元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
年明けから1ヶ月。
今日から2月スタートです!
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:贅沢な悩みだよ>
Well, I can’t decide which one would be better.
(どっちが良いか決められないよ)
Hey, just clothes. That’s a first world problem.
(おい、ただの服だろ。贅沢な悩みだよ)
<1点集中ポイント:That’s a first world problem.>
a first world problemは
先進国の問題という意味です。
ただし、口語では実際に先進国の
問題を取り上げるのではなく、
発展途上国の人達が聞いたら
呆れてしまうような問題や悩みを
聞いたときに、
皮肉めいた意味を込めて
a first world problemと
伝えます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=a first world problem=
「problems from living in a wealthy」
(豊かな暮らしからくる問題)
<1点集中ポイント:a first world problem
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
I have a theory that the only original things
we ever do are mistakes.
by Billy Joel
「人間ができる唯一の独創的な
行為は間違える事である。」
人間は誰しも完璧じゃないですよね。
自分は完璧だと言わんばかりに
間違いをした人を批評したり
難癖つけたりする人がいますが、
大抵ブーメランのように自分に
それが返ってきます(笑)。
しかも大した成果も出して
いない人に多い特徴です。
そして問題は間違いを恐れて
行動を萎縮してしまう人です。
間違うことの種類にもよりますが、
本人が正しいと判断した行動の中で
チャレンジした間違いは
絶対にとがめることはできませんし、
むしろ歓迎して間違いの中に
反省点を見つけて改善する方向へ
向かえば最高な結果となります。
間違いは改善していく意識さえ
持てればそんなことには恐れず
行動するだけですね。
<1点集中ポイント:間違いを恐れず行動!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表の清武が日本に
復帰するようです。
まだ決定しているか分かりませんが、
スペインで頑張っていただけに
少し残念です。
あれだけのクオリティーがあれば
世界で十分通用すると思うのですが・・・
なんでもそうですが、
ご縁とタイミングは大切ですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT