元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
3ヶ月速習メソッドで
話せるビジネス英語力を身につける!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「低成長」と「learn the ropes」
というビジネスフレーズを取り上げます。
まずは、ビジネスを題材にした記事から、
実践的な英語を学んで行きましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事はThe New York Times News
から選びました。
Japan’s Economy Shrank Sharply
https://www.nytimes.com/2020/02/16/business/coronavirus-japan-economy.html
タイトルを日本語に訳すと、
「日本の経済は縮小した/ 激しく」
今日は日本経済についての記事を皆さんと
読み解きます。
ビジネスでも使う、「低成長」というフレーズが
ピックアップセンテンスにありますので、
是非ご確認下さい!
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
It’s unclear how long the virus outbreak will
continue, but the entire global economy
could suffer from a prolonged shock
in China, and some economists are already
predicting slower growth for the year.
【ボキャブラリービルディング】
[prolonged]
意味:長引く
例文:Firms are struggling against
a prolonged recession.
[predict]
意味:予測する
例文:Birth rates are difficult to predict.
[slow growth]
意味:低成長
例文:The bond market thrives on slow growth.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
ここでは、日本語から英語への
変換トレーニングを行いましょう。
以下の日本語に対応する英単語を
1秒以内で答えて下さい。
1:長引く
2:予測する
3:低成長
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って
主語と述語を見つけるトレーニングを
行いましょう。
It’s unclear how long the virus outbreak will
continue, but the entire global economy
could suffer from a prolonged shock
in China, and some economists are already
predicting slower growth for the year.
において、
S1 (主語): it
V1 (述語): is
S2 (主語): the virus outbreak
V2 (述語): will continue
S3 (主語): the entire global economy
V3 (述語): could suffer
S4 (主語): some economists
V4 (述語): are predicting
になります。
主語と述語の組み合わせが4個もあり、
難しく感じてしまうかも知れませんが、
安心して下さい。
短文の連続で、分かりにくい修飾関係も
ない簡単な文章の集まりです。
もう一つ、ボキャブラリービルディングでは
取り上げなかった、「outbreak」という単語を
見てみましょう。
「outbreak」は辞書を見ると、
「伝染病の急激な発生」と書かれています。
もっと簡単に、
「病気の流行」
とした方が、身近に感じるかと思います。
英語を英語で理解するのが目標ですが、
準備として、
自分の「身近な言葉」での理解
というステップを踏むのも有効です。
それでは、次の直読直解式の日本語訳で
この英文の意味を確認しましょう。
【直読直解式 日本語訳】
ここでは、ピックアップセンテンスに
直読直解の日本語訳を付けて、
文全体の意味をとっていきます。
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!
GLJ英語学院代表の安田です。
先週末から雨が降ったり止んだり、
肌寒い日が続いています。
ちょうど季節の変わり目ですね。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【リーダーが燃え尽きる5つのサイン(助動詞には主観を)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【リーダーが燃え尽きる5つのサイン(助動詞には主観を)】
5 Signs a Leader Is Burned Out
直訳すると
「5つのサイン、リーダーが、燃え尽きる」
ですね。
簡単に意訳すると
「リーダーが燃え尽きる5つのサイン」
ですね。
本日はリーダーが燃え尽きるサインに
関する内容からです。
5つ程のサインが出ていましたが、
その対処法も書かれており参考になりました。
これは経営者や会社の上司、リーダーなどの
特定の人だけに当てはまることではなく
我々も気を付けるべきことですね。
それでは助動詞に主観を
込める事について理解しましょう!
【Today's Sentence】
While vision and aspirations should
compel forward movement,
it can sometimes cause a paralysis.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【aspiration】
意味:願望(名詞)
発音:ェァスピレイション(レイは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:raのa(ei)>
【compel】
意味:強いる(動詞)
発音:クンペゥ(ゥは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:pelのe>
【paralysis】
意味:停滞状態(名詞)
発音:パラェァラシス(最初のラは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:raのa>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:願望(名詞)
2:強いる(動詞)
3:停滞状態(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: aspiration】
⇒a strong desire to have or
achieve something:
【2: compel】
⇒to force someone to do something:
【3: paralysis】
⇒a state of being unable to take action,
make decisions, or operate normally:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
3ヶ月速習メソッドで
話せるビジネス英語力を身につける!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「if not」と「lion’s share」
というビジネスフレーズを取り上げます。
まずは、ビジネスを題材にした記事から、
実践的な英語を学んで行きましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事はBloombergから選びました。
Hong Kong Parents Want Refunds
as Schools Shut for Months
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-02-25/hong-kong-parents-want-refunds-as-costly-schools-shut-for-months
タイトルを日本語に訳すと、
「香港の親は欲しがる/ 返金を
学校が閉鎖しているので
数ヶ月」
日本でも学校は休校になっていますが、
香港では4月下旬まで休校措置をとるそうです。
日本の休校措置よりも香港のほうが長期間ですね。
そして、そのお休みの間の費用について、
タイトルの通り、返還を求めているようです。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
Some parents have asked the schools
for their money back
, if not the tuition,
at least the ancillary fees
that can add up to thousands.
【ボキャブラリービルディング】
[ask O for~]
意味:Oに~を要請する
例文:I had to ask him for advice.
[if not~]
意味:~とは言わないまでも
例文:It was a warm day, if not exactly hot.
[ancillary]
意味:付随する
例文:Film companies also make money
in ancillary sales of T-shirts.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
ここでは、日本語から英語への
変換トレーニングを行いましょう。
以下の日本語に対応する英単語を
1秒以内で答えて下さい。
1:Oに~を要請する
2:~とは言わないまでも
3:付随する
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って
主語と述語を見つけるトレーニングを
行いましょう。
Some parents have asked the schools
for their money back
, if not the tuition,
at least the ancillary fees
that can add up to thousands.
において、
S1 (主語):Some parents
V1 (述語):have asked
になります。
ボキャブラリービルディングでも取り上げた
「if not」は「~とは言わないまでも」を
表すので、
「if not the tuition」で
「授業料とは言わないまでも」
という意味になります。
それでは、次の直読直解式の日本語訳で
この英文の意味を確認しましょう。
【直読直解式 日本語訳】
ここでは、ピックアップセンテンスに
直読直解の日本語訳を付けて、
文全体の意味をとっていきます。
Some parents have asked
数人の親は要請している
the schools
学校に
for their money back
彼らの返金を
,if not the tuition,
授業料とは言わないまでも
at least
少なくとも
the ancillary fees
付随する料金
that can add up to thousands.
すなわちそれは、合計数千ドルになる
【音読トレーニグ】
それでは、意味理解ができたところで、
音読に入りましょう。
音読は意味理解が伴った状態で、
目の前の誰かに話しかけているように、
感情を込めて行いましょう。
音読回数の目標は5回です。
Some parents have asked the schools
for their money back
, if not the tuition,
at least the ancillary fees
that can add up to thousands.
【日本語→英語へ変換トレーニング】
それでは、さきほどの日本語訳を
英文に戻してみましょう。
日本語訳はこちらです↓
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



