元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
日本はお盆休みが明けても
まだまだ暑い日が続いていると聞きますが、
夏バテにはくれぐれもお気をつけください。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【個人的成長がビジネスを強くする?(to不定詞と動名詞の違い)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【個人的成長がビジネスを強くする?(to不定詞と動名詞の違い)】
本日の記事タイトルは
5 Ways Personal Growth Makes Your Business Stronger
直訳すると
「5 つの方法、個人的成長で、させる、
あなたのビジネスを強く」
簡単に意訳すると、
「個人的成長でビジネスを強くさせる5つの方法」
ですね。
ここ数年、個人的成長が組織を成長させ、
そして強くすると言われていますよね。
この人生の成功要因でもある「成長」とは
好奇心旺盛に、自分を磨き続けること。
僕はこんな風に思います。
今回は起業家 Entrepreneur の
個人的成長に関する記事でしたが、
個々の人間的成長や英語学習の成長などにも
活用できるのでは?と感じました。
それでは、to不定詞 動名詞の違いを
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
To reach “expert" status,
you have to continue to study.
There is always something new to learn
that can make you better at what you do.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【reach】
意味:達する・至る・到達する(動詞)
発音:リーチ(リーは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:reaのe>
【expert】
意味:専門家・熟達者・エキスパート(名詞)
発音:エクスパート(パーは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:exのe>
【status】
意味:地位・立場・高い立場・ステータス(名詞)
発音:ステイタス(スは舌と口内上部の間に隙間を作る)
<一番強く発音する箇所:staのa>
【something】
意味:何か(代名詞)
発音:サムシング(シは上前歯と下前歯の間に舌を軽く挟む)
<一番強く発音する箇所:somのo>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:達する・至る・到達する(動詞)
2:専門家・熟達者・エキスパート(名詞)
3:地位・立場・高い立場・ステータス(名詞)
4:何か(代名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: reach】
⇒ if someone or something reaches
a particular point in their development,
they get to that point:
【2: expert】
⇒ someone who has a special skill or
special knowledge of a subject, gained
as a result of training or experience:
【3: status】
⇒ your social or professional rank or position,
considered in relation to other people:
【4: something】
⇒ used to mean a particular thing when
you do not know its name or do not know
exactly what it :
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
To reach “expert" status,
you have to continue to study.
There is always something new to learn
that can make you better at what you do.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=To reach “expert" status,
you have to continue to study.=
<直訳1>
達するためにはね、エキスパートの地位に、
あなたはね、続けるべきだよ、学ぶことをね。
【★chunk 2★】
=There is always something new to learn
that can make you better at what you do.=
<直訳2>
そこにはあるよ、いつも何か新しいことが、
学ぶための、することができる、
あなたをより良く、あなたが行っていることで。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
To reach “expert" status,
you have to continue to study.
There is always something new to learn
that can make you better at what you do.
<解答例>
To reach するためにね、“expert" status に,
you は have to continue だよ、to study することをね.
そこにはあるよ、いつも something new が、
to learn のための、that can make できる、
you を better に、at what you do で。
■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━
ステップ4ではリスニングの為の
スピード音読をして行きましょう。
大まかに区切りながら意味理解の伴った出来るだけ
スピードのある音読をして下さい。
出来れば秒数を測って下さい。
スピード音読(目標5回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
To reach “expert" status, /
you have to continue to study. /
There is always something new to learn /
that can make you better at what you do. /
参考の音声はこちら
https://goo.gl/PjyM95
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
■ ステップ5:Read Aloud 2 ━━━━━━━━━━━━━
それでは最後の仕上げです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
頻繁にはできませんが、
久しぶりに英語回路トレーニングの
キャンペーン準備が整いました。
(終了日時にご注意ください)
以下いつものように案内を送りますので
初めてご覧になる方は続きを、
再度ご覧になる方は復習のつもりで
ご覧ください!
ここから
↓ ↓
あなたは独学で英会話を
マスターできると思いますか?
しかも言語形成期(15歳ぐらいまで)
を過ぎた大人になってからです。
結論から言いますと、
英会話は独学でも十分マスター可能です。
実際に私自身独学でマスター
しましたので。
しかし・・・
どうしても独学では英会話を
マスターできない・・・
独学では限界を感じている・・・
もしそう感じているなら・・・
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
あなたを挫折させず、
英会話という素晴らしい世界へ
飛び立つ土壌を作り出す準備が整いました。
一般の人からはもちろんですが、
最近では企業からのお問い合わせも多く、
長い間継続している実績を評価されて
テキスト制作業者からテキスト単価を
下げてもらえる打診も受けている
(その分を受講費用に反映しました)
弊社の英語回路トレーニング
キャッシュバックキャンペーンを
スタートいたします。
↓ ↓
http://www.gljeigo.jp/training/
本日から8/31までの12日間は
キャッシュバック制度期間を
設けて最安値で募集いたします。
(その理由も挫折させない為です)
ただし募集締め切り後直ぐに
スタートはできません。
スタートまでにテキスト発注(まとめ
発注でテキストコストが下がります)
から実際のテキスト発送となりますので、
実際にスタートまでは募集締切後、
1週間~10日程お待ちいただける方
のみとさせていただきます。
また募集期間内に対応可能人数が
超えたと判断した場合は期間中でも
終了いたしますのでご了承願います。
弊社はもうこの英語教育業界で10年以上
ビジネスを実践しています。
(3年で80%が消えていきます)
ズバリ長くビジネスを継続できる
最大の理由はこの英語回路トレーニング
のパフォーマンスが良いからです。
現在は某ゴムメーカーやある飲食業
FCチェーン展開している会社など
のお問い合わせから
企業ニーズに対応するため、
英語回路トレーニングを教えることが
できる人材もどんどん増やしていますが、
このトレーニング内容を
企業担当者も実際に体験して
自分たちの社員がなぜ英会話を
マスターできないのか分かったと
言われるぐらいのカリキュラムです。
ある人事担当者は、
「英語回路が身についていなければ
確かにいくら英会話スクール通わせても
その経費は無駄ですね」
と言うぐらいです。
(社員は会社の経費でteoci受験や
英会話スクールに通えるとのことです)
ですのでいつもお届けしている
英語回路トレーニングや
実践で使える英会話とは別に
募集締切にかけてこのトレーニング方法
が生まれたきっかけでもある
「英会話が上達できない
3つの理由」をお届けします。
英語回路トレーニングの
キャッシュバックキャンペーンで
いつもお知らせしていますが、
初めて読む方々も多くいらっしゃいますので
是非ご覧ください(何度も読んでいる方は
復習のつもりで、興味のない方はスルー
してください)。
この内容はHPにも記載していますが、
これが大人になってから英会話を
中々マスターできない人の理由だと
「相当な自信」を持ってお伝え出来ます。
逆に言えば、僕が様々な検証の末に
たどり着いた大人が英会話をマスター
する為の答えです。
言語形成期の子供ではなく、
それを過ぎた大人です。
大人になってから本当に
1日5分聞き流すだけで・・・
などで英会話をマスターした方がいたら、
なんぼでも反論できるぐらい徹底的に
調査して行き着いた結論です。
HPをご覧になれる方はそれをみて欲しいのですが、
普段はメールやブログだけという方の為に
数回に分けてお届けして行きます。
これを読むだけで、英会話を上達する
ポイントが確実に得られますので、
独学でも英会話をマスターしようと
頑張っている人もそのポイントを抑えれば
必ずマスター可能ですので是非参考にして下さい。
英会話上達に挫折する3つの理由
↓ ↓
http://www.gljeigo.jp/three_reasons/
HPを見られない方は続きをご覧下さい。
【英会話上達に挫折する3つの理由】
なぜ英会話上達は難しいのでしょうか?
良く言われる事ですが、中学・高校と6年間英語を
学んでいるのにそれだけで実践で英語を使うことが
出来る人はほんのひとにぎりです。
なぜでしょうか?
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
だいぶ涼しくなりましたね。
今週もスタートしました!
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:なぜわざわざ?>
I have to prepare for the meeting.
(会議の準備をしなくちゃ)
Why bother?
It’s gonna be canceled.
(なぜわざわざ?会議は
中止になるみたいだよ)
<1点集中ポイン:Why bother?>
botherは「悩ませる」や
「くよくよする」という
意味で良く使われます。
また別の意味では、
「わざわざ~する」
という意味で使われます。
そこからwhyを頭に付ける
ことで、
「そんなの必要ない」
という意味を暗に込めながら、
「なぜわざわざそれするの?」
という意味でwhy botherを使います。
why botherの後に以下のように
内容を伝えても良いですが、
ex:Why bother preparing
(or to prepare) for the meeting.
くどいので省略するケースが
多いです。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=Why bother?=
「It’s not necessary」
(それは必要ない)
<1点集中ポイント:Why bother?
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Life isn’t about finding yourself.
Life is about creating yourself.
by George Bernard Shaw
「人生とは自分を見つけることではない。
人生とは自分を創り出すことだ。」
いつまでも自分探しを
続けている人がいます。
「これは違う、自分は他に
何かやれることがある」
という状況をずっと継続して
気がついたらあっという間に
年を取っていたパターンです。
もちろん自分を客観的に見つめ
直す事は大切です。
しかしそこがズレていつまでも
何かやればこれは違う、
を繰り返していては結局何も
つかめないままで終わります。
意外と今行っている事にヒントが
多いものです。
今行っている事に全力をぶつけると
見えてくる世界があります。
今行っている事は何の意味もなく
行われているわけではなく、
多くのピースが揃って行っている
わけですから、
それが正しい・間違いという判断は
全力をぶつけてからにしてみましょう。
<1点集中ポイント:今を全力で!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
メジャーリーガーの大谷選手が
怪我で投手としては休んでいますが、
打者として結果を出していますね。
2刀流でどちらかと言えば
投手としての能力が高いと思いましたが、
打者としての能力もやはり
凄いものがありますね。
日本人メジャーリーガーは
投手が多いので、
打者に専念したらどれだけ
打つのか見たい気持ちもありますね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



