元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
日中はまだ暖かく過ごしやすいのですが、
朝晩の冷え込みは厳しくなってきました。
シドニーは着実に冬へ向かってます・・・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【なぜ失敗を恐れるのか?(boundの使い方)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【なぜ失敗を恐れるのか?(boundの使い方)】
本日の記事タイトルは
Fear Of Failure
直訳すると
「恐れ、失敗の」
簡単に意訳すると、
「失敗することへの恐れ」
ですね。
今回は我々が恐れる「失敗」
に関する内容からでした。
何事に取り組むにしても
誰しも失敗などしたくないですよね。
「失敗したらどうしよう…」
「たぶんうまくいかないだろうな…」
「私には無理かも…」
なんてことをまっ先に
考えてしまうことがあります。
そんな時に役立つ10個のtipsが
書かれていました。
それでは、boundの使い方を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Facing your fears sounds
life threatening at times,
but once you start decoding
your inner worries,
solution is bound to arrive.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【face】
意味:ぶつかる・直面する(動詞)
発音:フェイス(フェは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:faceのa>
【threaten】
意味:~を脅す・~の恐れがある(動詞)
発音:スレトゥン(スは舌先を上下前歯で挟む)
<一番強く発音する箇所:threのe>
【decode】
意味:解読する・復号する(動詞)
発音:ディコウド(ディは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:deのe>
【bound】
意味:確かに~のはず・決定的な(形容詞)
発音:バウンド(ドは舌先上前歯裏へ素早く)
<一番強く発音する箇所:bouのo(a)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:ぶつかる・直面する(動詞)
2:~を脅す・~の恐れがある(動詞)
3:解読する・復号する(動詞)
4:確かに~のはず・決定的な(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: face】
⇒ if you face or are faced with a difficult situation,
or if a difficult situation faces you, it is going to affect
you and you must deal with it:
【2: threaten】
⇒ to say that you will cause someone harm or
trouble if they do not do what you want:
【3: bound】
⇒ to discover the meaning of
a message written in a code:
【4: face】
⇒ to be very likely to do or
feel a particular thing:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Facing your fears sounds
life threatening at times,
but once you start decoding
your inner worries,
solution is bound to arrive.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Facing your fears sounds
life threatening at times,=
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
今週もスタートです!
それでは本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:くどくど話す>
Oh, I wanna get out of here
as soon as I can.
(オー、直ぐにでもここから出たいよ)
Yeah, he’s still going on and on
about the crap.
(そうだな、まだくだらない事を
くどくど話しているよ)
<1点集中ポイント:go on and on>
go onだけですと、
「続ける」や「進む」
という時に使われます。
あるいはgoing onであれば
「起こる」という意味で有名です。
そこにand onがペタッと
貼り付いて、
「くどくど話す」、「長々と話す」
という意味で使われます。
もちろん止まらないぐらい
ずっと続いている事を強調する
ケースでも使われますが、
大抵は聞き手が退屈するなどして
相手の話がつまらないケースで
go on and onは使われます。
これは知らないと分からないので
覚えておきましょう!
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=go on and on=
「continue to talk without stopping」
(止まる事なく話し続ける)
<1点集中ポイント:go on and on
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
I shut my eyes in order to see.
by Paul Gauguin
「私は瞳を閉じます。物事を見極める為に」
その昔、心理学の資格を取得
しようとしていた時に、
ペアを組んで目隠しをして街を
歩き回るという実験をした事があります。
その時、これほどまでに普段は
視覚情報に頼っていたのかと
衝撃を受けた思い出があります。
僕らは自分が思う以上に
視覚情報に頼って生きています。
視覚から得られる情報は普段の
生活で溢れているため、
物事の本質を見失う場合もあります。
本質とは最も大事な根本の
要素や性格です。
実際に名言のように目を閉じる
閉じないは別として、
視覚情報で得た内容に
先入観を持たずに接したり、
なぜ?という質問を繰り返したり
することで本質が見えてきます。
本質が見えてくると、
非常に行動の質が上がります。
(英語学習も同じです)
物事の本質を捉える癖をつけましょう!
<1点集中ポイント:物事の本質を捉える!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカーのプレミアリーグで活躍する
岡ちゃんがレスターを退団するようです。
プレミア制覇に貢献したことを
改めて考えると凄いですね。
日本代表でも貢献していましたが、
これから違う場所でまた輝いて
欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
今週もスタートです!
それでは本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:くどくど話す>
Oh, I wanna get out of here
as soon as I can.
(オー、直ぐにでもここから出たいよ)
Yeah, he’s still going on and on
about the crap.
(そうだな、まだくだらない事を
くどくど話しているよ)
<1点集中ポイント:go on and on>
go onだけですと、
「続ける」や「進む」
という時に使われます。
あるいはgoing onであれば
「起こる」という意味で有名です。
そこにand onがペタッと
貼り付いて、
「くどくど話す」、「長々と話す」
という意味で使われます。
もちろん止まらないぐらい
ずっと続いている事を強調する
ケースでも使われますが、
大抵は聞き手が退屈するなどして
相手の話がつまらないケースで
go on and onは使われます。
これは知らないと分からないので
覚えておきましょう!
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=go on and on=
「continue to talk without stopping」
(止まる事なく話し続ける)
<1点集中ポイント:go on and on
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
I shut my eyes in order to see.
by Paul Gauguin
「私は瞳を閉じます。物事を見極める為に」
その昔、心理学の資格を取得
しようとしていた時に、
ペアを組んで目隠しをして街を
歩き回るという実験をした事があります。
その時、これほどまでに普段は
視覚情報に頼っていたのかと
衝撃を受けた思い出があります。
僕らは自分が思う以上に
視覚情報に頼って生きています。
視覚から得られる情報は普段の
生活で溢れているため、
物事の本質を見失う場合もあります。
本質とは最も大事な根本の
要素や性格です。
実際に名言のように目を閉じる
閉じないは別として、
視覚情報で得た内容に
先入観を持たずに接したり、
なぜ?という質問を繰り返したり
することで本質が見えてきます。
本質が見えてくると、
非常に行動の質が上がります。
(英語学習も同じです)
物事の本質を捉える癖をつけましょう!
<1点集中ポイント:物事の本質を捉える!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカーのプレミアリーグで活躍する
岡ちゃんがレスターを退団するようです。
プレミア制覇に貢献したことを
改めて考えると凄いですね。
日本代表でも貢献していましたが、
これから違う場所でまた輝いて
欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



