忍者ブログ

英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ

元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。


90分でネイティヴに通じる美しい英語が話せる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「重点を置く」と「高くつく」by 実践!ビジネス英語

皆さん、こんにちは!

ビズ英アップ!スクール代表

ビズ英トーク担当講師の羽桐です。

今日もビジネス英語の学習を

進めていきましょう。

末尾に動画講座も用意して

いますので是非ご活用ください!

====================

ビジネス英語を学んでも話せない理由とは?

https://sbcglobal.jp/method-lp/

=====================

今日は、「重点を置く」と「高くつく」

というフレーズを取り上げます。

それでは、今日もビジネス英語の学習を

進めていきましょう。

【Today’s Business article】

今日の英語記事はHarvard Business Review

から選びました。

Making the Best of Bad Reviews

https://hbr.org/2020/05/making-the-best-of-bad-reviews

タイトルを日本語に訳すと、

「悪いレビューを最大限利用すること」

となります。

私はアマゾンをよく利用しますが、値段が高い

商品はもちろん、安いものでも、その商品の

レビューをチェックします。

特に一つ星のレビューを参考にします。

一つ星のレビューに書かれているネガティブ

な内容でも、自分が許容できるかを

判断するためです。

皆さんは何かを買う時、どのくらい商品や

サービスのレビューを参考にしますか?

今日は低評価のレビューすらも利用する方法

についての記事がありましたので、

この記事の冒頭から一文抜き出しました。

それでは、今日のピックアップセンテンスを

見ていきましょう!

【pick-up sentence】

今日のPick-up sentenceは、

記事の本文中から、次の英文を選びました。

Unfair negative reviews, ones that stem

from unrealistic consumer expectations or

are focused on something outside of the

company’s control, are common on user-

review websites.

【pick-up vocabulary】

[stem from]

意味:~から生じる

例文:Her problems stem from her difficult childhood.

[unrealistic]

意味:非現実的な

例文:It is unrealistic to expect these changes 

to happen overnight.

[focus on]

意味:~に重点を置く

例文:It would be unfair not to let you have a choice.

英単語を何度も発音しましょう。

発音しながら、日本語から英語へ

変換することで、

英単語が自分の言葉になっていきます。

【英文の構造分析】

英文を理解する際には、

英文の主語と述語を正確に見つけ、

英文全体の構造を理解することが大切です。

ピックアップセンテンスを使って

主語と述語を見つけるトレーニングを

行いましょう。

Unfair negative reviews, ones that stem

from unrealistic consumer expectations or

are focused on something outside of the

company’s control, are common on user-

review websites.

において、

S1 (主語):Unfair negative reviews

V1 (述語):are

となります。

カンマ内の「ones」は直前の「Unfair negative 

reviews」を指しています。

that以降はこのones=unfair negative feedback

の説明となります。

onesを次の直読直解では「~なもの」と解釈

してみました。

「something outside of the company’s control」

「会社のコントロールの外側にある何か」

という直訳になります。

コントロールの外側とは、つまりコントロール

できないことを意味します。

例えば、天候悪化による配送の遅延とか

でしょうか。

それでは次の直読直解式の日本語訳で

この英文の意味を確認しましょう。

【直読直解式 日本語訳】

ここでは、ピックアップセンテンスに直読直解

の日本語訳を付けて、文全体の意味をとっていきます。

Unfair negative reviews, 

不公平な否定的な評価は

ones that 

~なもの、すなわちそれは、

stem from unrealistic consumer expectations

非現実的な顧客の期待から生じる

or

または

are focused 

重点を置かれた

on something 

何かに

outside 

外側にある

of the company’s control,

その会社のコントロールの

are common 

ありふれている

on user-review websites.

ユーザーレビューのサイト上では

【音読トレーニグ】

それでは、意味理解ができたところで、

音読に入りましょう。

音読は意味理解が伴った状態で、

目の前の誰かに話しかけているように、

感情を込めて行いましょう。

音読回数の目標は5回です。

Unfair negative reviews, ones that stem

from unrealistic consumer expectations or

are focused on something outside of the

company’s control, are common on user-

review websites.

【日本語→英語へ変換トレーニング】

それでは、さきほどの日本語訳を

英文に戻してみましょう。

日本語訳はこちらです↓

長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!

https://bit.ly/3fq6svI

PR

「~してからうまくいかない」 続・語順実践5 by 実践!TOEIC英語

こんにちは。

SBCグローバル/ビズ英アップ!

スクール代表の東です。

末尾に動画解説もつけていますので

活用してくださいね。

====================

toeicで高得点を取っても話せない理由とは?

https://sbcglobal.jp/method-lp/

=====================

続編、Part 3 第3弾、

張り切って実践進めましょう!

副題の「~してからうまくいかない」

~以来問題がある、って感じの表現です。

本文の表現を参考に、どう言えばいいか

考えてみましょう。

今回もオフィスでの同僚との会話。

若干短め、

内容も難しくないですよ!

やり取りすべて身に着けちゃいましょう。

まず塊訳ですね。

元の文

Questions 38 through 40 refer to the following conversation

M: Hi, Mel Li. We have a small problem---

it looks like we both booked conference room C 

for our two o'clock meetings today. 

W: Oh, you know, the room reservation 

software was updated last week. 

My manager told me that there have been some problems 

with making room reservations ever since it was updated. 

M: OK, well, my meeting doesn't have to be today. 

You can use the room, and I'll move my meeting to tomorrow instead.

(公式TOEIC Listening & Reading問題集5 Test 1, #38--40 (Part 3))

男性はカナダ、女性は英国の

ナレーターですね。

スクリプトを塊毎に改行します。

Hi, Mel Li. 

ハーイ、Mei Li

We have a small problem---

私たちはある 少々問題が

it looks like 

のようです

we both booked conference room C 

私たち両方が予約した 会議室Cを

for our two o'clock meetings today.

~に向けて 私たちの2時のミーティングに 今日

いつものように

語順通りに理解していきます。

(私たちには漠然と)問題がある、

We have some problems.

とか、ここのように、

ちょっとした、一つ問題がある、

We have a small problem.

と表現できますね。

予約するは reserve もしくはbook

make a reservation もよく使われます。

予約帳(book) に書き込むのが動詞の book 

のイメージ。本来予約帳は一つの欄しかないので

double-booking はアナログなら起こらない

はずなんですけどね。

対して reserve は「取っておく、確保している」

イメージですね。

どちらも予約になってしまいますが、

イメージでとらえるとちょっと違うニュアンスが

感じられますね。

そうそう、歯医者の予約は人との約束なので

appointment になりますよ~

Oh, you know, 

あら、あのね、 

the room reservation software was updated

部屋の予約ソフトが アップデートされた

last week. 

先週に

My manager told me 

うちのボスが告げた 私に

that there have been some problems 

(それは) ずっとあると 問題が

with making room reservations 

伴って 部屋を予約することに

ever since it was updated.

ずっと それがアップデートされてから

ここは日本語を介するのが

逆にうっとうしいと感じませんか?

Oh, you know は

若干知っての通り、というか、

ある事実に注意を向ける

感じで口をついて出るのだと思いますが

あまり意味はありません。お好きな感じで。

tell me 情報を伝える感じで、

ナントカの情報を知りたくて

日本語では「教えて!」というような場合、

Tell me ナントカ

と言うとイイ感じに伝わると思います。

there have been 現在完了で

過去に生じた問題がいまだに続いている感じですね。

with は単にくっついているイメージで

無理やり「伴って」を直訳で当てました。

そして問題が何々して以来ずっと、の感じを

 ever since で繋げていますね。

OK, well, 

そうなんだ、じゃ、

my meeting doesn't have to be today. 

私のミーティングはでなくてもいい 今日で 

You can use the room, 

あなたが使っていい 部屋を

and I'll move my meeting 

で、私は動かすとしよう ミーティングを

to tomorrow instead.

明日に 代わりに

続きと本日の動画講座はこちら!

https://bit.ly/3gMfKCu


ビジネススキルと起業家思考 (疑問詞everの意味)

GLJ英語学院代表の安田です。

7月も3分の1が過ぎました。

日本は、九州をはじめとする

大雨の被害が心配ですが・・・

暑さに負けず、元気いっぱい

英語を学びましょう!

さて、本日の英語回路トレーニングは、

【ビジネススキルと起業家思考 (疑問詞everの意味)】

です。

それでは、本日もいってみましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:本日の英語回路トレーニング

 2:編集後記

 3:知っ得!オージースラング

■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…

【ビジネススキルと起業家思考 (疑問詞everの意味)】

本日の記事タイトルは

Business Skills vs. Entrepreneurial Thinking

直訳すると

「ビジネススキル対起業家思考」

ですね。

簡単に意訳すると、

「ビジネススキルと起業家の考え方の違い」

ですね。

ビジネススキルと起業家が持つ考え方

には違いがあるという内容の記事でした。

例えば、リスクに対する捕らえ方も

ビジネススキルの概念では

リスクを極力減らし、避けることで

事業やプロジェクトを成功に導く。

逆に起業家にとってのリスクは

成功への活力であり、革新や創造は

リスク無しでは成し得ない。

同じビジネスというフィールドでも

存在している企業内で必要とされる

ビジネススキルと

新たな事業を0から1にして

その後5年、10年とその事業を

継続させていくことを考える

起業家の考えとでは

これほどの違いがあるのか

と再認識した内容でした。

それでは、疑問詞everの意味を

見ていきましょう。

【Today's Sentence】

Whatever industry they choose, 

entrepreneurs should be the ones 

running existing companies, starting 

new ones and thinking big, 

“holy cow”-type thoughts. 

■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━

 

厳選した英単語を以下の9ステップを参考に

声に出して能動的に使えるようにしましょう。

【★英単語を能動的に使う3つの方法★】

1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)

2:英単語を映像として理解する(イメージ化)

3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する

【★英語の発声準備9ステップ★】

1:大きな口でアイウエオ3回

2:えくぼを作るような口の形を作る3回

3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回

4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回

5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回

6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回

7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回 

8:おへその下辺りに力を入れる

9:口元も舌もリラックスした状態

*一番強く発音する箇所で大きく強く、

長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。

【whatever】

意味:何どんなことが~でも・何でも(代名詞)

 

発音:ホワットゥエヴァー(ヴァは下唇を軽く噛む)

<一番強く発音する箇所:evのe>

【industry】

 

意味:工業・産業(名詞)

 

発音:インダストゥリ(リは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:dusのu>

【entrepreneur】

 

意味:起業家・企業家(名詞)

 

発音:アントゥレプレナー(レは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:entのe>

【existing】

 

意味:存在する・現存する・従来の(形容詞)

 

発音:エグジスティング(ジは舌と口内上部に隙間を作りそこから息を出す)

<一番強く発音する箇所:xiのi>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…

以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1:何どんなことが~でも・何でも(代名詞)

2:工業・産業(名詞)

3:起業家・企業家(名詞)

4:存在する・現存する・従来の(形容詞)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【1: whatever】

⇒ any or all of the things that are 

wanted, needed, or possible:

【2: industry】

⇒ businesses that produce a particular type 

of thing or provide a particular service:

【3: entrepreneur】

⇒ someone who starts a new business or 

arranges business deals in order to make money, 

often in a way that involves financial risks:

【4: existing】

⇒ present or being used now:

■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━

続いてチャンク毎に英語を前から

英語のまま理解できるように

直訳技術を磨いて行きましょう!

英語を意訳しているうちは

絶対に英語のまま理解する事は

できません。

最初は日本語だけの直訳でも良いので、

次第に日本語訳にするまでも無いものは

そのまま英語で考えて行きましょう!

最終的に全て英語になったら・・・

それが当たり前ですが英語を英語で

捉えている証拠です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

Whatever industry they choose, 

entrepreneurs should be the ones 

running existing companies, starting 

new ones and thinking big, 

“holy cow”-type thoughts. 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【★chunk 1★】



英語教材徹底比較道場
全て市販の安価な教材でamazonでも高い評価のものを中心に紹介しています。
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
[11/02 ロレックス ジャパン]
[11/02 ブルガリ時計 時間合わせ デジタル]
[11/02 スーパーコピーブランド 手帳 x47]
[11/02 スーパーコピー 香港 xo醤]
[11/02 シャネル 7番 ポジション]

管理人おすすめ

英語教材徹底比較道場

留学生公認-英語教材徹底比較道場のブログです。
留学生の視点から安価な庶民派でありながらバイブル的存在な英語教材を紹介します★
詳細は下記ロゴをクリックしてHPでぜひ確認してみてください!!
留学生公認-英語教材徹底比較道場

KIndle×電子ブック

英語漬けにするには、やはりamazonのkindle(キンドル)です。
特に英文読み上げ機能がすごい!リスニングの学習にも最適なんです★

amazonで購入可能です。

ブックマーク

毎月2回~3回更新します。
ぜひブックマークをお願いします。

ランキング

英語教材徹底比較道場
amazonで特に評価の高い市販教材のランキング★

英語教材徹底比較道場
Essential Grammar in Use Edition with Answers and CD-ROM PB Pack (Grammar in Use)
価格:4000円程度
第二外国語を英語とする人にための、英語で英語を勉強するための本です。
世界的に非常に有名な本です。

英語教材徹底比較道場
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート-
価格:1,575円程度
究極のリスニング本です。amazonでの評価数もぶっ飛んでいるリスニングのHow to本です。「シラブル」と「ビート」を聞き分けることで格段にリスニング力を高めることを目的とした本です。

英語教材徹底比較道場
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics
価格:800円程度
ドラえもんの英語版コミックです。
英語のリハビリや英会話学習にぴったりです。とにかく楽しく英語を読んでいるということを忘れます。

おすすめ

Copyright ©  -- 英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ