英単語を能動的に使う3つの方法★】

1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)

2:英単語を映像として理解する(イメージ化)

3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する

【★英語の発声準備9ステップ★】

1:大きな口でアイウエオ3回

2:えくぼを作るような口の形を作る3回

3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回

4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回

5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回

6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回

7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回 

8:おへその下辺りに力を入れる

9:口元も舌もリラックスした状態

*一番強く発音する箇所で大きく強く、

長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。

【public】

 

意味:公共の・公営の(形容詞)

 

発音:パブリック(リッは舌先を上前歯裏へ)

<一番強く発音する箇所:puのu>

【transportation】

 

意味:輸送・運輸・運搬(名詞)

 

発音:トランスポーテイション(ランは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:traのaとtaのa>

【bother】

 

意味:~に迷惑を掛ける・~の邪魔をする(動詞)

 

発音:バザー(ザーは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:boのo>

【anyone else】

 

意味:他人(名詞)

 

発音:エニワン エルス(ルは舌先を上前歯裏へ)

<一番強く発音する箇所:anyのa>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…

以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1:公共の・公営の(形容詞)

2:輸送・運輸・運搬(名詞)

3:~に迷惑を掛ける・~の邪魔をする(動詞)

4:他人(名詞)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【1: public】

⇒ available for anyone to use:

【2: transportation】

⇒ a system or method for carrying passengers

or goods from one place to another:

【3: bother】

⇒ to make someone feel slightly worried, 

upset, or concerned:

【4: anyone else】

⇒ Any other person:

■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━

続いてチャンク毎に英語を前から

英語のまま理解できるように

直訳技術を磨いて行きましょう!

英語を意訳しているうちは

絶対に英語のまま理解する事は

できません。

最初は日本語だけの直訳でも良いので、

次第に日本語訳にするまでも無いものは

そのまま英語で考えて行きましょう!

最終的に全て英語になったら・・・

それが当たり前ですが英語を英語で

捉えている証拠です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

You can read on public transportation

without bothering anyone else, 

you can read in bed without keeping 

your partner awake.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【★chunking 1★】

=You can read on public transportation

without bothering anyone else,=

<直訳1>

あなたは(本が)読めるよ、

公共交通機関でね、邪魔なしで、他人の、

【★chunking 2★】


PR

控えめなwould by 実践!TOEIC英語

こんにちは。

SBCグローバル/ビズ英アップ!

スクール代表の東です。

今日も末尾の動画解説、

ぜひ、活用してくださいね。

実践の合間に文法、

今のうちにwould, could の

控えめな感じを

見ておきましょう。

公式問題集見ていますと、

ビジネスの依頼、

それを引き受ける時、

would, could, wonder …

よく出てきます。

なんで、わざわざ

過去形の助動詞使うんだ?

って思ったりしたこと

ありませんか?

Would you like

なんてのもそうですよね。

Do you want to

じゃだめ?って

言いたくなりますよね。

よそ行きの場面では

「~して欲しいですか?」

って感じで、

結構生々しいので、

ちょっと現実から

距離を感じる

would, could を

使うことが好まれる、って

ゆーことなんですが、

この現実と距離感を感じる、

っていうの自然な感じだけれど

結構上級なのかも知れませんね。

典型的なよそ行き言葉

(ビジネスは、よそ行きですよ)

はこんな感じ。

I was wondering if you could help me 

なんちゃらで、

Oh, I’d (would) be happy to help.

大人の会話です。定番!

率直に頼んでもいいのかも、

だけど、ビジネスだと、まあ、

信用というか、ヘンな言い方しちゃうと、

契約取れない、ですよね。

で、丁寧な言い方、

皆さん、しているわけです。

仮定法の気持ちが分かると

いけそうな気がするのだけど、

どこから説明をすればいいのか

迷います。

would って、どういうときに

出てくるか?

仮定法の時は(If I were you,) 

I would go.(僕が君なら)

行くんだけどな~

僕は君ではないので現実と離れた、

仮定の話ですよね。

仮定法、って言うので

当たり前ですが。

ちなみに、口語で

if I was you

ってなる場合がありますが、

文法上誤り、と

教えられているようですよ~

書き言葉ではwere に

しましょうね。

で、元に戻って、

I’d be happy (if I could help you)

という気持ちが入って

I’d be happy to help.

になると思うと、

ちょっと感じがみえてくる?

I’ll be happy to help.

だとどうなるか、

もうお手伝いは前提、

選択の余地なし、

極端に言うと

ま、本当に極端に

言うと、ってことですが、

もう絶対手伝うんだからね!

手伝わせないとは

言わせないから!

…引きますよね。

友達同士なら成り立つ場合も

あるかもですが、まあ、

I’d be happy to help.

にしておきましょう。

これなら、

お手伝いできるなら。

押し付けがなくなるわけですね。

頼むほうはもっとお上品に

could で現実からはなれ、

if you could help me なんちゃら

さらに、

I was wondering~

をどうかと思っていたのですが、

とやるわけです。

長くなりましたので続きと

本日の動画講座はこちら!

https://bit.ly/2JHvlW7


「考えれば分かる」って英語で何て言う?

こんにちは。

GLJ英語学院

ファウンダーの山本です。

1週間のスタートです!

それでは、本日も英語回路トレーニングとは

別にライトな感覚で1点に集中して

実践の英会話表現とそれに伴う

ボキャビルを行いましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:実践の英会話表現

 2:実践英会話のボキャビル

 3:英語の名言

 4:編集後記

■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話シーンで使われる表現です。

<本日のお題:考えれば分かる>

Do you think we should invite him to our party?

(彼をパーティに招待した方が良いかな?)

Not to mention we should. 

He is our customer. You do the math.

(もちろんそうすべきだよ。

彼はお客さんだよ。考えれば分かるよね。)

<1点集中ポイン:you do the math.>

do the mathは通常

「計算する」という意味です。

ちなみにmathは

mathematicの略です。

そのまま計算するような

シチュエーション、

例えばレストランのお会計の

時などお金の計算をする時など、

calculateを使うよりも

口語的なイメージで使われます。

そこからもう少し派生して

答えは明らかなケースの場合に、

「自分で計算すれば分かるでしょ」

「考えれば分かるだろ」

という内容を相手に伝えたい

時にも使われます。

■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話表現で使われた重要な

英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=you do the math.=

「to figure the answer out 

when it is obvious. 」

(答えが明らかな時に理解する)

<1点集中ポイント:you do the math.

の意味を英語で捉える>

■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…

英語の名言から英語だけでなく、

人生の知恵を盗みましょう!

Part of being optimistic is keeping 

one’s head pointed toward the sun, 

one’s feet moving forward.

「楽観的であるのは顔を太陽に向け、

足を前に踏み出すことだ。」

国全体が戦争などで悲観的な

ムードが漂っている場合、

楽観的な要素のみで突き進む

ことが大切な気はします。

しかし先進国のように生死に関わる

問題が目の前に起きていない場合、

楽観的な視野だけでは成長が

止まる可能性もあります。

悲観的な視野があるからこそ

行動につながる原動力になる

可能性もあります。

もちろん悲観的な視野だけでは

萎縮して前に進むことができません。

楽観的な視野と悲観的な視野の

バランスがとても大切です。

楽観的な視野を持ちながら

悲観的な視野を持つ「余裕」が

欲しいですね。

<1点集中ポイント:悲観と楽観のバランス!>

■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…

日本で行われていた男子の

プロゴルフツアーでタイガーが

優勝したようです。

異国の地に来るだけでも

大変ですがそこで優勝するのは

やはり凄いですね。

本日は以上です。

ありがとうござました!

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本




英語教材徹底比較道場
全て市販の安価な教材でamazonでも高い評価のものを中心に紹介しています。
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
[11/02 ロレックス ジャパン]
[11/02 ブルガリ時計 時間合わせ デジタル]
[11/02 スーパーコピーブランド 手帳 x47]
[11/02 スーパーコピー 香港 xo醤]
[11/02 シャネル 7番 ポジション]

管理人おすすめ

英語教材徹底比較道場

留学生公認-英語教材徹底比較道場のブログです。
留学生の視点から安価な庶民派でありながらバイブル的存在な英語教材を紹介します★
詳細は下記ロゴをクリックしてHPでぜひ確認してみてください!!
留学生公認-英語教材徹底比較道場

KIndle×電子ブック

英語漬けにするには、やはりamazonのkindle(キンドル)です。
特に英文読み上げ機能がすごい!リスニングの学習にも最適なんです★

amazonで購入可能です。

ブックマーク

毎月2回~3回更新します。
ぜひブックマークをお願いします。

ランキング

英語教材徹底比較道場
amazonで特に評価の高い市販教材のランキング★

英語教材徹底比較道場
Essential Grammar in Use Edition with Answers and CD-ROM PB Pack (Grammar in Use)
価格:4000円程度
第二外国語を英語とする人にための、英語で英語を勉強するための本です。
世界的に非常に有名な本です。

英語教材徹底比較道場
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート-
価格:1,575円程度
究極のリスニング本です。amazonでの評価数もぶっ飛んでいるリスニングのHow to本です。「シラブル」と「ビート」を聞き分けることで格段にリスニング力を高めることを目的とした本です。

英語教材徹底比較道場
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics
価格:800円程度
ドラえもんの英語版コミックです。
英語のリハビリや英会話学習にぴったりです。とにかく楽しく英語を読んでいるということを忘れます。

おすすめ

Copyright ©  -- 英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ