元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらはもう春の陽気です。
それでは本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:注意事項を読む>
I’ll sign the contract.
(その契約書にサインするよ)
Don’t do it before you read the fine print.
(注意事項を読む前にサインするなよ)
<1点集中ポイント:read the fine print>
fineは天気が良い時や、
体調の良い時など、
「元気」「快晴」「素晴らしい」
などといった意味が非常に有名です。
一方で「細かい」「繊細な」という
意味でも使われるケースがあります。
printについては「印字」という
意味で使われるので、
fineとprintの両方を合わせると
「細かい印字」というイメージで
使われます。
その一例として、
契約書などに記載されている
小さな文字に対して、
the fine printと呼ばれる
ことが多々あります。
海外で何らかの契約を結ぶ時に
the fine printは良く出てくるので
注意しましょう!
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=read the fine print=
「read all the information contained in a document
including the small print」
(小さな活字も含めた書類全ての
情報を読む)
<1点集中ポイント:read the fine print
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
God gave burdens, also shoulders.
by Yiddish saying
「神は超えられない試練を与えない」
感じられる試練や壁は必ず
超えられる。
僕はそう信じています。
神様とかあまり分からないですが、
神様がそういう試練や壁を目の前に
与えたのだとすれば、
それは「あなたには超える能力が
あるんだよ」と話しているでしょう。
自分の能力以上の試練や壁は
どうしても感じようがありません。
例えばアメリカ社会が抱える問題
は表面的に理解できても、
その問題を超える能力が僕には
ありませんので感じることができません。
評論家がさも真っ当な意見を
伝えているケースも多いですが、
それでその評論家が実際に行動を
起こしてその問題を解決できるのか?
と言えば疑問です。
感じるとは本当に
心底悩んでいる状態です。
もしあなたが試練や壁に対して
心底悩んでいるなら既にあなたには
それを超える能力があります。
表面的な試練や壁など誰だって
何とでも言えます。
しかし「感じる」試練や壁なら
必ず超えられると信じましょう!
<1点集中ポイント:試練は超えられる!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
イチロー選手の事をつい先日書いた
ばかりですが、
昨日引退を発表しましたね。
本当に50歳までやりそうな感じ
だったのでそういう意味では驚きでした。
ただ普通に考えるともう引退しても
おかしくない年齢ですね。
彼の独特な世界観があったからこそ
あれだけの偉業を成し遂げたと
思います。
今後の活動も気になりますね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町2-2 港陽ビル3F
GLJ英語学院
【英会話を独学マスターする最速法】
豪華3大有料特典を期間限定無料プレゼント中!
infoあっとgljeigo.jp(あっとは@へ)
Copyright(C) All rights reserved
by Global Link Japan Inc.
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
GLJ英語学院代表の安田です。
今日は午後から雨もやみ、
気持ちの良い秋晴れでした。
気象学的にどういう関係があるかは
分かりませんが、
日本の天気が良いと
シドニーの天気も良いことが多いです。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【ビジネススキルと起業家思考 (疑問詞everの意味)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【ビジネススキルと起業家思考 (疑問詞everの意味)】
本日の記事タイトルは
Business Skills vs. Entrepreneurial Thinking
直訳すると
「ビジネススキル対起業家思考」
ですね。
簡単に意訳すると、
「ビジネススキルと起業家の考え方の違い」
ですね。
ビジネススキルと起業家が持つ考え方
には違いがあるという内容の記事でした。
例えば、リスクに対する捕らえ方も
ビジネススキルの概念では
リスクを極力減らし、避けることで
事業やプロジェクトを成功に導く。
逆に起業家にとってのリスクは
成功への活力であり、革新や創造は
リスク無しでは成し得ない。
同じビジネスというフィールドでも
存在している企業内で必要とされる
ビジネススキルと
新たな事業を0から1にして
その後5年、10年とその事業を
継続させていくことを考える
起業家の考えとでは
これほどの違いがあるのか
と再認識した内容でした。
それでは、疑問詞everの意味を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Whatever industry they choose,
entrepreneurs should be the ones
running existing companies, starting
new ones and thinking big,
“holy cow”-type thoughts.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【whatever】
意味:何どんなことが~でも・何でも(代名詞)
発音:ホワットゥエヴァー(ヴァは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:evのe>
【industry】
意味:工業・産業(名詞)
発音:インダストゥリ(リは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:dusのu>
【entrepreneur】
意味:起業家・企業家(名詞)
発音:アントゥレプレナー(レは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:entのe>
【existing】
意味:存在する・現存する・従来の(形容詞)
発音:エグジスティング(ジは舌と口内上部に隙間を作りそこから息を出す)
<一番強く発音する箇所:xiのi>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:何どんなことが~でも・何でも(代名詞)
2:工業・産業(名詞)
3:起業家・企業家(名詞)
4:存在する・現存する・従来の(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: whatever】
⇒ any or all of the things that are
wanted, needed, or possible:
【2: industry】
⇒ businesses that produce a particular type
of thing or provide a particular service:
【3: entrepreneur】
⇒ someone who starts a new business or
arranges business deals in order to make money,
often in a way that involves financial risks:
【4: existing】
⇒ present or being used now:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Whatever industry they choose,
entrepreneurs should be the ones
running existing companies, starting
new ones and thinking big,
“holy cow”-type thoughts.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Whatever industry they choose,
entrepreneurs should be the ones=
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは暖かくて良い天気です。
それでは本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:~じゃなく>
Oh my goodness. I got some trouble!
I don’t know what to do.
(まずいよ、トラブルに見舞われた!
どうすりゃいいか分からない)
Ok, calm down. You should figure out how to
solve it logically as opposed to emotionally.
(まぁ、落ち着け。感情的じゃなく
論理的に解決策を見つけた方がいいよ)
<1点集中ポイント:as opposed to>
opposeは「反対する」や
「対立する」、「対比させる」
という有名な動詞です。
そこにedがついてopposedという
「された」的な形に変化しています。
それをasの後につけているので、
asの前とasの後を「同時に見る」
状況ですね。
asはいつもお伝えしている通り、
わざわざ訳すことなどありません。
asの前後を同時に見たいから
使うだけです。
今回はたまたまそれが
「opposed to~」という
だけですね。
opposedの後にはtoで「こちら」
と矢印で方向を導いてその具体的な
内容を示しています。
つまりto以下の内容と比較して
違いをはっきりさせたい時に
as opposed to~が使われます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=as opposed to=
「to set as an opposite in position」
(反対の立場をセットする)
<1点集中ポイント:as opposed to
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
The worse a situation becomes,
the less it takes to turn it around,
the bigger the upside.
by George Soros
「状況が悪くなればなるほど、
形勢逆転は容易になる。
更に好転した状況は大きい」
人には1つや2つのどん底
経験があると思います。
ずっとそんな経験はないという人も
いるかもしれませんが、
好調続きの人でも多少の
浮き沈みはあるでしょう。
状況が悪くなればなるほど、
周りが見えなくなり冷静さ
を失います。
僕も3度ほど忘れられない
どん底を経験しています。
1度目は商社マンからトラック運転手
という肉体労働に転職した時です。
4畳半一間の風呂なし共同トイレ
という環境で毎晩ネズミに
怯えていました(笑)。
2度目は留学です。
お金を貯めて語学留学した
カナダで英語にボコボコにされ、
その後英語は克服したけど、
アメリカ大学院留学でビジネス・
投資の知識がなくボコボコにされたこと。
3度目は帰国後に就職した
経営コンサルティング会社で
順調極まりないぐらいの成果を
挙げていた時に家族が病気になり、
フォローするため不安の中
独立に踏み切った時。
3度とも尋常じゃないぐらい
涙を流しました(笑)。
状況が悪くてどうしようもなく、
多くの涙を流しましたが、
振り返るとそこから逃げずに
何とか踏ん張ったら形勢逆転
していました。
思いっきり泣いたら後はやるしか
ないかな~という心境です。
どれだけ最悪の状況だと思っても、
いつか底が来ると信じて前に進む。
どん底にいる時ほど、小さな
目の前の事を1つ1つこなして
クリアにしていく冷静さがとても
大切だと自分の経験を通しても感じます。
「きっと良くなる」と信じましょう。
どん底には必ず形勢逆転
する日が訪れます!
<1点集中ポイント:きっと良くなる!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
プロ野球のイチローがメジャー昇格
したようです。
日本での開幕戦で起用される
ようですが、
普段からたゆまぬトレーニングの
積み重ねですね。
45歳でも身体能力の衰えを
感じさせない動きは本当に
凄いと感じています。
このまま活躍を続けて
欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町2-2 港陽ビル3F
GLJ英語学院
【英会話を独学マスターする最速法】
豪華3大有料特典を期間限定無料プレゼント中!
infoあっとgljeigo.jp(あっとは@へ)
Copyright(C) All rights reserved
by Global Link Japan Inc.
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



