元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
先週末あたりから
セミが鳴き始めました。
ここ南半球では
本格的な夏の始まりです!
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【人生で後悔したくない7つの事(be able toとcanの違い)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【人生で後悔したくない7つの事(be able toとcanの違い)】
7 Things You Do Not Want to Regret Down the Road
直訳すると
「7つの事、あなたがしたくない、
後悔することを、将来いつか」
ですね。
簡単に意訳すると
「あなたが人生で後悔したくない7つの事」
ですね。
「人はなぜ、後悔してしまうのだろう」
私たちは、油断するとすぐに過去を振り返って、
ああするべきだった、こうするべきだった、
と思い悩んでしまいますよね。
もちろん、過去から学び、
未来に活かすことは大切です。
後ろ向きな後悔を、前向きな反省に変えるためには、
どうしたらよいのでしょうか?
本日はあなたが人生で後悔したくない
7つの事という内容からです。
それでは、be able toとcanの違いを
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Life is full of regrets but we are
able to reduce the number of them easily.
Nothing and no one can make you happy.
You are responsible for your happiness.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【regret】
意味:後悔・痛恨の念(名詞)
発音:ゥリグレット(リは唇を丸めて舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:greのe>
【able】
意味:能力のある(形容詞)
発音:エイボゥ(ボゥは舌先上前歯裏)
<一番強く発音する箇所:ableのa>
【reduce】
意味:少なくする・減る(動詞)
発音:ゥリデュース(リは唇を丸めて舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:duのu>
【responsible】
意味:責任がある(形容詞)
発音:リスパンスィブゥ(最後のゥは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:poneのo>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:後悔・痛恨の念(名詞)
2:能力のある(形容詞)
3:少なくする・減る(動詞)
4:責任がある(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: regret】
⇒sadness that you feel about something,
especially because you wish it had not happened:
【2: able】
⇒to have the skill, strength, knowledge
etc needed to do something:
【3: reduce】
⇒to make something smaller or
less in size, amount, or price:
【4: responsible】
⇒having a duty to be in charge of or
to look after someone or something:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Life is full of regrets but we are
able to reduce the number of them easily.
Nothing and no one can make you happy.
You are responsible for your happiness.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Life is full of regrets but we are
able to reduce the number of them easily.=
<直訳1>
人生は後悔でいっぱいだよ、けどね、
我々はできるよ、減らすことがね、
それらの数を、簡単に。
【★chunk 2★】
=Nothing and no one can make you happy.
You are responsible for your happiness.=
<直訳2>
何もないよ、そして誰もできないよ、
あなたを幸せに。あなたは責任があるよ、
あなたの幸せに。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
Life is full of regrets but we are
able to reduce the number of them easily.
Nothing and no one can make you happy.
You are responsible for your happiness.
<解答例>
Life は full だよ of regrets で、
けどね、we はできるよ、
to reduce することがね、
the number of them を、easily に。
Nothing だよ、そして no one can make だよ、
you を happy に。You は responsible だよ、
for your happiness に。
■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは天気も良く過ごしやすい
1日でした。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題: ずば抜ける>
I’m sorry, I made a mistake again.
(ごめん、また間違えた。)
Again? You’ve done a mistake
so many times, and this one takes the cake!
(また?お前は何度も間違えてる
けどこれはずば抜けている。)
<1点集中ポイント:take the cake>
直訳すると、
「これはケーキがもらえる」
という意味です。
実際にケーキがもらえるという
ことではなく、
何かの結果に対してその評価が
ずば抜けて凄い時に良い意味で
使われます。
一方で今回の例文のように、
その結果が悪い場合の時も
ひどいケースの場合には
この表現を使って逆の意味で
(悪い意味で)ずば抜け
ていると言いたい時に使います。
良い結果・悪い結果と
ケースバイケースで使い分ける
イメージですね。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=take the cake=
「to be outstanding or disappointing」
(実に優れているまたは失望している)
<1点集中ポイント:take the cake
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
If today were the last day of my life,
would I want to do what I am about to do today?
Steve Jobs
「もし今日が人生最後の日だったら、
今やろうとしていることは本当に自分が
やりたいことだろうか?」
やりたいことがあれば
どんどんやった方が得ですね。
ただ気をつけたいのは、
やりたいことの中にも「嫌なこと」
が必ず存在している事実です。
「やりたい」という気持ちが
客観的に見る力を削いでしまい、
嫌なことが存在することなど
想像もできません。
そして実際に行ってみて
嫌なことに直面した時、
「こんなはずじゃなかった」
という絶望感からまた違う道へ
青い鳥を探すように自分探しの
旅を続けてしまいます。
やりたいことの中に今目の前で
行っていることで挙げられる
キーワードがリンクしていないか?
そのキーワードから派生して
次にやりたいことにつながるなら、
非常に高い確率で結果を出す
ことが可能です。
今日やろうとしていることにも
将来につながる意味があります。
<1点集中ポイント:将来につながるキーワード>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表の海外組も
帰国して揃って練習がスタートした
ようです。
そういえばプレミアリーグに
参戦している武藤選手が選ばれて
いないですね。
年齢的にも若くマンUから
ゴールを奪って結果も出していますが、
あまり評価をされていないの
でしょうか。
ハリルジャパンの時に冷遇されて
監督交代劇で久々に呼ばれましたが、
彼の才能は高いと感じています。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
ここシドニーでは先週末から
夏時間が始まりました。
通常日本との時差が1時間のシドニーですが、
夏時間が始まると時差は2時間になります。
毎年不思議な感覚です(笑)
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【最悪な状況を乗り切る方法?(no matterを使う)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【最悪な状況を乗り切る方法?(no matterを使う)】
9 Best Ways to Stay Positive Even in the Worst Situation
直訳すると
「9つのベストな方法、ポジティブでいるために、
どんなに最悪な状況でも」
ですね。
簡単に意訳すると
「どんなに最悪な状況でもポジティブでいるための
9つのベストな方法」
ですね。
誰でも最悪な状況に
直面したくないですよね。
万が一そういった状況になったとしても
普段から心や体の準備をして過ごすことで
最悪な状況を乗り切ることができるのです。
今回の記事は最悪の状況な時こそ忘れたく無い
過ごし方に関する内容からです。
記事の中で紹介されていた過ごし方は普段から
どんどん取り入れて行きたいものばかりでした。
それでは、no matterを
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
No matter how tough
that situation might seem,
it’s not that difficult to stay positive
even in the worst of situations.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【tough】
意味:困難な(形容詞)
発音:タフ(フは上前歯を下唇へ)
<一番強く発音する箇所:touのo(a)>
【seem】
意味:思われる(動詞)
発音:スィーム(シーではなく口を横にしてスィ)
<一番強く発音する箇所:seのe>
【worst】
意味:最悪(名詞)
発音:ワースト(ワーは口を閉じ気味で舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:worのo(a)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:困難な(形容詞)
2:思われる(動詞)
3:最悪(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: tough】
⇒difficult to do or deal with:
【2: seem】
⇒used to make what you are saying
less strong or certain, and more polite:
【3: worst】
⇒the person or thing that is
worse than all others:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
No matter how tough
that situation might seem,
it’s not that difficult to stay positive
even in the worst of situations.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=No matter how tough
that situation might seem,=
<直訳1>
関係ないよ、どれだけ困難で、
その状況がね、だとしても

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



