元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは晴れて気持ちの良い日でした。
さて、本日も以前にお伝えした
英会話をマスターするガソリン
についてのお話です。
あなたは英会話をマスターする
ガソリンをご存知ですか?
言い換えると英会話をマスター
するためのエネルギーです。
ちょっとまだ分かりづらいですね。
つまり英会話をマスターする為には
当たり前ですが「行動」しなければなりません。
神様にただお願いしても
叶う夢では無いことは誰でも
わかると思います。
行動とは一定期間、英会話を
マスターする為に色々な取り組みを
することです。
その行動の為に必要なのが
「ガソリン」です。
英会話に限りませんが、
どんなものでも「心技体」が
一体となっていないと中々
モノになりません。
「技」は色々な英会話ノウハウですね。
(これはいつもお伝えしている事です)
「体」は食事や運動などで作りますが、
英会話をマスターするには寝たきりでは
やってやれないことはありませんが、
少々難しいですね。
それでは「心」はどうでしょう?
英会話をマスターするのに心なんて
どうでも良いと思いますか?
皆、「技」ばかりに目を向けがちですが
(ただ技も大切です)「心」、
これは英会話をマスターするために
必要な行動のガソリン=源泉なのです。
人によってはそれが英会話を操っている
自分を想像してワクワクするモノかもしれません。
人によってはそれが会社の昇進のきっかけで
収入を上げるモチベーションかもしれません。
そのガソリンは人それぞれ
あると思いますが、
1つ言えることは、
ガソリンは「エキサイティングで
あってはならない」ということです。
いや、エキサイティングな方が
いいだろ!と言われそうですが、
それがガソリンとしてずっと機能する
人は余程、精神的にタフな人や
よっぽど英語好き、
あるいは元々学者のような
頭の良い人ぐらいです。
僕は自慢じゃありませんが、
昔は何をやっても(英会話に限らず)
継続できないチームの代表選手でしたから、
その時は「よーし、やるぞ!」と
意気込むのですが、次第にあれ?
いつの間にその気持ちが
しぼんでいるんですね。
しぼむと当然、「心」は
源泉ですから行動しなくなります。
もうこの状態にほとほと
自分が嫌になり・・・
僕が追いかけていたのは、
「テンション」であって
「モチベーション」ではなかったのです。
テンションは一時的に
盛り上がりますが、持続性がないんです。
モチベーションは逆に
持続性に優れています。
だから頭の良い人はモチベーション
の使い方がとても上手です。
僕のように頭の悪い人は直ぐに
「テンション」が上がっちゃうんですね。
それでは頭の悪い僕でも
テンションは持てる。
つまりテンションは誰でも持てる。
ならばそれをモチベーションに
昇華できれば良いのでは?
と思いますよね。
そしてその方法が分かってから、
継続できないチームの代表選手から
脱却できました。
テンションをモチベーションに
変える為には色々な仕組みを作って
自動的に動くようにするのです。
その1つが「エキサイティング」に
あえてならないということです。
仕組みで「静かなる情熱」を胸の奥に
しまって淡々と行動するだけです。
そしてテンションからモチベーションに
昇華させることで英会話だけじゃなく、
その他の事柄もいつもこの技を使って
継続して成し遂げられるようになりました。
多くの英会話教材や
英会話スクールではまずこの事を、
つまり「心」や「ガソリン」の
注入方法を教えている人はいません。
ここには徹底的にこだわっています。
なぜなら過去の僕が継続
できない男の典型だったので。
テンション男だったので、
分かるんです。
そんな人達の気持ちが。
あなたがもし英会話に限りませんが、
何やっても継続できない人なら・・・
ちょっとテンションだけで
終わっている可能性が高いです。
ですから是非いつもご紹介している
フォーカスピークでその手法もマスターして
英会話だけでなく色々なことも
達成してみてください!
以下先日からお伝えしていますが、
全コース募集停止していた新規募集
期間は残り7日となりました。
次回募集は当分の間行いませんので
このチャンスに是非ご参加ください!
*既にご参加予定の方々は募集終了後に
スタッフより順次ご連絡いたしますので
今しばらくお待ちください。
↓↓
----------------------------------------------------------------------
■3か月で英語が自然と口から溢れ出す・・・
あの感覚を手に入れる!
-----------------------------------------------------------------------
今回、お知らせするノウハウは
英語スピーキング力を上げる事に
「1点集中」した内容です。
その名もスピーキングにフォーカス(集中)
するとかけて「フォーカスピーク」
つまり、僕が普段からお伝えしている
英語脳・英語口・英語耳(英語回路)
という3つの要素の内、
英語脳と英語口を先に鍛え上げて
しまいます。
これによってまずは英語が自然と口から
溢れ出す感覚(ちょっと経験した人にしか
分からないとは思いますが・・・)
を短期間(3ヶ月)で身に
つけてしまう方法です。
さらに英語脳と英語口ができると
後から速攻で英語耳が出来上がります。
つまりリスニング力が信じられない
ぐらいのスピードで上達します。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
さて、本日も前回のフォーカスピーク
募集案内を初めて見る人たちも
多くいらっしゃいますので、
前回お伝えした英語のリスニングに
関するパラダイムシフト(視点を変える)
についてお伝えしますね。
====================
スピーキング力をあげる事だけに
まずは1点集中した全く新しい英会話速習法
全コース募集停止していた
「フォーカスピーク」新規募集は残り約1週間で終了!
http://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
*次回募集は当分の間は行いませんので
ご参加されたい方は是非この機会にご参加ください。
*既にご参加予定の方々は募集終了後に
集計した後テキスト発送となりますので
よろしくお願いいたします。
=====================
昔、カナダの語学学校に通っていた頃、
スペイン人の女性がクラスメートでした。
彼女はとてもノリノリで
いつも踊っている?イメージで。
何でこんなに英語ができる人なのに
俺と同じクラスなの?(テストを受けて、
同じ最下位のクラスでした)
と不思議だったんです。
流暢に英語を喋るし、ネイティブ先生とも
普通に会話しているし(結局読み書きが
苦手だっただけ)。
彼女は僕の事を非常に寡黙で
怖い人だと思っていたそうです。
同じクラスにいた日本人の女性から
それを告げられました。
実は高倉健か?ってぐらい寡黙でした。
「自分、不器用ですから・・・」
じゃないんです。
そりゃそうです。
何も喋れないですし、言ってること
何も分かりませんから(笑)。
出来ても目は笑っていない
作り笑顔の「yes, yes・・・」
を連呼するだけ。
最悪なことに僕は笑顔が苦手で
顔も強面なため、余計相手に恐怖を
与えていました(笑)。
結局、語学学校をやめて
英語回路(当時はこんな言葉すら
使っていませんでしたが)を
孤独に構築する事に専念して、
僕の英語人生は開けて行きました。
スペイン人の彼女とは語学学校を
やめて以降、一度も会っていませんが
会いたかった・・・
こんなに僕は優しい人なんだよ!
って言いたくて(笑)。
叶わぬ夢となりましたが、
やっぱり悔しかったですね。
言葉(英語)が話せない・聞けないだけで
人格すら違う解釈をされるという。
ただ笑顔が下手くそで強面だからと
いって「怖い人」だと思われる。
日本人の女性からその話を聞いた時
どれほど、「僕は優しい人だ」と
言いたかったか。
あっ、それはそれで怖い人かも(笑)。
ちょっと話はそれましたが・・・
スペイン人の彼女はスピーキング
が得意でした。
リスニングよりも高かった印象があります。
今だから当時の彼女の英語状態を
論理的に説明できますが、
簡単に言えば方法は我々、日本人や韓国人
(英語と構造が真逆の言語)と違うはず
ですが「体得」していたはずです。
読み書きを語学学校で後から
学んでいる印象でしたが、
ほとんどできなくても「英会話」
という世界ではとても楽しそうでした。
当然、話せるから友達も増えます。
友達という人を介して情報(人から
直接得られる情報がベストです)
も得られるので生活レベルも向上していました。
英会話ってスピーキングと言えば
英会話スクールとかネイティブと話す事
とか直ぐに連想されますが・・・
それではまずマスターは難しいはずです。
英語回路なしには。
経験している人は分かるはずです。
僕は英会話スクールも留学も経験して
その事が痛いほど分かりました(代表の
安田も同様です)。
リスニングについても先日お伝えした通りです。
英語を聞いてばかりいる人達が
なんと多い事か。
かつての自分もそうでしたが・・・
聞き流す系の教材もやりましたし、
周波数系(英語の周波数は日本語と違う等)の
教材も一生懸命やりました。
そんなモノはダメだと分かった後でも
まともな英語のCDとかも
聞きまくっていました。
映画も好きなのでたくさん
見ていましたしね。
でも・・・
一向に分かるようにならない。
今考えれば当たり前と言えますが、
当時はリスニング力を上げるのだから
「聞く」事を強化するモノと
ばかり思っていました。
でも違うんですね。
先日お伝えしたように能動的に聞かないと、
それも発音と語順通りに理解出来る
英語脳を持ちながら。
このパラダイムシフトに気づくまで
どれほどの時間とコストをかけて
しまったか・・・
それもこうしてあなたに色々
お伝えできる原動力ではありますので、
結果的にはその経験は宝ですが。
このパラダイムシフトを早く起こさないと
想像を絶するとんでもない英語量を聞かないと
リスニング力は身につかないです。
逆に言うと英語が口から自然と溢れてくる
状態を作らないとリスニング力は
身につかないのです。
それを短期間で可能にするのが
僕が孤独に独学で実践していたカナダで
出合った方法よりも、
数倍洗練されていて、しかも楽しく、
効率よくマスターできる
フォーカスピークです。
しかも方向性を間違えないように、
挫折させないように、違う解釈をしないように
導く個別指導付きです。
僕は孤独に実践していましたが、
もうやらざるを得ない環境だったからです。
カナダ行く前にこの方法と
出合いたかった・・・
それが率直な気持ちです。
是非フォーカスピークの個別指導で
まずは3ヶ月で英語が自然と口から
溢れてくる状態を身につけてください。
以下先日からお伝えしていますが、
早いもので募集期間も残り約1週間となりました!
次回募集も前回同様に当分の間行いませんので
このチャンスに是非ご参加ください!
----------------------------------------------------------------------
■3か月で英語が自然と口から溢れ出す・・・
あの感覚を手に入れる!
-----------------------------------------------------------------------
今回、お知らせするノウハウは
英語スピーキング力を上げる事に
「1点集中」した内容です。
その名もスピーキングにフォーカス(集中)
するとかけて「フォーカスピーク」
つまり、僕が普段からお伝えしている
英語脳・英語口・英語耳(英語回路)
という3つの要素の内、
英語脳と英語口を先に鍛え上げて
しまいます。
GLJ英語学院代表の安田です。
多くのお店が夕方に
閉まってしまうオーストラリア。
毎週木曜日はLate Night Shopping Day
といって、夜9時頃までお店が開いています。
最近はあまり関係なく遅くまで営業している
お店が増えていますが・・・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【ブレイクスルーに失敗する7つの理由(to不定詞の本質)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【ブレイクスルーに失敗する7つの理由(to不定詞の本質)】
本日の記事タイトルは
7 Reasons Your Team Fails to Make a Breakthrough
直訳すると
「7つの理由、あなたのチームが失敗する、
突破口を開くことを」
簡単に意訳すると、
「あなたのチームが、突破口を開くことに
失敗する7つの理由」
ですね。
ブレイクスルーとは、それまで
成功を邪魔していた要因が解決して、
「一気にさまざまな物事が好転するとき」
のことを言います。
例えば、仕事の場合で言えば、
停滞していた売り上げが一気に爆発し、
会社の業績がうなぎ上りになる瞬間です。
プライベートでは 、自分のやりたかったことが
突然明確になって視界が開けたり、
対人関係が急激に好転したりする時期が
ブレイクスルーです。
ブレイクスルーは、いつ、どうやったら
起こるのか?は後ほど編集後記で。
それでは、to不定詞の本質を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Nowadays many people strive
to become successful managers,
create professional working team
and reach success.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【Nowadays】
意味:最近は・今日では(副詞)
発音:ナウアデイズ(デは舌先を上前歯の歯茎裏に付ける)
<一番強く発音する箇所:Nowのo>
【strive】
意味:〔達成しようと〕努力する・骨を折る(動詞)
発音:ストゥライヴ(ヴは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:rivのi>
【create】
意味:~を作る・〔部署などを〕新たに設置する(動詞)
発音:クリエイト(リは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:ateのa>
【reach】
意味:〔目的地に〕達する・至る・着く(動詞)
発音:リーチ(リーは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:reaのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:最近は・今日では(副詞)
2:〔達成しようと〕努力する・骨を折る(動詞)
3:~を作る・〔部署などを〕新たに設置する(動詞)
4:〔目的地に〕達する・至る・着く(動詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: Nowadays】
⇒ now, compared with what happened in the past:
【2: strive】
⇒ to make a great effort to achieve something:
【3: create】
⇒ to make something exist that did not exist before:
【4: reach】
⇒ if someone or something reaches a particular point
in their development, they get to that point:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Nowadays many people strive
to become successful managers,
create professional working team
and reach success.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Nowadays many people strive
to become successful managers,=
<直訳1>
最近は、多くの人々が、努力するよ、
なるために、成功を収めた、マネージャーに、
【★chunk 2★】

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



