元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
日本全国、台風19号が日本列島を直撃し、
壊滅的な被害が明らかになってきました。
今回の台風で被害にあわれました皆様に
お見舞いを申し上げるとともに、
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、
深くお悔やみを申しあげます。
一刻も早い復旧を願っております。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【創造力は積極性を生む(as比較級とは)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【創造力は積極性を生む(as比較級とは)】
本日の記事タイトルは
Creativity Breeds Positivity:
How to Stay Creative All Day Long
直訳すると
「創造力は生む、積極性を:
どのように創造的なままでいるか、一日中」
ですね。
簡単に意訳すると
「創造力は積極性を生む:
どうやって一日中創造的なままでいるか」
ですね。
創造力と聞くと、ある特定の人や
デザインなどに携わっている人などが
持つ才能の一つで
「凡人の僕には、私には創造力なんて・・・」
と考えてしまいますよね。
しかし、実際はそうでもないそうです。
遺伝的なものなのか、
それとも後天的なものなのか。
もし、後天的なものであったら場合、
創造力を努力次第等で鍛えられる事は可能だと
今回の記事では述べています。
それではas比較級とはの勘違いを
一緒に見ていきましょう。
【Today's Sentence】
These fabulous ways to stay
creative every day will hopefully help
you bring much more creativity
as well as positivity into your life.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【fabulous】
意味:素晴らしい・とても愉快な(形容詞)
発音:ファビュラス(ラは舌先を上前歯裏)
<一番強く発音する箇所:fabのa>
【hopefully】
意味:願わくば・うまくいけば・できれば(副詞)
発音:ホウプフリ(リは舌先を上前歯裏)
<一番強く発音する箇所:hopのo>
【bring】
意味:~をもたらす・~するようにさせる(動詞)
発音:ブリング(リ舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:briのi>
【creativity】
意味:創造[独創]力(名詞)
発音:クリエイティヴィティー(ヴィは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:tivのi>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:素晴らしい・とても愉快な(形容詞)
2:願わくば・うまくいけば・できれば(副詞)
3:~をもたらす・~するようにさせる(動詞)
4:創造[独創]力(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: fabulous】
⇒ extremely good or impressive:
【2: hopefully】
⇒ a way of saying what you hope will happen,
which some people think is incorrect:
【3: bring】
⇒ to make a particular situation exist
or cause a particular feeling:
【4: creativity】
⇒ the ability to use your imagination
to produce new ideas, make things etc:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
These fabulous ways to stay
creative every day will hopefully help
you bring much more creativity
as well as positivity into your life.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=These fabulous ways to stay
creative every day will hopefully help=
<直訳1>
これらの素晴らしい方法、クリエイティブで
いるための、毎日、はうまくいけば役に立つよ、
【★chunking 2★】
=you bring much more creativity
as well as positivity into your life.=
<直訳2>
あなたにもたらすよ、もっと多くの創造力を、
同様に積極性もね、あなたの生活の中に。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
These fabulous ways to stay
creative every day will hopefully help
you bring much more creativity
as well as positivity into your life.
<解答例>
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
今日も末尾の動画解説、
ぜひ、活用してくださいね。
古ーいToeic公式問題集からの一例、
これからしばらく続けます。
一冊の半分でもPart3, 4
頭から語順通りに理解して、
音読して…
発音も気をつけて、ってやれば、
結構身になるんじゃないかと
思いまして。
で、今度はPart4の最初の問題。
早速、塊ごとに分けてみましょう。
Questions 71 through 73 refer
to the following telephone message.
Hello, Mr. Mohan, this is Suzanna Garcia calling
from Garcia Catering.
I have a question about the food
that we're preparing for your son's graduation party
next week.
Your order form indicates that you'd like fifty-five appetizer
trays-all cheese, vegetable, and fruit combos.
I'm thinking that this might be a mistake, and that
you'd meant to order only five trays.
We open at nine tomorrow morning,
so why don't you give me a call then–we want to
make sure we have your order right.
(TOEICテスト 公式問題集 新形式問題対応編 Test 1, #71-73 (Part 4))
そうそう、本文前のナレーション
Questions 71 through 73
問題71から73はrefer to the following
telephone message.
次の 電話(留守電)メッセージに関して、
です。
Part4は何のナレーションか、
最初に言ってくれますね
Hello, Mr. Mohan,
もしもし、Mr. Mohan,
this is Suzanna Garcia
こちらは Suzanna Garcia です
calling from Garcia Catering.
かけています Garcia Cateringから
(ケータリングサービス、って
日本語になりつつありますよね?外来語あるあるで、
やや限定された意味になりそうだけれど)
I have a question
質問があります
about the food
お食事について
that we're preparing
(それは) 私たちが 用意している
(この「関係代名詞」のthatも次以降の
接続のthatも「それは」、と思えばまあ、間違いない)
for your son's graduation party
~のために あなたの息子さんの卒業パーティー
next week.
来週の
Your order form indicates
あなたの注文書は 書いています
that you'd like fifty-five appetizer trays
(それは)あなたが ご所望だと 55皿の前菜を
-all cheese, vegetable, and fruit combos.
すべて チーズ、野菜と果物の盛り合わせの。
I'm thinking
思いますに
that this might be a mistake,
(それは)これはもしかすると お間違えではないかと
and that you'd meant
そして、(それは)あなたが意図していたのは
to order only five trays.
注文することだと ただの5皿を
We open at nine tomorrow morning,
当店は開店します 9時に 明日朝
so why don't you give me a call then
なので、していただけますか? 電話を そのとき
-we want to make sure
私どもは 確認したいです
we have your order right.
私たちが受け取っていると ご注文を正しく
分け方、別のほうがいいって?
そうそう、自分がわかりやすければ、
それがあなたの正解ですよ!
語句では
catering
食事、飲み物の提供、特にイベント時
appetizer 前菜
文法的には
長くなりましたので
続きと本日の動画講座はこちら!
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは曇りがちな天気です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:コネを使う>
I got the job that is really I wanted to do!
(本当にやりたかった仕事が決まった!)
Are you sure? Did you pull some strings?
(確かか?コネ使った?)
<1点集中ポイン:pull some strings>
stringは「糸」ですね。
そこにpullを使いますので、
普通に考えれば
単純に「糸を引く」ということです。
そこから操り人形を引っ張り
操っている様子を想起させ、
コネを使ったり、裏で手を回したり、
陰で人を操ったりという意味で
使われます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=pull strings=
「to use your influence in order to get something」
(何かを得るためにコネを使う)
<1点集中ポイント:pull strings
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Take a chance! All life is a chance.
The man who goes the farthest is
generally the one who is willing to do and dare.
by Dale Carnegie
「冒険しろ!人生は全てチャンスだ。
一番遠くまで辿り着く人は普通大胆に
行動する意欲のある人だ。」
人生はその人の意味づけで
様々な色に変わりますね。
人間万事塞翁が馬という
言葉がありますが、
何事でも起きた時に意味づけする
内容で色々な解釈に変わります。
人生は全てチャンスだと
意味づけするか、
人生にチャンスなどない
と意味づけするか。
そこに正解不正解など存在せず、
その人がどう意味づけするかしか
ありません。
ただ前者の意味づけしている人
の方がチャンスを敏感に感じ取り、
望む世界へ到達する確率が高まる
ことは事実でしょう。
だったら人生は全てチャンスと
意味づけしてみませんか?
<1点集中ポイント:人生は全てチャンス!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
昨日はサッカー日本代表が
W杯予選で勝ちましたね。
前半は苦しんだようですが、
後半に3点を奪って勝ちました。
W杯までの長い予選を戦うからこそ
サッカーの魅力があります。
頑張って欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



