忍者ブログ

英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ

元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。


90分でネイティヴに通じる美しい英語が話せる
カテゴリー「英会話習得方法」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「 緊張をほぐす」って英語で何て言う?

こんにちは。

GLJ英語学院

ファウンダーの山本です。

こちらは晴れて気持ちの良い日です。

それでは、本日も英語回路トレーニングとは

別にライトな感覚で1点に集中して

実践の英会話表現とそれに伴う

ボキャビルを行いましょう!

===============

3ヶ月速習メソッドで話せる

ビジネス英語力を身につける!

https://sbcglobal.jp/method-lp/

===============

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:実践の英会話表現

 2:実践英会話のボキャビル

 3:英語の名言

 4:編集後記

■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話シーンで使われる表現です。

<本日のお題: 緊張をほぐす>

I’m gonna have a meeting that’s 

very important next week.

(来週、とても重要な会議があるよ。)

Well, Before you do, you should break the ice.

(ん、会議の前に緊張をほぐした方が良いよ。)

<1点集中ポイント:You should break the ice.>

break the iceは

そのまま訳せば「氷を壊す」

です。

もちろん氷を壊すという意味で

使うわけではありませんが、

完全に理解できなくても何となく

今回の例文は雰囲気で伝わると思います。

ここで使われているiceは

氷という意味ではなく

初対面の人と話すときや

緊張した雰囲気の場を表現

しています。

その雰囲気をbreakする

ということで緊張をほぐすという

意味で使われます。

■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話表現で使われた重要な

英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=break the ice=

「to make people who have not met before 

feel more relaxed with each other」

(初対面の人々とお互いに、

よりリラックスした状況にする)

<1点集中ポイント:break the ice

の意味を英語で捉える>

■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…

英語の名言から英語だけでなく、

人生の知恵を盗みましょう!

He who has never hoped can never despair.

by George Bernard Shaw

「希望を持たない人は失望することもない。」

何らかに対して

希望を持つということは

良い結果を得るという期待が

そこに込められています。

当然ですがその結果を得られない

場合は失望することになります。

そんな失望感を味わうぐらいなら

最初から希望など持たない方が

良いかも知れません。

しかしそうした思考に入ると

極端に行動が狭まり、

可能性を閉ざしてしまいます。

失望する前に、希望に向けて

本当にベストを尽くすだけの

行動をしたのか?

と自らに問いかければ

そうでないケースも多々あります。

失望など感じる事なく、

他責にする事なく、

自分の中に原因を見出して

改善していけば希望はいつの

時でも強力なエネルギーになります。

希望を持ちましょう!

<1点集中ポイント:希望を持つ!>

■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…

サッカー日本代表の南野選手が

正式にリバプールへ入団したようです。

凄いですね。

世界一のチームと言っても過言では

ない所へ移籍するわけです。

ここから熾烈な争いがありますが

乗り越えて欲しいですね。

本日は以上です。

ありがとうござました!

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本

PR

周りの人々があなたに与える影響とは?(it is to構文)

GLJ英語学院代表の安田です。

21日の日曜日は冬至ですね。

日本では昼が一番短くなる日ですが、

真逆に位置するオーストラリアは

一年で一番昼が長くなり

夜9時頃まで明るいです。

さて、本日の英語回路トレーニングは、

【周りの人々があなたに与える影響とは?(it is to構文)】

です。

それでは、本日もいってみましょう!

===============

3ヶ月速習メソッドで話せる

ビジネス英語力を身につける!

https://sbcglobal.jp/method-lp/

===============

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:本日の英語回路トレーニング

 2:編集後記

 3:知っ得!オージースラング

■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…

【周りの人々があなたに与える影響とは?(it is to構文)】

本日の記事タイトルは

Top Ways How People Affect Your Success

直訳すると

「最高の方法、どうやって人々が影響するか、あなたの成功に」

簡単に意訳すると、

「どうやってあなたの成功に人々が影響するかを知る最高の方法」

ですね。

今回の記事はビジネスや

ライフスタイルに関する内容でしたが、

その中で周りの人達がいかに影響するか

ということが書かれていました。

実は英語学習おいても周りの人達は

多大な影響を与えます。

事実、弊社の個別指導

英語回路トレーニングでは

周りの人達を分析しなさいと

指示を出しているぐらいです。

詳細は編集後記に記載しましたので

是非とも参考にしてください。

それでは、it is to構文を

見ていきましょう。

【Today's Sentence】

It is always better to analyze the people 

you frequently hang out with, 

because these are the people who 

leave a lasting impression on you. 

■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━

 

厳選した英単語を以下の9ステップを参考に

声に出して能動的に使えるようにしましょう。

【★英単語を能動的に使う3つの方法★】

1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)

2:英単語を映像として理解する(イメージ化)

3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する

【★英語の発声準備9ステップ★】

1:大きな口でアイウエオ3回

2:えくぼを作るような口の形を作る3回

3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回

4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回

5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回

6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回

7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回 

8:おへその下辺りに力を入れる

9:口元も舌もリラックスした状態

*一番強く発音する箇所で大きく強く、

長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。

【analyze】

 

意味:分析する・解析する(動詞)

 

発音:アナライズ(ラは舌先を上前歯裏につける)

<一番強く発音する箇所:anaの最初のa>

【frequently】

 

意味:頻繁に・しばしば・たびたび(副詞)

 

発音:フリークウェントゥリ(リーは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:freのe>

【hang out】

 

意味:ブラブラして時を過ごす・当てもなくうろつく(句動詞)

 

発音:ハングァウト(ングは鼻から息が抜ける感じ)

<一番強く発音する箇所:hanのa>

【impression】

 

意味:感想・印象・影響・感銘(名詞)

 

発音:インプレッション(レは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:preのe>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…

以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1:分析する・解析する(動詞)

2:頻繁に・しばしば・たびたび(副詞)

3:ブラブラして時を過ごす・当てもなくうろつく(句動詞)

4:感想・印象・影響・感銘(名詞)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【1: analyze】

⇒ to examine or think about something carefully, 

in order to understand it:

【2: frequently】

⇒ very often or many times:

【3: hang out】

⇒ to ?spend a lot of ?time 

in a ?place or with someone:

【3: impression】

⇒ the opinion or feeling you have 

about someone or something 

because of the way they seem:

■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━

続いてチャンク毎に英語を前から

英語のまま理解できるように

直訳技術を磨いて行きましょう!

英語を意訳しているうちは

絶対に英語のまま理解する事は

できません。

最初は日本語だけの直訳でも良いので、

次第に日本語訳にするまでも無いものは

そのまま英語で考えて行きましょう!

最終的に全て英語になったら・・・

それが当たり前ですが英語を英語で

捉えている証拠です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

It is always better to analyze the people 

you frequently hang out with, 

because these are the people who 

leave a lasting impression on you. 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【★chunk 1★】

=It is always better to analyze the people 

you frequently hang out with,=

<直訳1>

それは常に良いよね、分析するほうが、

人々をさ、あなたが頻繁に、

過ごす、一緒に

【★chunk 2★】

=because these are the people who 

leave a lasting impression on you.=

<直訳2>

なぜなら、これらがその人々だよ、

残す、強い印象を、あなたに。

■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━



「3度目の正直」って英語で何て言う?

こんにちは。

GLJ英語学院

ファウンダーの山本です。

こちらは晴れて暖かい日でした。

それでは、本日も英語回路トレーニングとは

別にライトな感覚で1点に集中して

実践の英会話表現とそれに伴う

ボキャビルを行いましょう!

3ヶ月速習メソッドで話せる

ビジネス英語力を身につける!

https://sbcglobal.jp/method-lp/

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:実践の英会話表現

 2:実践英会話のボキャビル

 3:英語の名言

 4:編集後記

■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話シーンで使われる表現です。

<本日のお題: 3度目の正直>

I tried working this project twice but failed.

(このプロジェクトに2度トライ

したけど失敗した。)

Well, never give up! It goes without saying,

third time’s the charm.

(ん、諦めるな。3度目の正直って

よく言うじゃない。)

<1点集中ポイント:third time’s the charm>

charmには人を惹きつける魅力

という意味があります。

チャーミングな人という

日本語もありますね。

今回使われているcharmは

その意味ではなく、

別にある「おまじない」や「お守り」

という意味で使われています。

日本でも3度目の正直という

表現は使われますが、

英語ではこのcharmを使って

言い表します。

■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話表現で使われた重要な

英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=third time’s the charm=

「The third time you try to do 

something it will work.」

(何かにトライする3回目は成功する)

<1点集中ポイント:third time’s the charm

の意味を英語で捉える>

■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…

英語の名言から英語だけでなく、

人生の知恵を盗みましょう!

Indecision is often worse than wrong action.

by Henry Ford

「決断しないことはしばしば

間違った行動よりも悪い」

決断するとは「退路を断つ」

という事です。

何らかの行動を起こす時に

そこへ向かって決断する事は

他の何かに使える時間を犠牲に

して進む勇気が必要です。

その決断が時として思った結果が出ず

結果として間違っていたとしても、

その行動した結果があるので、

改善する分析が可能になります。

しかし何もせずにいれば、

当然ですが何も結果が出ずに

何もできない状態に陥ります。

決断には勇気も要りますが、

結果が良い・悪いに関わらず、

何らかのフィードバックは得られるので

迷ったら決断して進む方がベターですね。

勇気を持って決断しましょう!

<1点集中ポイント:決断への勇気!>

■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…

こちらは非常に暖かくなりました。

明日にはまた寒くなるようです。

気温差が厳しいですが、

体調管理には気を付けましょう!

本日は以上です。

ありがとうござました!

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本


英語教材徹底比較道場
全て市販の安価な教材でamazonでも高い評価のものを中心に紹介しています。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[11/02 ロレックス ジャパン]
[11/02 ブルガリ時計 時間合わせ デジタル]
[11/02 スーパーコピーブランド 手帳 x47]
[11/02 スーパーコピー 香港 xo醤]
[11/02 シャネル 7番 ポジション]

管理人おすすめ

英語教材徹底比較道場

留学生公認-英語教材徹底比較道場のブログです。
留学生の視点から安価な庶民派でありながらバイブル的存在な英語教材を紹介します★
詳細は下記ロゴをクリックしてHPでぜひ確認してみてください!!
留学生公認-英語教材徹底比較道場

KIndle×電子ブック

英語漬けにするには、やはりamazonのkindle(キンドル)です。
特に英文読み上げ機能がすごい!リスニングの学習にも最適なんです★

amazonで購入可能です。

ブックマーク

毎月2回~3回更新します。
ぜひブックマークをお願いします。

ランキング

英語教材徹底比較道場
amazonで特に評価の高い市販教材のランキング★

英語教材徹底比較道場
Essential Grammar in Use Edition with Answers and CD-ROM PB Pack (Grammar in Use)
価格:4000円程度
第二外国語を英語とする人にための、英語で英語を勉強するための本です。
世界的に非常に有名な本です。

英語教材徹底比較道場
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート-
価格:1,575円程度
究極のリスニング本です。amazonでの評価数もぶっ飛んでいるリスニングのHow to本です。「シラブル」と「ビート」を聞き分けることで格段にリスニング力を高めることを目的とした本です。

英語教材徹底比較道場
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics
価格:800円程度
ドラえもんの英語版コミックです。
英語のリハビリや英会話学習にぴったりです。とにかく楽しく英語を読んでいるということを忘れます。

おすすめ

Copyright ©  -- 英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ