元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
3ヶ月速習メソッドで
話せるビジネス英語力を身につける!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「荒稼ぎする人」と「up to speed」
というビジネスフレーズを取り上げます。
まずは、ビジネスを題材にした記事から、
実践的な英語を学んで行きましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事は
Bloombergから選びました。
Nike Says Kobe Gear Sold Out,
Contradicting Report It Was Pulled
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-01-28/nike-says-kobe-gear-sold-out-contradicting-report-it-was-pulled
タイトルを日本語に訳すと、
「ナイキは言った
コービーギアは売り切れた
否定して、それは引き上げられたという報道を」
になります。
英語ニュースのタイトルには、
例外的な英文法が使われる時があります。
例えば、過去形のことでも現在形で書く点です。
今回も「ナイキは言った」というのが、
「Nike says」と現在形になっています。
それでは、過去形は何を表すかというと、
これは受け身を表します。
タイトルでは、「Kobe gear sold out」の部分です。
本来は「Kobe gear was sold out」という形の
受身形なのですが、be動詞が省略されています。
タイトルにはbe動詞が省略されることも
あります。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
Nike Inc. says its online store sold out of
Kobe Bryant shoes and apparel
in the two days after the NBA icon’s tragic death,
contradicting a report that the company
pulled the merchandise to thwart profiteers.
【ボキャブラリービルディング】
[sell out of ~]
意味:~を売り切る
例文:We sold out of the T-shirts
in the first couple of hours.
[contradict]
意味:否定する
例文:She does not like to contradict
her husband in public.
[thwart]
意味:阻止する
例文:Harry knew now that nothing could
thwart his plans
[profiteer]
意味:荒稼ぎする人
例文:The profiteer often tricks the public.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
ここでは、日本語から英語への
変換トレーニングを行いましょう。
以下の日本語に対応する英単語を
1秒以内で答えて下さい。
GLJ英語学院代表の安田です。
2月も残り1週間を切りましたね。
ここシドニーでは少しずつ秋を
感じるようなカラっとした日が
多くなりました。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【感謝する気持ちが成功へと導く(the moreの使い方)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【感謝する気持ちが成功へと導く(the moreの使い方)】
Being grateful for what you have now
could make you richer in the future
直訳すると
「感謝することは、あなたが持っているもの今、
あなたをさせる、より裕福に将来」
ですね。
簡単に意訳すると
「今あなたが持っているものに感謝すると
将来より裕福(成功)になる」
ですね。
記事内容は感謝の気持ちが経済的に成功する
理由ですが英語学習でも同じですね。
弊社は日本で感謝の気持ち「感謝思考」を
英語学習に取り入れるという唯一の方法を
提供しているのではないでしょうか?
本日はそんな感謝の気持ちが成功へ導く
といった内容からです。
それでは、the moreの使い方を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
the more you appreciate
what you currently have,
the more likely it is that you’ll be
better off -financially- in the future.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【appreciate】
意味:感謝する(動詞)
発音:ァプリ-シエイト(ァは小さくリ-は舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:appreのe(i)>
【currently】
意味:今のところ(副詞)
発音:カレントリィ(リィは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:cuのu(a)>
【likely】
意味:ありそうな(形容詞)
発音:ライクリィ(リィは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:likeのi(ai)>
【well off】
意味:繁栄する(形容詞)
発音:ウェルオフ(フは上前歯を下唇へ)
<一番強く発音する箇所:wellのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:感謝する(動詞)
2:今のところ(副詞)
3:ありそうな(形容詞)
4:繁栄する(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: appreciate】
⇒used to thank someone in a polite way
or to say that you are grateful for
something they have done:
【2: currently】
⇒at the present time:
【3: likely】
⇒something that is likely will
probably happen or is probably true:
【4: well off】
⇒having plenty of something,
or as much of it as you need:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
the more you appreciate
what you currently have,
the more likely it is that you’ll be
better off -financially- in the future.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=the more you appreciate
what you currently have,=
<直訳1>
もっとあなたが感謝するとね、
(what 何?)あなたが今持っているものをさ、
【★chunk 2★】
=the more likely it is that you’ll be
better off -financially- in the future.=
<直訳2>
もっとなるよ、それがね(that こちら)
あなたが更に繁栄するというね、経済的に将来さ。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
the more you appreciate
what you currently have,
the more likely it is that you’ll be
better off -financially- in the future.
<解答例>
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは晴れて良い気候です。
それでは本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:詳しく言う>
Hey, what happened?
Tell me what you did exactly.
(おい、何が起きた?お前がした事
を正確に教えなさい)
Well, I don’t wanna go into detail.
(ん~、詳しくは言いたくない)
<1点集中ポイント:go into detail>
go into detailは直訳すると
細部にまで入って行くという
イメージです。
「詳しく言う」なので、
tellなどを使っても良いと
思いますが、
go into detailで「詳しく言う」
という意味で使われます。
またwannaはwant toの略なので、
don’t wanna~では
「~したくない」ですね。
つまりdon’t wanna go into detail
は「詳細を言いたくない」となります。
単純に詳細ではなく、「その話」
などを特定して伝える時は、
I don’t wanna go into that.
のようにdetailの代わりにthat
などを使います。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=go into detail=
「give all details or discuss the details」
(全ての詳細を与える、あるいは
その詳細について話し合う)
<1点集中ポイント:go into detailの意味を捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
A discovery is said to be an accident
meeting a prepared mind.
by Albert Szent-Gyorgyi
「発見とはいざという時のために、
普段からたゆまぬ努力を続けてきた人と
偶然に出合うことで生まれる」
普段からたゆまぬ努力って
凄い意訳ですが(笑)・・・
発見って別にノーベル賞のような
人類に好影響を及ぼすレベルでなくても、
僕らの生活の中でも小さな発見って
ありますよね。
それがきっかけで色々な物事が
うまく回ったりして。
それは直感にも繋がりますが、
インプットの質が悪いと発見も
直感も当然悪くなります。
そこから出てきた発見や直感に頼ったら
これは悪影響のスパイラルに入ります。
インプットの質を上げるには「受身の姿勢」
ではなく「能動的な姿勢」が有効です。
例えばテレビのバラエティは
受身の姿勢ですが、読書は
能動的な姿勢ですね。
あるいは英語学習でもそうですが、
自分自身を「教える立場」に置いてみる。
それが現実的でないなら、仮にでも
良いので「誰かに教える意識」で学ぶと
尋常でなくインプットの質が上がります。
何でも能動的な姿勢で学びを得たら、
誰かに教えることを実践してみましょう!
<1点集中ポイント:教える意識で学ぶ!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表の鎌田選手が
ハットトリックを決めたようです。
海外でハットトリックを決めるのは
あまり記憶にないので凄いです。
チームメートの長谷部選手も変わらず
活躍しているようなので今後2人で
チームを引っ張って欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



