元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
ここ2日間シドニーは強い雨風の大嵐。
気温も低くて寒々しかったです。
今日は久しぶりに晴れたので気分も上々。
太陽の恵みを感じた一日でした。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【最悪な状況を乗り切る方法?(no matterを使う)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【最悪な状況を乗り切る方法?(no matterを使う)】
9 Best Ways to Stay Positive Even in the Worst Situation
直訳すると
「9つのベストな方法、ポジティブでいるために、
どんなに最悪な状況でも」
ですね。
簡単に意訳すると
「どんなに最悪な状況でもポジティブでいるための
9つのベストな方法」
ですね。
誰でも最悪な状況に
直面したくないですよね。
万が一そういった状況になったとしても
普段から心や体の準備をして過ごすことで
最悪な状況を乗り切ることができるのです。
今回の記事は最悪の状況な時こそ忘れたく無い
過ごし方に関する内容からです。
記事の中で紹介されていた過ごし方は普段から
どんどん取り入れて行きたいものばかりでした。
それでは、no matterを
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
No matter how tough
that situation might seem,
it’s not that difficult to stay positive
even in the worst of situations.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【tough】
意味:困難な(形容詞)
発音:タフ(フは上前歯を下唇へ)
<一番強く発音する箇所:touのo(a)>
【seem】
意味:思われる(動詞)
発音:スィーム(シーではなく口を横にしてスィ)
<一番強く発音する箇所:seのe>
【worst】
意味:最悪(名詞)
発音:ワースト(ワーは口を閉じ気味で舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:worのo(a)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:困難な(形容詞)
2:思われる(動詞)
3:最悪(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: tough】
⇒difficult to do or deal with:
【2: seem】
⇒used to make what you are saying
less strong or certain, and more polite:
【3: worst】
⇒the person or thing that is
worse than all others:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
No matter how tough
that situation might seem,
it’s not that difficult to stay positive
even in the worst of situations.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=No matter how tough
that situation might seem,=
<直訳1>
関係ないよ、どれだけ困難で、
その状況がね、だとしても
【★chunk 2★】
=it’s not that difficult to stay positive
even in the worst of situations.=
<直訳2>
それは、それほど難しく無いよ、
いる事はさポジティブで、
たとえ最悪でもね、状況がさ。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
No matter how tough
that situation might seem,
it’s not that difficult to stay positive
even in the worst of situations.
<解答例>
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは蒸し暑い日となりました。
本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:先に始める>
Oh, Are you already working
on such an early morning?
(こんな朝早くからもう
仕事しているの?)
Yeah, I need to get a head start
to complete my tasks.
(ああ、タスクを終わらせる
のに先に始めないと)
<1点集中ポイント:get a head start>
このコーナーでも良く取り上げますが、
またgetという動詞の登場です。
基本的にgetは「得る」
「獲得する」という能動的な
イメージを持つ動詞ですが、
そこに色々な語句が組み合わさって
意味も派生していきますね。
今回はa head startという
名詞が直後に来ています。
直後にきているのでgetという
動作パワーは直接この名詞に
及んでいることがわかります。
直接及んでいるので、
よりgetのコアイメージに近い
内容で感じられるケースですね。
そしてheadとは頭という
意味が有名ですが、
形容詞では先のとか首位にある
という意味を持ちます。
もっと言えば動詞としても、
「先頭に立つ」という
意味を持ちます。
その頭や首位、先というイメージ
にstartが付いているので、
先のスタート=前持ったスタート
というのは何となくイメージが
湧きますね。
そんな前持ったスタートを
getするという事で、
「先に始める」という
意味で捉えられます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=get a head start=
「get an early start that
confers an advantage」
(利点を与える早いスタートを得る)
<1点集中ポイント:get a head start
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Fear is like fire;
if controlled it will help you;
if uncontrolled, it will rise up
and destroy you.
by Anonymous
「恐怖は火のようだ。もし上手く使えば
それは役に立つ。しかしもしコントロール
できないと、燃え上がりあなたを
焼き尽くすだろう。」
最近、恐怖を感じた事はありますか?
恐怖と言ってもお化け系の
恐怖ではありません(笑)。
「未知への経験」に
対する恐怖です。
不安とも似ていますが、
不安というレベルを超えて
恐怖心にまで育つケースです。
誰しも恐怖心など抱く事なく、
平穏無事に人生を生きたいと
思います。
それは人間の防衛本能ですから
当たり前の事ですね。
しかしそんな恐怖も決して
悪い事ばかりでなく、
そこを克服した先に待つ世界へ
到達したら恐怖を感じた分だけ
何倍も嬉しいものです。
我々は日常生活で同じような
思考や行動を繰り返し、
それが習慣となり中々新たな
行動を起こす事なくいつまでも
その枠の中(箱の中)を
堂々巡りしていきます。
恐怖や不安を感じる回数が
多いという事は、
それだけ枠を飛び出し
「未知への経験」にチャレンジ
している回数です。
時にはその恐怖や不安に
呑み込まれて行動できない
ケースもあるでしょう。
しかし未知への経験は
誰でも怖いものです。
未知への経験に対する恐怖や不安を
感じたら、それが当たり前の事と
受け止めて、
どうしたら克服できるか
紙に徹底的に書き出す事です。
頭の中でそれをやれば必ず
恐怖や不安が勝ります。
紙に書き出す事で客観視して
冷静な判断を持ちながら、
どうクリアしていくか?
と一心不乱に後はもうやるしか
ない具体的な行動レベルに
まで書き出し、
実行していくのみです。
恐怖を感じたらそれは
チャレンジしている証拠です。
人生を変えるチャンスです!
<1点集中ポイント:恐怖は人生変えるチャンス!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
今日はサッカー日本代表が
キリンカップを行いますね。
ライブでは見れないと思いますが、
どんな戦いをしてくれるか楽しみです。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
衣替えの季節ですね。
今日のシドニーは気温が14度、
一日中雨で寒かったです。
これから夏に向かう日本においては
季節感の無い話でスミマセン・・・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【間違いなし!10のコピーライティングスキル(現在完了進行形とは)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【間違いなし!10のコピーライティングスキル(現在完了進行形とは)】
本日の記事タイトルは
10 Sure-Fire Ways To Improve Your Copywriting Skills
直訳すると
「10の間違いない方法上達するための
あなたのコピーライティングスキルが」
ですね。
簡単に意訳すると
「コピーライティングスキルが
間違いなく上達する10の方法」
ですね。
今、世界的に関心が高まっている
「コンテンツマーケティング」は
マーケティングの手法の一つで、
日本でも注目され始めてから4~5年、
だいぶ浸透してきた言葉ですが、
アメリカでは10年ほど前から研究されている
「マーケティングコミュニケーション」
の考え方です。
今回の記事では、この
「コンテンツマーケティング」で
重要な役割を担う「コピーライティング」
について書かれていました。
最近の消費者とメディアとの
“つながり方” はとても興味深いですね。
それでは、現在完了進行形を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Content marketing has been growing
as the most important skill required
for marketers to land a job.
Having copywriting skills is surely a benefit
because writing compelling articles is
intimidating and not everyone can do that.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【Sure-Fire】
意味:必ずうまくいく・成功間違いなしの(形容詞)
発音:シュアファイア(アは先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:Fireのi>
【land a job】
意味:仕事を得る(熟語)
発音:ランダァジョブ(ラは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:landのa>
【compelling】
意味:説得力のある・人を引き付ける(形容詞)
発音:コンペリング(ペは唇を閉じる)
<一番強く発音する箇所:pellのe>
【intimidate】
意味:~をおじけづかせる・~に恐れを抱かせる(動詞)
発音:インティミデイト(ティは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:timのi>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:必ずうまくいく・成功間違いなしの(形容詞)
2:仕事を得る(熟語)
3:説得力のある・人を引き付ける(形容詞)
4:~をおじけづかせる・~に恐れを抱かせる(動詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: Sure-Fire】
⇒certain to succeed:
【2: land a job】
⇒to find a job and be hired:
【3: compelling】
⇒very interesting or exciting,
so that you have to pay attention:
【4: intimidate】
⇒to make someone feel worried and not confident:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Content marketing has been growing
as the most important skill required
for marketers to land a job.
Having copywriting skills is surely a benefit
because writing compelling articles is
intimidating and not everyone can do that.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Content marketing has been growing
as the most important skill required
for marketers to land a job. =
<直訳1>
コンテンツマーケティングは成長しているよ、
最も重要なスキルとして、要求される、
マーケッターズに、(to ⇒)仕事を得るための。
【★chunk 2★】
=Having copywriting skills is surely a benefit=
<直訳2>
持つことはコピーライティングスキルを(is 以下の状態)
間違いなくプラスになるよ、
【★chunk 3★】
=because writing compelling articles is
intimidating and not everyone can do that.=
<直訳3>
なぜならね、書くことは人を引き付ける記事を
(is 以下の状態)怖気づかせるよ、そして
全ての人はできないよそれが。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
Content marketing has been growing
as the most important skill required
for marketers to land a job.
Having copywriting skills is surely a benefit
because writing compelling articles is
intimidating and not everyone can do that.
<解答例>

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



