元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
今日で8月も終わりますね。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:今日はついてない>
Hey, what’s going on?
You look so pale.
(おい、どうした?顔色悪いぞ)
Well, I got caught in a traffic jam,
and was late for the important meeting.
It’s just one of those days.
(ん、交通渋滞に巻き込まれて重要な
会議に遅れた。今日はついてない・・・)
<1点集中ポイン:It’s just one of those days.>
one of those daysは
「それらの日々の1つ」
という意味ですね。
そこから派生して色々な日が
ある中でついていない、
運が悪い日を思って使う
表現です。
本人がその1日を遠くに感じて
振り返っている感情があるなら、
It was just one of those days.
のように過去形にしても良いですし、
まだ今でも近くに感じているなら
例文のように現在形で、
It’s just one of those days.
でも良いですし、
ずっと前から続いていて(例えば朝から)
今もその感情を引きずっているなら、
It’s been just one of those days.
のように現在完了で表現しても
それは自由です。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=It’s just one of those days.=
「a day in which many bad
or unpleasant things happen」
(多くの悪いあるいは不快な事が
起こる日)
<1点集中ポイント:It’s just one of those days.
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
One’s philosophy is not best expressed in words.
It’s expressed in the choices one makes and
the choices we make are ultimately our responsibility.
by Eleanor Roosevelt
「人の生き方が一番表れるのは言葉ではありません。
その人の選択なのです。そしてその選択とは究極的
には自分たちの責任なのです。」
今の自分を作り出しているのは
色々な選択を経て出来上がっています。
誰にでもあの時こうしていたら・・・
という想いを持つかもしれませんが、
その時に選択した結果が今の自分です。
その事実を変える事は出来ません。
そしてその選択は全て自己責任です。
ここを他責にしているうちは
自由ではありません。
そして他責にしているうちは
個々の選択の結果を改善する
思考が生まれません。
それでは成長も望めません。
選択は全て自分の責任という
意識を常に持てば自由ですし、
思う結果でなくとも改善できる
という道が開けます。
<1点集中ポイント:選択は自己責任!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表のメンバーが
発表されました。
フレッシュな顔ぶれが多く目立ち、
先日のW杯でレギュラーをしていた
選手はゼロです。
W杯が終わった直後という事もあり
特に海外組はチームではスタートから
遅れている厳しい環境なので
そこにも配慮した形みたいですね。
逆にこのチャンスを活かして
新たな選手が上がってくると
面白いですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
いよいよ先週の8/20日から
スタートした英語回路トレーニング
最安値キャンペーンが明日で終了します。
以下、初めてご覧いただく方々は
そのままお読みください。
以前にお読みの方々は復習のつもりで、
または興味なければスルーしてください。
ここから
↓ ↓
キャッシュバック募集期間中にお届けしている、
英語回路の必要性や英語回路トレーニングの
内容を以下にまとめました。
募集は明日で終了しますので、
ご興味ある方は是非ご覧ください。
↓ ↓
----------------------------------------------------------------------
■英会話をマスターするために必要な英語回路
-----------------------------------------------------------------------
英会話をマスターするためには、
英語回路という身体能力を身につける
必要があります。
英語回路とは次の3つの能力です。
1:英語を英語で瞬時に理解する英語脳
2:英語を無理なく耳で聞き取る英語耳
3:英語をスムーズに口で運用する英語口
英語脳・英語耳・英語口の3つを
バランス良く創り出すために、
言語形成期(15歳まで)を過ぎた
大人は子供と同じアプローチを
していては習得は無理でしょう。
それぞれ3つのスキルを大人の強みを
活かして無理のないように育てていくのが
英語回路トレーニングです。
英語回路という身体能力が身につくと
英会話に不自由しなくなるだけでなく、
スピーキング・リスニング・ライティング・
リーディングという4つの英語技能の
全てが上達していきます。
初級者レベルから最終的には上級者
レベルにまで到達していきますので、
トレーニングを終えた後にいわゆる
「英語学習」などする必要は
生涯無くなります。
いつまでも無駄な時間とお金をかけて
「英語学習」をするのはこれで
終わりにしませんか?
早ければ6ヶ月で英語の4技能(スピーキング・
リスニング・リーティング・ライティング)
の全てに必要な英語回路が身につきます。
生涯に1度だけ英語回路という
身体能力を身につけるトレーニングは
こちらです。
↓ ↓
http://www.gljeigo.jp/training/
------------------------------------------------------------------
■意志の弱い人でも大丈夫?
------------------------------------------------------------------
英語回路を身につけるトレーニングは
独学でも十分可能です。
実際に僕自身は独学で身につけましたが、
もうやらざるを得ない環境だったからです。
人間は僕も含めて基本的に意志が弱いです。
英語に限らず何でもそうですが、
何かスキルをマスターするためには、
周りの環境をやらざるを得ない
環境にすることこそ最大の成功法則です。
英語回路トレーニングは個別指導です。
個々の能力や環境に合わせてカルテを作り
基本ベースのトレーニングからその人に
合った内容をカスタマイズしていきます。
個別のトレーナーが付いている
状況ですのでいつでも分からないこと
などご質問対応が可能です。
またカリキュラムの中にも課題を行う上で
意志に頼らない(意志が強いとか弱い
ということに依存しない)方法で
冷静にカリキュラムを遂行していける
方法も伝授しています(これは英語学習
以外にも使えると評判を頂いております)。
僕自身が何をやっても継続できない
人間だったので・・・・
意志が弱くても(その前提でカリキュラムを
組んでいますから)全く問題ありません。
大人が英会話をマスターするために
自分の経験や様々なリサーチ、
挫折させないための仕組みなどなど
3年ぐらいの期間と多額のコストを
かけて生み出した英語回路トレーニングです。
↓ ↓
http://www.gljeigo.jp/training/
------------------------------------------------------------------
■喜びの声や企業採用する声も頂いています。
------------------------------------------------------------------
一般のお客様からはもちろんですが、
企業(タイヤ製造などで有名なゴムメーカーや
全国FC展開している飲食業など)の
人事担当者からも英語回路トレーニング
メソッドの高い評価を頂いています。
英語回路トレーニングを実際に受けた
人事担当者さん達からは
「社員を英会話スクールにいくら通わせても
英語回路が身についていなければ経費の
無駄使いになりますね」
という声を頂いております。
企業の要望である「一度に大量の社員に対応」
することは現在の体制では厳しいですが、
少しずつ対応させてもらっています。
将来的にはその要望にも対応する
体制を整えていく予定です。
企業からの声はまだまだ少ないですが、
一般のお客様達からはカリキュラムが
終了してからもそうですが、
カリキュラム期間中からも
喜びの声をいつもたくさん
頂いております。
実際にはもっと細かい声をいただきますが、
要約すると以下のような声を多くいただきます。
「英語回路の必要性がわかり、
もっと早く気づくべきだった」
「英語回路を身につけてから
スカイプ英会話を始めたら、
最初から留学経験者と間違われた」
「やっと本物のカリキュラムに
出会えて2度と英語学習をしなくて
済むようになりました」
「いかに自分が英会話をマスターするのに
非効率な方法をしていたのか頭が
痛くなります」
「言いたいことが言えないストレスや
リスニングで聞き取れないストレスから
やっと解放されました」
「あまり本など読まないのでリーディング
スキルは必要なかったのですが、
身についたので海外サイトなどを見て
重宝しています」
GLJ英語学院代表の安田です。
明日で8月も終わり。
衣替えの季節でもありますよね。
夏から秋に向かう時は
なぜか寂しいですよね・・・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【自信がない人達がよく使う10の言葉(ifの使い方)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【自信がない人達がよく使う10の言葉(ifの使い方)】
本日の記事タイトルは
10 Words People Who Are Not Confident Always Use
直訳すると
「10の言葉、人達が、自信がない、よく使う」
簡単に意訳すると、
「自信がない人達がよく使う10の言葉」
ですね。
以前から度々触れているこの
「自信」という言葉、辞書を引くと
・自分自身の価値や能力を信ずること
・自分で自分の言動や主義を疑わないこと
と、書いてあります。
もっと分かりやすく言うと
「自分で自分を頼りにし、強く信じること」
ではないでしょうか?
しかし、今回の記事では自信を
持てない、なかなか自分を頼れない
そんな人達がよく口にする10の言葉が
書かれていました。
またその言葉(単語)を使った
例文も書かれていて、思わず
「そうそう、あるある」
とうなずいてる自分がいました。
それでは、ifの使い方を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
More importantly,
words have manifesting power.
If you find yourself short on confidence,
check to see if these words form
part of your regular dialogue.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【importantly】
意味:重要なことには・もったいぶって・重大に(副詞)
発音:インポーゥタントリ(ポーゥは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:porのo>
【manifest】
意味:表す・表現する・明示(動詞)
発音:マニフェスト(フェは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:maのa>
【confidence】
意味:自信・信頼・信用(名詞)
発音:コンフィデンス(フィは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:coのo>
【dialogue】
意味:〔複数の人の〕対話、会話(名詞)
発音:ダイアローグ(ローは舌先を上前歯裏に付ける)
<一番強く発音する箇所:diaのi>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:重要なことには・もったいぶって・重大に(副詞)
2:表す・表現する・明示する(動詞)
3:自信・信頼・信用(名詞)
4:〔複数の人の〕対話、会話(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: importantly】
⇒ used to show that your next statement
or question is more, equally etc important
than what you said before:
【2: manifest】
⇒ to show a feeling, attitude etc:
【3: confidence】
⇒ the feeling that you can trust someone
or something to be good, work well,
or produce good results:
【4: dialogue】
⇒ a discussion or conversation
between two groups, countries etc:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
More importantly,
words have manifesting power.
If you find yourself short on confidence,
check to see if these words form
part of your regular dialogue.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=More importantly,
words have manifesting power.=
<直訳1>
さらに重要なことには、
言葉は持ってるよ、
明示する力をね。
【★chunk 2★】
=If you find yourself short on confidence,
check to see if these words form
part of your regular dialogue.=
<直訳2>
もしあなたが気付いたら、
足りないことに、自信が、
確かめてみなよ、もしそれらの言葉がね、
成しているかどうか、一部をね、
あなたのいつもの対話の。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



