元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらはスッキリしない
天気ですね。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題: 熱中症になる>
He’s doing exercise during this summer.
(今年の夏に彼はエクササイズをしているよ。)
Really? I’m worried that
he’ll get heat stroke.
(本当?彼が熱中症になるのが心配だよ。)
<1点集中ポイント:get heat stroke>
暑い季節が訪れますが、
気になるのが熱中症です。
英語ではheat strokeという
言葉で表現されます。
heatはそのまま「熱」ですが、
strokeには「打つ」という
有名な意味以外に「発作」
という意味で病名に良く
使われます。
心臓発作は「heart stroke」
など(heart attackも)として
表現されます。
脳卒中などはそのまま
strokeで表現されたりもします。
つまり突発的な病気について
表現するときにstrokeを使い
そこにheatという熱をつけて
熱中症という突発的な病気を
表現しています。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=get heat stroke=
「get the symptom which
the body temperature is elevated
dramatically」
(体温が劇的に上昇する症状にかかる)
<1点集中ポイント:get heat stroke
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
My life didn’t please me,
so I created my life.
by Coco Chanel
「私の人生は楽しくなかったから
自分で人生を切り開いた。」
映画にもなったココシャネルさん
の名言ですが、
幼少期は孤児院で育った
壮絶な人生を歩まれた人です。
だからこそ余計に自分の人生を
クリエイトしてきたという
言葉には説得力があります。
少なくとも先進国で暮らす大人は
自分の人生を自分で切り開いて
いかなければなりません。
今の人生に不満があってそれを
いつまでも変えていないのは、
結局、その人生がコンフォートゾーン
(居心地良い場所)になって
いるはずです。
今の人生を変えるほど辛くは
ないけど不満はある・・・
この状態は注意しないと
気づけば「あっという間」
に時間が過ぎていきます。
不満があるのは悪いことでは
ないと思います。
今より良くなりたいという意識
があるからです。
しかしそこから言うだけでなく、
思考を変えて行動を変えていかないと
結局何も変わることなく時間ばかりが
過ぎていくでしょう。
人生は自分でクリエイトです!
<1点集中ポイント:人生は自分でクリエイト!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
トランプ大統領へ日本人記者が
質問した英語に対して分からない
というニュースが出ていましたね。
何か悪意のある書き方でしたが、
映像を見ると確かに分かりにくい(笑)。
担当記者も慌てていたり、
緊張していたりしたのだと思います。
それにしても一生懸命話しても
聞き返されるあの辛さは嫌ですね(笑)。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
ショッピングセンターなども
少しずつクリスマスモードに
なってきています。
ちなみにオーストラリアのクリスマスは
夏なのでサンタクロースはTシャツ+短パンの
格好をしております(笑)・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【最大のウソを自分につく?(canとwillの違い)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【最大のウソを自分につく?(canとwillの違い)】
The Biggest Lie You Tell Yourself
直訳すると
「最大のウソ、あなたが伝える、自分自身に」
ですね。
簡単に意訳すると
「自分につく最大のウソ」
ですね。
本日は自分につく最大のウソ
という内容からです。
記事では何かを始めた時など人間は
出来ない理由、英語では「I can't~」
という言葉で自分に最大のウソを
付いていると言います。
英語学習にも当てはまりますね。
その内容からcanとwillの違いに
ついて感じてみましょう!
【Today's Sentence】
Do it and answer honestly.
Is it that you can’t or that you won’t?
You’ll realize that the invisible brick wall
between you and “can” has only been
erected in your mind.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【invisible】
意味:目に見えない(形容詞)
発音:インヴィジボゥ(ボゥは舌先上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:visのi>
【brick】
意味:れんが(名詞)
発音:ブリック(リッは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:briのi>
【erect】
意味:建てる(動詞)
発音:イレクト(レは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:reのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:目に見えない(形容詞)
2:れんが(名詞)
3:建てる(動詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: invisible】
⇒something that is invisible cannot be seen:
【2: brick】
⇒a hard block of baked clay used for
building walls, houses etc:
【3: erect】
⇒to build something such as a building or wall:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Do it and answer honestly.
Is it that you can’t or that you won’t?
You’ll realize that the invisible brick wall
between you and “can” has only been
erected in your mind.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Do it and answer honestly.
Is it that you can’t or that you won’t?=
<直訳1>
しなよそれをさ、そして答えて正直に。
それは(is 以下の状態)「できないの?」
それとも「したくないの?」
【★chunk 2★】
=You’ll realize that the invisible brick wall=
<直訳2>
君は分かるよ(that こちら)目に見えない壁が、
【★chunk 3★】
=between you and “can” has only been
erected in your mind.=
<直訳3>
君と「できる」の間にある、
ただ建てられている事をね、君の心の中で。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
Do it and answer honestly.
Is it that you can’t or that you won’t?
You’ll realize that the invisible brick wall
between you and “can” has only been
erected in your mind.
<解答例>
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは晴れて穏やかに日でした。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題: 中々ない>
Look at this bike! I bought it last week.
What do you think?
(このバイク見て、先週買ったんだ。
どう思う?)
Oh, it’s great!
There is nothing quite like this.
(おー、凄いね。こんなの中々ないよ)
<1点集中ポイント:nothing quite like >
there is nothingは何も無い
という意味ですね。
そこにquite like thisが
ペタッと張り付いているイメージです。
quiteは「すごく」という
意味で強調する際に良く使われる
表現です。
likeは好きという動詞の意味以外に
「~様な」や「似ている」という
形容詞の意味もあります。
今回は形容詞としての意味で使われ、
quite likeで「凄く似ている」
という意味ですね。
もちろん似ているのはlike以下の
内容ですが、
その前にnothingが来ているので、
凄く似ているものは無いという
意味に変わります。
そこから「独特なもの」
という意味でnothing quite like
が使われます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=nothing quite like=
「very unique」
(とても独特な)
<1点集中ポイント:nothing quite like
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
A life spent making mistakes is not only
more honorable, but more useful than
a life spent doing nothing.
by George Bernard Shaw
「失敗してばかりの人生は何もしない
人生よりも賞賛されるだけでなく役に立つ。」
アメリカの会社では失敗が
賞賛されます。
日本では失敗は叱責されます。
アメリカのように失敗を
次の成功の種と捉えるか、
日本のように失敗を取り返し
のつかない状態になる前の種として
摘むか、
どちらも一長一短あると思いますが、
何もしないという状況ほど愚かな
ことはありません。
そこには何の種もないので、
何の成果も生み出さないのは明白です。
人は誰だって思った内容と違う
結果=失敗という経験をするはずです。
そこから何を得られるか?
という意識さえ持てれば、
何度でも立ち上がり、
また失敗を繰り返してどんどん
強固な人生を作り上げていくと
感じています。
失敗しましょう!
<1点集中ポイント:失敗する!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
今月行われるキリンカップの
サッカー日本代表が選ばれましたね。
前回大活躍した3人(中島・堂安・南野)
は順当に選ばれたようです。
海外組の日本選手は代表選が
あるというだけで移動が大変ですから
大事を取って休まされて
レギュラーを奪われるなんて
悪循環もあったりします。
そういう意味ではキリンチャレンジも
欧州で開催できる日が来ると
良いですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



