元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
末尾に動画解説もつけていますので
活用してくださいね。
====================
toeicを学んでも話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
どの題材にしましょうか、ということで、
TOEIC問題集でどう学習するか、
の当ブログでは公式問題集は外せない。
今、第6弾まで出ているんですね、大体
10か月おきくらい?
最新版は皆さん受験の直前、初見の状態で
練習するのに取っておくべき、と思いました。
で、最新の一個前、で行こうと思います。
ということで、今週から
公式TOEIC Listening & Reading 問題集5の
TEST1のPart3/4を題材に
英語学習を進めましょう。
細かい方法はこれまでの語順実践、音読実践を
参照いただき、余計な解説抜きで
さっぱりした記事、動画配信にしていこうと思います。
慣れた人にはまどろっこしいですからね。
まだ慣れてない人は
弊社公式YouTubeチャンネル(登録してね)
https://www.youtube.com/channel/UCwltNgovX2cGgvDnGLUf8EA/videos
の再生リストから
導入編、発音練習編、実践第1週を
ご確認の上、最新動画での実践を
お勧めします。
弊社ホームページ
および、「ブログで英語学習」の記事もご参考に。
https://bit.ly/3cH5Xff
それでは
続編、Part 3 第1弾、
最新一つ前の問題集で
張り切って実践進めましょう!
副題の「過剰請求ではないですか?」
本文の表現を参考に、どう言えばいいか
考えてみましょう。
歯科医院に男性が抗議の電話を
かけてきたところ、というストーリー。
早速、塊訳、行ってみましょう。
元の文
Questions 32 through 34 refer to the following conversation.
W: Riverview Dental Clinic. May I help you?
M: Hi---this is Enrico Morales. I just received a bill in the mail from my last dentist visit, and I was overcharged.
W: I’d be happy to look into that, Mr. Morales. OK, I’m looking at your bill... you were charged for a routine cleaning and some x-rays of your teeth.
M: That's the problem. I'm quite sure I didn't have any x-rays taken that day.
W: I see. I’ll need to talk to Dr. Tanaka to confirm that before adjusting your bill. Please hold for a moment.
(公式TOEIC Listening & Reading問題集5 Test 1, #32--34 (Part 3))
女性は米国、男性はオーストラリアの
ナレーターですね。
スクリプトを塊毎に改行します。
Riverview Dental Clinic.
Riverview デンタルクリニックです。
May I help you?
お手伝いさせていただけますか(いかがされましたか)
Hi---this is Enrico Morales.
こんにちは。Enrico Morales です。
I just received a bill in the mail
丁度受け取りました 請求書を 郵便で
from my last dentist visit,
前回の歯科受診からの
and I was overcharged.
で、過剰請求されています
このように語順通りに
理解していきます。
May I help you?
直接の接客ではやや古臭い
言い方ではありますが、電話で用件を
お伺いするときの決まり文句ですね。
意訳すれば()内のような感じですかね。
How may I help you?
でもいいでしょう。
それから
I just received
丁度受け取った、
I’ve just received ~
が正式でしょうが、
単に過去形で言われることが
多いようです。
以前に「現在完了っていつ使う?」の題で
こんな話をしましたね。
で、I was overcharged.
を使って過剰請求ではないですか?
を言ってみましょう。
解答例は記事の最後に
とっておきますので、
どう言うか考えてみましょう。
I’d be happy to look into that, Mr. Morales.
喜んで 調べます Morales さん
OK, I’m looking at your bill...
OK(ありました)、私は見ています 請求書を
you were charged
請求されていますね
for a routine cleaning
定期クリーニングに対して
and some x-rays of your teeth.
そして数枚のX 線写真(に対して) あなたの歯の
That's the problem.
そこが問題です
I'm quite sure
確実なんです
I didn't have any x-rays taken that day.
私がしてもらってないのは X 線を取られることをその日
I’d be happy to ~
喜んで!の感じですかね。
ビジネス定番です。
I’d be happy to help.
は言えるようにしておきたいですね。
そして、
えーと、あったあった。でOK.と言って
いるのかなと思います。
あとは最後の文ですかね。
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
ビジネス英語を学んでも話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「最前線」と「便乗する」
というビジネスフレーズを取り上げます。
それでは、今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事はNewsweekから選びました。
CHINA REPORTEDLY TAKES CONTROL OF
MASK PRODUCTION
https://www.newsweek.com/china-reportedly-takes-control-mask-production-numerous-countries-complain-faulty-exports-1500352
タイトルを日本語に訳すと、
「中国は報道によるとマスク製造の支配権を握る」
となります。
中国製のマスクの一部に、
品質管理上の問題があったと報道されて以来、
中国政府自ら品質管理を行っているそうです。
世界中からマスクの注文が中国へ殺到していますが、
このような状況のため、出荷の遅れやキャンセル
も続いているようです。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
Even the richest nations have struggled to
provide enough personal protective equipment
for front line medical workers,
not to mention other citizens.
【pick-up vocabulary】
[nation]
意味:国家
例文:The destiny of our nation depends on this vote.
[front line]
意味:最前線
例文:He's always worked on the front line
of scientific research.
[not to mention]
意味:言うまでもなく
例文:Life was suddenly full of possibilities,
not to mention a few unexpected surprises.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、
日本語から英語へ変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って
主語と述語を見つけるトレーニングを
行いましょう。
Even the richest nations have struggled to
provide enough personal protective equipment
for front line medical workers,
not to mention other citizens.
において、
S1 (主語):Even the richest nations
V1 (述語):have struggled
になります。
「provide enough personal protective equipment
for front line medical workers」
の部分は、
「provide 物 for 人:物を人に供給する」
を使って、理解することが出来ます
また、withを使うと、人と物の位置が変わります。
「provide 人 with 物:人に物を供給する」
それでは、次の直読直解式の日本語訳で
この英文の意味を確認しましょう。
【直読直解式 日本語訳】
ここでは、ピックアップセンテンスに
直読直解の日本語訳を付けて、
文全体の意味をとっていきます。
Even the richest nations
最も裕福な国々でさえも
have struggled
もがいてきた
to provide
供給することを
enough personal protective equipment
十分な個人用保護具を
for front line medical workers,
最前線の医療従事者に
not to mention other citizens.
他の市民は言うまでもなく
【音読トレーニグ】
それでは、意味理解ができたところで、
音読に入りましょう。
音読は意味理解が伴った状態で、
目の前の誰かに話しかけているように、
感情を込めて行いましょう。
音読回数の目標は5回です。
Even the richest nations have struggled to
provide enough personal protective equipment
for front line medical workers,
not to mention other citizens.
【日本語→英語へ変換トレーニング】
それでは、さきほどの日本語訳を
英文に戻してみましょう。
日本語訳はこちらです↓
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!
GLJ英語学院代表の安田です。
5月も折り返し地点です。
時間という一番大切な資産を大切に
過ごしましょう!
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【記憶力を上げる5つの方法(名詞+to do)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【記憶力を上げる5つの方法(名詞+to do)】
本日の記事タイトルは
5 Memory Strategies For Learning Anything Fast
直訳すると
「5つの記憶方略、学ぶための、何でも速く」
ですね。
簡単に意訳すると
「何でも速く学ぶための記憶力を高める5つの方法」
ですね。
本日は記憶力を高める5つの方法が
紹介された内容からです。
どれも一般的な内容ではなかったので
とても興味深かかったです。
その内の1つは僕も日々やっている
内容でした。偶然でも嬉しいですね!
そんな内容から名詞+to doの型を
使えるようになりましょう。
【Today's Sentence】
A little "expressive writing" will free up
your mental resources,
thus improving your ability to recall.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【expressive】
意味:表現的な(形容詞)
発音:イキスプレシヴ(ヴは上前歯下唇へ)
<一番強く発音する箇所:preのe>
【thus】
意味:従って(副詞)
発音:ザス(ザは舌先を上下前歯の間へ)
<一番強く発音する箇所:thuのu>
【recall】
意味:思い出す(動詞)
発音:リコーゥ(ゥは舌先上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:callのa>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:表現的な(形容詞)
2:従って(副詞)
3:思い出す(動詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: expressive】
⇒showing very clearly
what someone thinks or feels:
【2: thus】
⇒as a result of something
that you have just mentioned:
【3: recall】
⇒remember a particular fact,
event, or situation from the past:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
A little "expressive writing" will free up
your mental resources,
thus improving your ability to recall.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=A little "expressive writing" will free up
your mental resources,
thus improving your ability to recall.=
<直訳1>
少し"感情を表現して書く事"は解放するよ、
あなたの精神的な資源をね、だから進歩するよ、
あなたの能力がね、記憶するさ。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
A little "expressive writing" will free up
your mental resources,
thus improving your ability to recall.
<解答例>

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



