元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
日本はお盆休みに入りましたね。
東京都心で「サーフィン」大人気!
なんていうニュースを耳にしました。
次回の一時帰国が楽しみです!
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【忙しくても幸せな状態を維持する?(becauseとsinceの違い)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【忙しくても幸せな状態を維持する?(becauseとsinceの違い)】
本日の記事タイトルは
How to Stay Healthy and Happy
When You’re Super Busy
直訳すると
「どうやって、状態にいるか、健康な、
そして幸せな、あなたが、ものすごく忙しい時」
簡単に意訳すると、
「あなたがものすごく忙しい時、
どうやって健康なそして幸せな状態でいるか」
ですね。
幸せだと感じている人ほど
成功するというのは、研究によって
明らかになっています。
そんな幸せを感じている人は成功や、
より良い健康、長生きのために
たくさんのことを心がけています。
例えば僕の場合だと、
楽しく仕事する!
楽しく英語を勉強をする!
ですかね。
今回の記事では、忙しい時だからこそ
心がける健康なそして幸せな状態でいるための
7つの方法が書かれていましたので
参考にしてみてはいかがでしょうか?
それでは、becauseとsinceの違いを
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Today many people are looking for
ways to stay healthy, positive and happy
because we live in an extremely chaotic world
where people are always super busy.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【look for】
意味:~を探す・~を予期する(句動詞)
発音:ルックフォー(フォーは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:looのo>
【way】
意味:〔自分なりの〕やり方・考え方(名詞)
発音:ウェイ(ウは唇を丸くする)
<一番強く発音する箇所:waのa>
【extremely】
意味:極度に・極めて・非常に・とても(副詞)
発音:エクストゥリームリ(リーは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:treのe>
【chaotic】
意味:雑然とした・無秩序状態の・混沌とした(形容詞)
発音:ケオティック(ティは舌先を上前歯の歯茎裏にしっかり付ける)
<一番強く発音する箇所:haoのo>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:~を探す・~を予期する(句動詞)
2:〔自分なりの〕やり方・考え方(名詞)
3:極度に・極めて・非常に・とても(副詞)
4:雑然とした・無秩序状態の・混沌とした(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: look for】
⇒ to search for something or someone,
seek something or someone:
【2: way】
⇒ a method that you use to do or
achieve something:
【3: extremely】
⇒ to a very great degree:
【4: chaotic】
⇒ a chaotic situation is one in which
everything is happening in a confused way:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Today many people are looking for
ways to stay healthy, positive and happy
because we live in an extremely chaotic world
where people are always super busy.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Today many people are looking for
ways to stay healthy, positive and happy=
<直訳1>
今日、多くの人々は、探しているよ、
やり方を、状態であるためにね、
健康的な、前向きなそして幸せな
【★chunk 2★】
=because we live in an extremely chaotic world
where people are always super busy.=
<直訳2>
なぜなら、私達は生きているからだよ、
まさに混沌とした世界で、人々がいつも
ものすごく忙しい。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
Today many people are looking for
ways to stay healthy, positive and happy
because we live in an extremely chaotic world
where people are always super busy.
<解答例>
今日、many people は、are looking for しているよ、
ways を、to stay であるためにね、healthy な、
positive なそして happy な状態で
なぜなら、we は live しているからだよ、
an extremely chaotic world で、where people が
are always super busy な.
■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━
ステップ4ではリスニングの為の
スピード音読をして行きましょう。
大まかに区切りながら意味理解の伴った出来るだけ
スピードのある音読をして下さい。
出来れば秒数を測って下さい。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
今週も暑い中ですが、
スタートしました!
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:振り出しに戻る>
Oh, I have to repair the bike again.
(あー、また自転車を修理しなくちゃ)
Sorry for that. Back to square one.
(可哀想に、振り出しに戻ったね)
<1点集中ポイント:back to square one>
square oneはチェスや
人生ゲームのような
ボードゲームのスタート地点の
マス目を指します。
ボードゲームの指示で
振り出しに戻る事を
英語でback to square one
と言います。
その内容がそのまま実社会でも
使われることで、
今まで行ってきた事をまた
最初からやり直さなくては
いけない時などに使われます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=back to square one=
「you have to start working on a plan
from the beginning because your previous
attempt failed」
(前の試みが失敗したので計画を
最初からスタートさせなくてはならない)
<1点集中ポイント:back to square one
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
The pessimist complains about the wind,
the optimist expects it to change,
the realist adjusts the sails.
by William Arthur Ward
「悲観主義者は風に恨みを言い、
楽観主義者は風が変わるのを期待し、
現実主義者は帆を合わせる」
これはセーリングでの例えを
伝えた名言ですが、
現実社会での例えとして
用いられています。
風とは社会の構造を指したり、
今の自分の置かれている現状を
指したりします。
社会の風向きが自分とは違う時
不平や不満を言っても何の解決にも
なりません。
一方で自分の方に向くまで待ったり
期待していても現状は中々変わりません。
その状況にadjustしていく。
これが最もベストな解決法だと
いうことですね。
変化に自ら対応して動きましょう!
<1点集中ポイント:変化に対応して動く!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表の本田選手が
カンボジアの実質的な監督に就任
したようです。
オーストラリアに移籍する事や
ウィルスミスとファンドを
立ち上げる事も驚きでしたが、
国の代表監督になるというのも
驚きの行動です。
選手と二足のわらじを履くわけですが、
前例のないチャレンジなので
楽しみですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらはまた暑い日が続いています。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:有言実行!>
I’ll definitely help him out with my support.
(確実に彼を俺のサポートで助けるよ)
Well, you should walk the talk.
Don’t let him down.
(ん、有言実行だね。
彼をがっかりさせるなよ)
<1点集中ポイント:walk the talk>
そのまま感じれば、
「その話を歩く=walk the talk」
なので何となくイメージは
湧きますね。
つまり話している内容に
歩いていくわけですから、
日本の格言にもある「有言実行」
という言葉が当てはまります。
ちなみに少し混同しがちですが、
「talk the talk and walk the walk」
も「言うべき時に言い、
やるべきことをやる」
という意味で有言実行という
意味で使われます。
その短いバージョンが
walk the talkと捉えてください。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=walk the talk=
「If you are going to talk the talk,
you have to walk the walk」
(もしあなたが言うべき事を言うなら、
実行しなければならない)
<1点集中ポイント:walk the talk
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
The darkest hour is just before the dawn.
by English proverb
「夜明け前の夜が一番暗い」
この手の名言は有名ですが、
単純に当たり前の光景を述べた
(夜明け前の夜は一番暗い)
わけではないですね(笑)。
夜明けとは光が差し込む前で
現在生きている環境において、
八方塞がりな状態や高い壁に
ぶち当たっている時、
あるいは真っ暗なトンネルから
抜け出せないような状況を指します。
そんな状況がどれだけ暗いとしても
夜は必ず明けるという事です。
誰にでも良い時もあれば
悪い時もあります。
悪い時こそそこから逃げたり、
悲観ばかりしていては
夜は一向に明けてくれません。
そんな悪い時こそ腰を据えて
どっしりと構えて逃げずに
微力でも向かっていけば、
いずれ好転していく時が
やってくるはずです。
明けない夜はありません!
<1点集中ポイント:明けない夜は無い!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表の本田選手が
オーストラリアに移籍しますね。
代表引退を伝えていましたが、
東京五輪の枠を目指すとのこと。
ウィルスミスとファンドを
立ち上げるなど、
今までのサッカー選手とは
違う動きをしていますが、
いつまでもチャレンジする
その姿勢は凄いですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



