元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
今日で仕事納めの方々も
多いかと思います。
さて、そんな中でいよいよ
英語力とビジネス力を身につけて、
「英語を使い教える環境に
身をおき収入を得る」
という英会話が最も
加速度的に上達していき、
その英会話スキルを永続的に
使わざるを得ない環境で磨き続ける
「次世代英語講師養成コース」ですが、
残り4日で募集が終了します。
(今月31日に終了します)
↓ ↓
http://www.gljeigo.jp/teacher_training/
*既にご参加予定の方々は指導の
スケジューリングを行っている事と
年末のためご案内に少しお時間を
いただいております。今しばらくお待ち下さい。
あなたは英会話を使った
自分の未来予想図を描いていますか?
この未来予想図はなるべく詳細に、
頭の中でアリアリとイメージできるぐらい
描けているストーリーです。
人間の想像力は僕らが思っている
以上にパワーを持っていて、
この世に出て来たモノやサービスは
全てその想像力によって生み出されています。
このパワーを英会話のある生活に
応用しない手はありません。
普段お届けしている
英語回路トレーニングメルマガですが、
表題に
「英会話をマスターして人生を
より豊かに生きよう!」
と投げかけています。
たかが英会話ですが、
それによって収入が増えたり、
外国人との交流ができたり、
海外のドラマや映画をそのままの
ニュアンスで味わえたり、
人生の中でほんの少しでも
豊かさが増すツールだったと思います。
そんな英会話の未来予想図に
自分が英語を教え使い収入を得ている。
というイメージを少しの時間
持ってみて下さい。
これはそんな縁遠い話でも
無理な話でも実は無いのです。
新しい事をスタートする時、
人は未知への不安を抱きます。
それはただ「無知」という
文字通り「方法が分からない」
という部分から来ています。
全くのゼロから英語や英会話を教え
使う側に回り収入を得るという事では
不可能では無いかも知れませんが、
非常に難しいかも知れません。
しかし次世代型英語講師養成コースは
弊社が10年以上、過去から現在行って来た事、
更に未来へ向けて行っていく内容です。
このコースを通してあなたは
弊社のノウハウを真似して容易に
その環境を創り出せる。
弊社は昨年の創業10周年を機に
第2創業のつもりで事業を更に
世界へも拡大していく中で、
国内事業である英語回路トレーニング
の英語講師として協力して
くれたら助かります。(強制ではありませんが)
英語回路トレーニングは何度も
伝えているように非常に詳細に分析して
大人が確実に英会話を
マスターできる個別指導法です。
それをスピーキングに特化した
フォーカスピークという
ノウハウも生まれました。
もちろんそれだけでなく、
英語を軸とした様々なビジネス方法
も教えます。
一緒にパートナーとして色々な事が
将来的にできれば嬉しい限りです。
英会話だけマスターできれば
それで良い方は英語回路トレーニング
やフォーカスピークで十分です。
ただもし英会話の未来予想図に
英会話スキルを収入などにも繋げる
ヴィジョンが少しでもあるなら、
是非トライしてみて下さい。
あなたの現段階での
能力など全く問題ではありません。
あなたのご参加をお待ちしています。
残り4日となりました。
↓ ↓
http://www.gljeigo.jp/teacher_training/
PS:
英会話をマスターする本質的で
一番大切な事を語っています。
英語を使わざるを得ない環境、
モチベーションを維持できる環境・・・
これこそが本質的に一番大切な部分です。
既にその環境がある人は
読む必要はありません。
しかしもしそれが無いなら・・・
どうぞご覧下さい。
英会話の未来予想図を創る!
残り4日となりました。
↓ ↓
http://www.gljeigo.jp/teacher_training/
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
今日は年末最後のトレーニングです。
今年1年もお世話になり
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしく
お願いいたします!
それでは本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:お使いに行く!>
What are you gonna do this afternoon?
(午後なにするの?)
Well, I have to run some errands.
Do you wanna come with me?
(ん、お使いに行くよ、一緒に行きたい?)
<1点集中ポイント:run errands>
runはそのまま走るですが、
errandsというのは
誰かに用事を頼まれて、
外に出て行きますが、
それがお店で買い物をしたり、
郵便局で切手を買ったりするような
いわゆる「お使い」レベルのことです。
もちろん複数のお使いでなければ、
run an errandとan errandになります。
runを使うことで少し急ぎの
イメージを与えて「行く」という
ニュアンスを出していますね。
もちろん「行く」というイメージ
を使わずに単純にお使いがあるなら、
I have some errands to do.
(お使いがある)
という表現でも良いですね。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=an errand=
「a short journey in order to do something for someone,
for example delivering or collecting something for them」
(何かを誰かのためにする短い旅、例えばその人たちの
ためにデリバーしたり何かを収集したり)
<1点集中ポイント:an errandの意味を覚える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Courage is resistance to fear,
mastery of fear, not absence of fear.
by Mark Twain
「勇気とは恐怖に立ち向かうこと、
そして恐怖を克服することだ、決して
恐怖を忘れることではない」
恐怖って誰しも感じたくない
感情ですよね。
でも恐怖を感じること自体は
決して否定されるものでもないかと。
なぜなら恐怖を感じた時は
頑張れるからです。
つまりチャンスです。
人間は高尚な人達ももちろん
いるとは思いますが、僕も含めて
ほとんどの人達が怠け者ですね(笑)。
そんな怠け者でも恐怖を
感じれば動きます。
問題はその恐怖を感じた時
に動けるか?ということに
尽きるのではないでしょうか。
僕も英語で追い詰められ、
恐怖を感じて動きました(笑)。
英語ごときでそこまで追い込まれる
にはその方法を知らなかったということが
大きな原因ではありますが、
しっかり恐怖を感じて動かなかった
ということです。
恐怖を避けていた、あるいは
潜在的に考えずに忘れていた結果です。
恐怖を感じたら思考を
変えるチャンスです。
最高の瞬間に変わるかも
知れませんね。
<1点集中ポイント:恐怖は変わるチャンス!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
冒頭にも書きましたが、
今日でトレーニングメルマガは今年
最後となります。
一部のメール案内などはスタッフが
自宅などから対応してくれますが、
基本的な対応は今日の午後から
来年の3日までお休みとなります。
もちろん緊急で何かあれば
メール等では対応しておりますので
何なりとお知らせください。
今年も1年間ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしく
お願いいたします!
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
今年も今日を入れて残り5日ですね。
本日で年内の僕のメール配信は終了します。
新年は2日より再開する予定ですので、
よろしくお願いいたします。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【感謝思考が成功へのカギ(the moreの使い方)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【感謝思考が成功へのカギ(the moreの使い方)】
本日の記事タイトルは
Being grateful for what you have now
could make you richer in the future
直訳すると
「感謝することは、あなたが今持っている
モノに対して、あなたを更にさせる裕福に、将来」
ですね。
簡単に意訳すると
「今持っているモノに感謝することは
将来あなたを裕福(成功)にする」
ですね。
本日は感謝思考が成功する理由
に関する内容からです。
記事には感謝思考が経済的に成功する
理由が書かれていました。
これは英語学習でも同じですね。
弊社GLJ英語学院は日本で感謝思考を
英語学習に取り入れるという唯一の方法を
提供しているのではないでしょうか?
そしてこの感謝思考の効果は
言うまでもありませんね。
だからという訳ではないですが・・・
その内容からthe moreの使い方
について理解しましょう!
【Today's Sentence】
the more you appreciate
what you currently have,
the more likely it is that you'll be
better off -financially- in the future.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【appreciate】
意味:感謝する(動詞)
発音:ァプリ-シエイト(ァは小さくリ-は舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:appreのe(i)>
【currently】
意味:今のところ(副詞)
発音:カレントリィ(リィは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:cuのu(a)>
【likely】
意味:ありそうな(形容詞)
発音:ライクリィ(リィは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:likeのi(ai)>
【well off】
意味:繁栄する(形容詞)
発音:ウェルオフ(フは上前歯を下唇へ)
<一番強く発音する箇所:wellのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:感謝する(動詞)
2:今のところ(副詞)
3:ありそうな(形容詞)
4:繁栄する(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: appreciate】
⇒used to thank someone in a polite way
or to say that you are grateful for
something they have done:
【2: currently】
⇒at the present time:
【3: likely】
⇒something that is likely will
probably happen or is probably true:
【4: well off】
⇒having plenty of something,
or as much of it as you need:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
the more you appreciate
what you currently have,
the more likely it is that you'll be
better off -financially- in the future.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=the more you appreciate
what you currently have,=
<直訳1>
もっとあなたが感謝するとね、
あなたが今持っているモノをさ、
【★chunk 2★】
=the more likely it is that you'll be
better off -financially- in the future.=
<直訳2>
もっとなるよ、それがね (thatこちら)
あなたが更に繁栄する、”経済的”に将来さ。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
the more you appreciate
what you currently have,
the more likely it is that you'll be
better off -financially- in the future.
<解答例>
the more you が appreciate するとね、
what you が currently have しているモノをさ、
the more likely だよ、it がね is (thatこちら)
you'll be better off する、-financially- に in the future さ。
■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━
ステップ4ではリスニングの為の
スピード音読をして行きましょう。
大まかに区切りながら意味理解の伴った出来るだけ
スピードのある音読をして下さい。
出来れば秒数を測って下さい。
スピード音読(目標5回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
the more you appreciate
what you currently have, /
the more likely it is that you'll be
better off -financially- in the future. /
参考の音声はこちら
https://goo.gl/Lt42Vy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
■ ステップ5:Read Aloud 2 ━━━━━━━━━━━━━
それでは最後の仕上げです。
ここでは細かく区切りながら意味理解をベースに
そこに感情を込めて発話実感と共に
相手に伝えている意識を持って行う
オーラリング音読(スピーキングのため)を行います。
単語の塊(2, 3語)の間にあけて読む
(wellやyou knowといった繋ぎ言葉を
入れても良い)あるいは手などを動かしながら
読むとより実践的でかつ効果的です。
ステップ4のスピード音読との
秒数の差異が10秒以上(EX:スピード音読10秒、
オーラリング音読25秒)になるようにしていきましょう。
「一読入魂!!」
オーラリング音読(目標10回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
the more you appreciate /
what you currently have, /
the more likely / it is that / you'll be
better off -financially- / in the future. /
参考の音声はこちら
https://goo.gl/T2Zp62
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
今回は以上です。
the moreが前に飛び出し
2つの発展した物語を繋ぐ型は
有名です。
それだけ実践英語でも
頻繁に出て来ます。
ただthe moreを前に出すだけなので
構造は単純ですし、the moreに限らず
比較級という型にtheを付けて前に出せば
全て同じイメージで使えますので便利です。
本日は以上です。
本日の記事は以下よりご覧いただけます。
http://goo.gl/TuOyXa
■ 編集後記━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
今回の記事は、
「感謝思考が成功へのカギ」
でしたね。
記事を読むと簡潔にまとめられていますが、
感謝思考が成功する理由がよく分かります。
弊社が英語学習になぜ感謝思考を
取り入れているのか?と言いますと、
感謝思考を持つことで壁を
超えることができるからです。
感謝思考だけでなく他にも伝えている
英語目標の設定や時間管理法などの
要素ももちろん必要ですが、
感謝思考は英語学習の壁を
超える1つの手段に成ります。
1日5分聞き流すという居心地の良い
環境では英語は残念ながら
マスターできません。
居心地良さそうだから皆こぞって
お金と時間を投資しますが・・・
どうしても負荷を感じる
トレーニングが大人になったら
必要なのです。
筋トレと一緒ですね。
でも一生涯続くものじゃありません。
個人差もありますが平均して
6ヶ月~1年ぐらいの一定期間、
頑張るだけです。
その中で負荷を感じ、壁を感じたら
「冷静」にその壁を登る要素の1つに
感謝思考が存在します。
感謝思考を身につける
1つの方法は「両親への感謝」です。
それが難しい人は
「お世話になった人達へ」の感謝です。
それも難しいなら世界の現状から
「日本を俯瞰する事」です。
昨今の世界各国のニュースなどを
見て感じるかも知れませんし、
その他多くの厳しい環境の国々で暮らす
人達を知って感じるかも知れません。
日本で英語学習している事自体が
どれだけ幸せな事かと。

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



