忍者ブログ

英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ

元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。


90分でネイティヴに通じる美しい英語が話せる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


英語の点が繋がる人生とは?

こんにちは。

GLJ英語学院ファウンダー

の山本です。

年内最後ということもあり

募集スタートからお問い合わせも

多く来ているこちらの

「英語を使い教える環境に

身をおき収入を得る」

という英会話が最も加速して上達

しながら永続的に英語が必要な環境を

創り出す「次世代型英語講師養成コース」

が残り6日間(10/2)で募集が終了します。

↓ ↓

http://www.gljeigo.jp/teacher_training/

*ご参加予定の方はもうしばらく

お待ちください(詳細は募集終了後に

個別にお知らせします)

*お問い合わせには本日現在で

今の所全て回答しています。

届いていない場合は事務局へ

お知らせください。

さて、英語や英会話を趣味として

行う人でもそれが仕事として収入を

得られる状態になると、

本当に英語と一緒に歩く

=生きる人生になります。

募集時にはいつも伝えていますが、

それが1つの点として後で

振り返れば必ず繋がる時がきます。

そんな僕に影響を与えた言葉が

あります。

詳細は募集時に伝えている

以下の内容を是非ご覧ください!

ここから

↓ ↓

募集の度にお伝えしていますが、

弊社は昨年創業10周年を迎え、

今年11年目に突入しました。

昨年の10周年を機に永続的に続く

ヴィジョナリーカンパニーを目指して

様々な事業にチャレンジして行きます。

事業ごとにはそれぞれ役割は

ありますが会社全体のベース理念として

「教育」があります。

アメリカの大学院を退学しようと

悩んでいた時(授業についていけず・・・)

スラム街を活性化するプロジェクトが

立ち上がり、それを先導していた教授が、

「教育が世界を変える」

と話されていました。

スラム街には食料券(フードスタンプ)

が配られますが、弱い子供は

それを大人に取られて、

大人はそれをドラッグと交換する

という悪循環が起きています。

教授はフードスタンプでスラム街は

変われない、救われない、教育しかないと。

最初は嫌々でしたが、そのプロジェクトが

きっかけで厳しいスラム街の現状を知り、

自分の甘さを痛感させられました。

同時に前職がトラック運転手だった

僕にはビジネススキルが全くなく、

大学院に通うエリート学生

(学生と言っても既に企業から派遣

されているバリバリのビジネスマン達)

に相手にされていませんでした。

しかしそんな僕がスラム街の黒人起業家達

とウマが合い、賞賛を浴びて自信も取り戻す

きっかけとなりました。

あの時、あのプロジェクトが起きて、

いなかったら僕はアメリカからとっくに

逃げていたと思います。

今でも時折連絡を取り合いますが、

その教授には本当に感謝しています。

教授の影響ではないですが、

僕もスラム街ではなくとも

もっと身近な自分の世界で

あったとしてもそれを変えるのは

教育だと信じています。

弊社はいくつかある教育サービス軸の

中で英語もその1つです。

その中でも英語回路トレーニング

には心血を注いできました。

このトレーニングは詳細に分析して

指導法を確立し(3年以上かけています)

多くの方々へ英会話マスターへの道を

実現させてきました。

しかし一度に多くの方々へ対応

できないサービスである事も事実です。

そんな中で是非あなたに次世代型の

英語講師となりお手伝いしてもらえれば

ありがたいと思っています

(もちろん強制ではありません)。

英語回路も身につかないまま、

英会話スクールや留学などに多額の

費用をかけてしまい・・・

1日5分聞き流すだけで本当に

英語が自然と口から溢れて来ると

思ったり・・・

そんな過去の僕は「英語」によって

人生を捨てる一歩手前まで

追い込まれました。

だからこの英語教育業界に

大志を抱くようになりましたが、

これからは日本にとどまらず、

世界にもグローバル教育という

視点で色々な情報を発信していく予定です。

ただそんな大きな物差しで

考える事でなくても、

自分なりに小さくても

英語教育業界で与える側に回って、

英語や英会話で収入を得ながら

使い続ける環境を手に入れましょう!

後で振り返れば、そんな小さな点と点が

結びつき、いつか大きな面となり風を

起こすでしょう。

スティーブジョブズがかつて

伝えていました。

You can't connect the dots looking forward.

(先を見て点を繋げる事はできない)

You can only connect them looking backwards,

so you have to trust that the dots will somehow 

connect in your future.

(ただ振り返ると点と点は繋がるよ、だから信じるよう、

点はいつか何らかの形で君の未来で繋がるとね)

僕も英会話ができずに海外でアホ扱い

されていた「点」が今振り返ると

繋がっています。

あなたの能力など全く問題ではありません。

ただ「英語・英会話」に

情熱を持てるか?

本当にそれだけで十分です。

詳細はどうぞこちらをご覧下さい。

(残り6日で募集は終了します)

↓ ↓

http://www.gljeigo.jp/teacher_training/

PS:

英会話をマスターする本質的で

一番大切な事を語っています。

英語を使わざるを得ない環境、

モチベーションを維持できる環境・・・

これこそが本質的に一番大切な部分です。

既にその環境がある人は

読む必要はありません。

しかしもしそれが無いなら・・・

どうぞご覧下さい。

「英語の点が繋がる人生」

↓ ↓

http://www.gljeigo.jp/teacher_training/

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
英語教材徹底比較道場
全て市販の安価な教材でamazonでも高い評価のものを中心に紹介しています。
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
[11/02 ロレックス ジャパン]
[11/02 ブルガリ時計 時間合わせ デジタル]
[11/02 スーパーコピーブランド 手帳 x47]
[11/02 スーパーコピー 香港 xo醤]
[11/02 シャネル 7番 ポジション]

管理人おすすめ

英語教材徹底比較道場

留学生公認-英語教材徹底比較道場のブログです。
留学生の視点から安価な庶民派でありながらバイブル的存在な英語教材を紹介します★
詳細は下記ロゴをクリックしてHPでぜひ確認してみてください!!
留学生公認-英語教材徹底比較道場

KIndle×電子ブック

英語漬けにするには、やはりamazonのkindle(キンドル)です。
特に英文読み上げ機能がすごい!リスニングの学習にも最適なんです★

amazonで購入可能です。

ブックマーク

毎月2回~3回更新します。
ぜひブックマークをお願いします。

ランキング

英語教材徹底比較道場
amazonで特に評価の高い市販教材のランキング★

英語教材徹底比較道場
Essential Grammar in Use Edition with Answers and CD-ROM PB Pack (Grammar in Use)
価格:4000円程度
第二外国語を英語とする人にための、英語で英語を勉強するための本です。
世界的に非常に有名な本です。

英語教材徹底比較道場
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート-
価格:1,575円程度
究極のリスニング本です。amazonでの評価数もぶっ飛んでいるリスニングのHow to本です。「シラブル」と「ビート」を聞き分けることで格段にリスニング力を高めることを目的とした本です。

英語教材徹底比較道場
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics
価格:800円程度
ドラえもんの英語版コミックです。
英語のリハビリや英会話学習にぴったりです。とにかく楽しく英語を読んでいるということを忘れます。

おすすめ

Copyright ©  -- 英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ