忍者ブログ

英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ

元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。


90分でネイティヴに通じる美しい英語が話せる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「引き込まれる」って英語で何て言う?

こんにちは。

GLJ英語学院

ファウンダーの山本です。

こちらは曇りがちな1日でした。

それでは本日も英語回路トレーニングとは

別にライトな感覚で1点に集中して

実践の英会話表現とそれに伴う

ボキャビルを行いましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:実践の英会話表現

 2:実践英会話のボキャビル

 3:英語の名言

 4:編集後記

実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話シーンで使われる表現です。

<本日のお題:引き込まれる>

Why are you so interested in the story?

(何でそんなにその物語に興味あるの?)

Well, I’m not sure though, 

it draws you in.

(んー、良く分からないけど、

君も引き込まれるよ)

<1点集中ポイント:it draws you in>

drawには「引っ張る」という

意味があります。

つまり聞き手である相手を

中に(in)引っ張る(draw)イメージから

小説や映画、ドラマなどに

「引き込まれる」という意味で

使われます。

ここで最後にinが来ているので、

この意味が成立しますが、

inが無いと、

it draws you.で「それはあなたを描く」

のような意味で捉えられます。

inはちなみに前置詞ではなく、

ここでは副詞としての役割を

持っています。

ですから前置詞のinだと忘れても

意味は通じるケースも多いですが、

副詞のinを忘れると?マークが相手に

よぎる事もありますので注意しましょう。

実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話表現で使われた重要な

英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=draw in=

to become attracted

(魅了される)

<1点集中ポイント:draw in

の意味を英語で捉える>

英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…

英語の名言から英語だけでなく、

人生の知恵を盗みましょう!

Patience is already half-way to knowledge. 

by Jewish proverb

「知恵を獲得する過程で忍耐があれば

既に半分は手に入れたようなものである。」

知恵は「知識と行動」がセットで

初めて生まれやすくなります。

机上の知識だけでは知恵は

中々生まれません。

つまり知恵が生まれる過程には

知識を習得すること、

そして行動すること、

それでも中々生まれない時が

あって非常に辛いものです。

しかしそこを諦めずに忍耐強く

トライし続ければフッとした瞬間に

知恵は降りてきます。

それはシャワーを浴びている

瞬間であったり、

ウォーキングしている瞬間

であったり。

ソフトバンクの孫さんは

「脳がちぎれるほど考えよ」

なんて言っていますが、

本当にその表現は当たっています。

知識を習得して行動するだけでも

大変なのにその上、知恵を生むの

ですから、忍耐は欠かせませんね。

<1点集中ポイント:知恵は忍耐!>

編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…

ゴルフのマスターズが

開幕したようです。

松山選手は少し出遅れたようです。

日本人でメジャー優勝に一番近い

存在だと思いますので、

頑張って巻き返して欲しいですね。

本日は以上です。

ありがとうござました!

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本

PR

「好みが変わる」って英語で何て言う?

こんにちは。

GLJ英語学院

ファウンダーの山本です。

こちらは晴れて良い気候でした。

それでは本日も英語回路トレーニングとは

別にライトな感覚で1点に集中して

実践の英会話表現とそれに伴う

ボキャビルを行いましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:実践の英会話表現

 2:実践英会話のボキャビル

 3:英語の名言

 4:編集後記

実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話シーンで使われる表現です。

<本日のお題:好みが変わる>

You like her, such a skinny girl don’t you?

I thought you used to like a plump girl.

(彼女が好きなの?あんな細い子が?

昔はぽっちゃりした子が好きだったよな)

Well, you know, my tastes have changed.

(んー、好みが変わったんだよ。)

<1点集中ポイント:my tastes have changed>

tasteには味という意味は

もちろんありますが、

個人的な「好み」あるいは「趣味」

という意味もあります。

その傾向が過去から変わって

現在も引き続き継続しているので、

have changedという型を

使っていますね。

これは現在完了形と呼ばれるものですが、

良くいただくご質問に、

「ここは現在完了形で正解ですか?」

とか、

「haveの後なので過去分詞が

入るのが正しいのでしょうか?」

のようなご質問をいただく

時が多々あります。

これだけでははっきり言って、

テストに正解するための質問であって

実践では全く使えない質問です。

現在完了という言葉などどうでもよく、

その本質(過去の時点から現在も

続く動作状態を示したい)を理解せずに

現在完了とは「have+過去分詞」のような

数学の公式的な覚え方だけで

本質を見誤って使えない状況に

なるのには気をつけましょう。

ここでhave changedではなく、

単純にchangedだけだったら

その違いをどう感じるのか?

そこに気づく方がよほど大切です。

実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話表現で使われた重要な

英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=taste=

a personal preference

(個人的な好み)

<1点集中ポイント:taste

の意味を英語で捉える>

英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…

英語の名言から英語だけでなく、

人生の知恵を盗みましょう!

Storms make the oak grow deeper roots. 

by George Herbert

「嵐の後には樫の木はより深く根を伸ばす。」

英語でも何でもそうですが、

何かに向かって行動を起こすと

まるで神様がテストをして

いるかのごとく、

「壁」や「逆境」が与えられる

ケースってありませんか?

あるいは何気ない生活の中で

突然「逆境」が落ちてくるような

こともあります。

いずれのパターンにおいても

嵐という壁や逆境が過ぎ去るのに

耐えることができないと

起こした行動も頓挫して、

何気ない生活も破綻します。

耐えるとは「諦めない事」

と同義です。

嵐が来たらテストだと

思って諦めない。

むしろ嵐が来てくれたから

もう目標はそこまで来ていると

感じましょう!

<1点集中ポイント:嵐が来たら最高!>

編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…

急激に寒くなったり、

暖かくなったり気温差が

激しいですね。

春はなかなか落ち着かない

天候ですが、

もうすこしで大好きな暑い夏が

訪れるので待ち遠しいです。

本日は以上です。

ありがとうござました!

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本


「だよね!」って英語で何て言う?

こんにちは。

GLJ英語学院

ファウンダーの山本です。

こちらは急に冬に戻った感じです。

それでは本日も英語回路トレーニングとは

別にライトな感覚で1点に集中して

実践の英会話表現とそれに伴う

ボキャビルを行いましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:実践の英会話表現

 2:実践英会話のボキャビル

 3:英語の名言

 4:編集後記

■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話シーンで使われる表現です。

<本日のお題:だよね!>

My parents always deny whatever I try.

(うちの親はいつも否定するんだよ、

俺がトライするのは何でもさ)

Yeah, I can relate!

(そう、だよね!)

<1点集中ポイント:I can relate>

relateには「関係する」「関連する」

という動詞としての意味があります。

relationship(関係)という名詞

などは派生されて有名な単語ですね。

今回はそのrelateという

単語を使って

私は(I)できる(can)

関係する(relate)

という流れから、

自分が過去に経験したことなどで

相手の伝えている内容に共感したり、

気持ちがよく理解できる、

分かる時などに使われます。

有名な「関係する」という

意味から派生させたこの表現も

覚えておきましょう!

■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話表現で使われた重要な

英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=relate=

「feel sympathy for」

(共感を感じる)

<1点集中ポイント:relate

の意味を英語で捉える>

■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…

英語の名言から英語だけでなく、

人生の知恵を盗みましょう!

Ask me my three main priorities 

for Government, and I tell you: 

education, education and education.

by Tony Blair

「政府にとって3つの最優先事項を挙げるなら、

1に教育、2に教育そして・・・教育だ。」

僕がアメリカの大学院に通っている

時にある教授が話した言葉があります。

「教育だけがスラム街を変える」

黒人居住地域のいわゆるスラム街で

起業希望者をサポートするプロジェクト

が発足した時でした。

それまで大学院の授業内容がハード

過ぎていつも辞めることしか頭になかった

僕は嫌々そのプロジェクトに参加して

その後の人生に大きな影響を与えました。

「教育」という軸をベースに

弊社は事業展開もしておりますが、

あの時、あの経験がなかったら

今のような事業を検討しようなどと

考えなかったかもしれません。

教育は世界を変えます。

それは本当に地球という規模の世界

かもしれませんし、

自分の周りの世界かもしれません。

あるいはあなた自身の頭の中に

描く世界かもしれません。

教育という学びを通して、

進化し続けることこそ、

いつの時代であっても、

最強のリスクヘッジです。

教育=学びでまずは

自分の世界を変えましょう!

<1点集中ポイント:教育=学びは世界を変える!>

■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…

そういえばサッカー日本代表の

大迫選手が久々に復帰して

アシストを決めたようです。

フロントや監督からも絶対的な

信頼を得ているのは凄いですね。

彼のプレーは派手なところだけでなく

周りを活かす部分でも評価を受けています。

日本代表は大迫に依存しているのが

問題ではありますが早く日本代表でも

プレーを見たいですね。

本日は以上です。

ありがとうござました!

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本


英語教材徹底比較道場
全て市販の安価な教材でamazonでも高い評価のものを中心に紹介しています。
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
[11/02 ロレックス ジャパン]
[11/02 ブルガリ時計 時間合わせ デジタル]
[11/02 スーパーコピーブランド 手帳 x47]
[11/02 スーパーコピー 香港 xo醤]
[11/02 シャネル 7番 ポジション]

管理人おすすめ

英語教材徹底比較道場

留学生公認-英語教材徹底比較道場のブログです。
留学生の視点から安価な庶民派でありながらバイブル的存在な英語教材を紹介します★
詳細は下記ロゴをクリックしてHPでぜひ確認してみてください!!
留学生公認-英語教材徹底比較道場

KIndle×電子ブック

英語漬けにするには、やはりamazonのkindle(キンドル)です。
特に英文読み上げ機能がすごい!リスニングの学習にも最適なんです★

amazonで購入可能です。

ブックマーク

毎月2回~3回更新します。
ぜひブックマークをお願いします。

ランキング

英語教材徹底比較道場
amazonで特に評価の高い市販教材のランキング★

英語教材徹底比較道場
Essential Grammar in Use Edition with Answers and CD-ROM PB Pack (Grammar in Use)
価格:4000円程度
第二外国語を英語とする人にための、英語で英語を勉強するための本です。
世界的に非常に有名な本です。

英語教材徹底比較道場
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート-
価格:1,575円程度
究極のリスニング本です。amazonでの評価数もぶっ飛んでいるリスニングのHow to本です。「シラブル」と「ビート」を聞き分けることで格段にリスニング力を高めることを目的とした本です。

英語教材徹底比較道場
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics
価格:800円程度
ドラえもんの英語版コミックです。
英語のリハビリや英会話学習にぴったりです。とにかく楽しく英語を読んでいるということを忘れます。

おすすめ

Copyright ©  -- 英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ