元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは暖かくて天気も良く
気持ちの良い日です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:しらばっくれるな!>
I really don’ know
where he is right now.
(本当に彼が今どこにいるか知らないよ)
I know you do. Don’t play dumb with me.
(お前が知っているのは分かっている。
しらばっくれるな!)
<1点集中ポイント:Don’t play dumb with me.>
dumbには口がきけない事や
言葉では言えない様子を
表す意味があります。
それ以外にバカな事や
どんくさい人に向かって
いう意味もあります。
今回の例は後者の意味で、
play dumbで「バカを演じる」
という意味です。
そこから知らないフリをしたり、
とぼけた態度をしている人に向かって
自分と一緒に(with me)、
バカを演じるな(Don’t play dumb)
という事からしらばっくれるな!
という意味に派生します。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=play dumb=
「To pretend that one has no or little knowledge」
(ある人が何も知らないあるいは
ほとんど知らないフリをする事)
<1点集中ポイント:play dumb
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Be prepared: "luck"is
when preparation meets opportunity.
by Randy Pausch
「備えなさい、幸運は準備が
出来た人に訪れるものだ。」
「準備」確かにとても
大切ですね。
何かを成し遂げたいのに
準備ができていない人が非常に
多い事も事実です。
しかし「準備」に固執し
過ぎると動けなくなります。
それが恐怖をも感じるリスクを
伴っていると尚更です。
ただ1つ言える事は、
「完璧な準備」など存在しない
という事です。
つまりどれだけ準備をしていても
実際の行動に移せば想定外の出来事は
たくさん起きてきます。
つまり実行しなければ
分からない事も多々あります。
準備と実行のバランスは非常に
難しいのですが、
準備しすぎないこと、
準備を怠らないこと、
この一見矛盾するバランスを
実行する軸で常に意識しておきたい
ものです。
<1点集中ポイント:準備と実行のバランス!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
世界安全な都市ランキング50
というものが発表されていましたが、
東京が総合1位で大阪も3位に
入ったようですね。
2位はシンガポールですが、
ベスト3に2つの都市が入る
というのは凄いですね。
本当に日本は環境に
恵まれています。
これだけ安全に守られている
環境だからこそ守りに入らず、
積極的にチャレンジする
雰囲気がもっと出ると
日本は最高ですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT