元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
昨年の今日は、平成最後の日でした。
元号が「令和」に変わってから
早いもので一年が経ちましたね。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【整理整頓が大切な10の理由(adjectiveの役割)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【整理整頓が大切な10の理由(adjectiveの役割)】
本日の記事タイトルは
10 Reasons Why Organizing Everything is Important
直訳すると
「10の理由、なぜ整理整頓すること全てを、は重要なのか」
ですね。
簡単に意訳すると
「全てを整理整頓することが重要な10の理由」
ですね。
本日は整理整頓が及ぼす好影響と
その効率的な方法に関する内容からです。
これを読むと整理整頓は日常生活で
取り入れるべき習慣として
非常に高い位置づけだと感じます。
その習慣として今回の例文は
とても簡単で僕も常に意識している
整理整頓法でした。
その内容からadjectiveの
役割について理解しましょう。
【Today's Sentence】
The best tip for organizing is to make sure that
there is a proper defined place for everything
and the things are kept back to
where it belongs to once the work is done.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【organize】
意味:整理する(動詞)
発音:オーガナイズ(オーは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:orのo>
【proper】
意味:適切な(形容詞)
発音:プラパー(ラは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:proのo(a)>
【define】
意味:定義する(動詞)
発音:ディファイン(ファは上前歯を下唇へ)
<一番強く発音する箇所:fineのi(ai)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:整理する(動詞)
2:適切な(形容詞)
3:定義する(動詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: organize】
⇒to make the necessary arrangements
so that an activity can happen effectively:
【2: proper】
⇒right, suitable, or correct:
【3: define】
⇒to describe something correctly
and thoroughly, and to say what standards,
limits, qualities etc it has that make it
different from other things:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
The best tip for organizing is to make sure that
there is a proper defined place for everything
and the things are kept back to
where it belongs to once the work is done.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
ビジネス英語を学んでも話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「重大な結果」と「ほめ言葉」
というビジネスフレーズを取り上げます。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事はThe Economistから選びました。
Amid the pandemic,
Sino-American relations are worsening
https://www.economist.com/china/2020/03/21/amid-the-pandemic-sino-american-relations-are-worsening
タイトルを日本語に訳すと、
「パンデミックの最中
中国とアメリカの関係は悪化している」
となります。
貿易戦争、そして今回のCOVID-19により、
米中の関係はさらに悪化しているそうです。
COVID-19の発生源についても、両国とも
情報戦を始めているとも聞きます。
アメリカも多くの犠牲者、多額の医療費、
経済への破壊的なダメージを受けているので、
黙っている訳にはいかないのでしょう。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
If far larger numbers die,
perceptions in China and America
of who is to blame
will have profound consequences
for a relationship that is already looking
scarily frayed.
【pick-up vocabulary】
[perception]
意味:認識
例文:My perception of the problem is quite different.
[profound]
意味:重大な
例文:My father's death had a profound
effect on us all.
[consequence]
意味:結果
例文:It was an inevitable consequence of
the decision.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って
主語と述語を見つけるトレーニングを
行いましょう。
If far larger numbers die,
perceptions in China and America
of who is to blame
will have profound consequences
for a relationship that is already looking
scarily frayed.
において、
If節内
S1 (主語):far larger numbers
V1 (述語):die
S2 (主語):perceptions
V2 (述語):will have
になります。
far larger のfar は比較級であるlargerを
強調して、
「はるかに」
「大幅に」
という意味になります。
「who is to blame」は
「誰が責められるべきなのか」
となります。
それでは、次の直読直解式の日本語訳で
この英文の意味を確認しましょう。
【直読直解式 日本語訳】
ここでは、ピックアップセンテンスに
直読直解の日本語訳を付けて、
文全体の意味をとっていきます。
If far larger numbers
もしもはるかに多くの方が
die,
亡くなったら
perceptions in China and America
中国とアメリカにおける認識
of who is to blame
誰が責められるべきなのかという
will have
持つでしょう
profound consequences
重大な結果を
for a relationship
関係にとって
that is already
それはつまり、すでに
looking scarily frayed.
恐ろしいほど擦り切れたように見えている
【音読トレーニグ】
それでは、意味理解ができたところで、
音読に入りましょう。
音読は意味理解が伴った状態で、
目の前の誰かに話しかけているように、
感情を込めて行いましょう。
音読回数の目標は5回です。
If far larger numbers die,
perceptions in China and America
of who is to blame
will have profound consequences
for a relationship that is already looking
scarily frayed.
【日本語→英語へ変換トレーニング】
それでは、さきほどの日本語訳を
英文に戻してみましょう。
日本語訳はこちらです↓
もしもはるかに多くの方が
亡くなったら
中国とアメリカにおける認識
誰が責められるべきなのかという
持つでしょう
重大な結果を
関係にとって
それはつまり、すでに
恐ろしいほど擦り切れたように見えている
一度で完璧な英文には戻せません。
何度も何度も挑戦してください。
挑戦することで、英語の感覚が
身についてきます。
【Today’s business expression】
今日のBusiness expressionは、
「a pat on the back」
を取り上げます。
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!
GLJ英語学院代表の安田です。
シドニーは先週一週間、
気持ちが良い秋晴れでした。
今週は曇り空です・・・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【人生をエネルギッシュにする5つの方法(no matterを使う)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【人生をエネルギッシュにする5つの方法(no matterを使う)】
本日の記事タイトルは
How to Re-Energize Your Life
直訳すると
「どうやって、再び活力を得るか、あなたの人生で」
ですね。
簡単に意訳すると
「どうやって人生をエネルギッシュにするか」
ですね。
本日は人生をエネルギッシュにする為の
知恵に関する内容からです。
5つの方法が書かれていましたが、
どれも日々の生活で取り入れたいもの
ばかりでした。
僕も実際に取り入れています。
その内容からno matterという
表現を使えるようにしましょう。
【Today's Sentence】
Everyone needs to have at least one thing
they are passionate about in life.
No matter what it is, as long as
you have something that excites you.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【passionate】
意味:情熱的な(形容詞)
発音:パェァショネイト(トは舌先上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:paのa>
【as long as】
意味:する限り(接続詞)
発音:アズロングアズ(ロは舌先上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:longのo>
【excite】
意味:興奮させる(動詞)
発音:ィクサイト(トは舌先上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:citeのi(ai)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:情熱的な(形容詞)
2:する限り(接続詞)
3:興奮させる(動詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: passionate】
⇒someone who has a passionate belief
believes something very strongly:
【2: as long as】
⇒used to talk about something continuing
for the amount of time that you want,
need, or is possible:
【3: excite】
⇒to make someone feel happy, interested, or eager:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Everyone needs to have at least one thing
they are passionate about in life.
No matter what it is, as long as
you have something that excites you.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Everyone needs to have at least one thing
they are passionate about in life.=
<直訳1>
みんな必要だよ、(to⇒) 持つ事がね、少なくとも1つは、
(are以下の状態) 情熱的になれるものを、人生でね。
【★chunk 2★】
=No matter what it is, as long as
you have something that excites you.=
<直訳2>
それは何でも良いよ。あなたが持っているなら、
何かを (thatこちら) エキサイトさせるようなあなたを。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



