元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
シドニーは春から夏へ向かう
季節の変わり目。
今日はとても過ごしやすい
良い日でした。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【失敗が悪いことではない理由(now thatの使い方)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
========================
TOEIC/ビジネス英語で話せる力を
マスターする!「ビズ英アップ法」
が公開されました!
詳細はこちら
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=========================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【失敗が悪いことではない理由(now thatの使い方)】
本日の記事タイトルは
7 Mistakes You Should Let Yourself Make
直訳すると
「7つの失敗、あなたが作らせたほうがいい、
あなた自身に」
ですね。
簡単に意訳すると
「自分で経験したほうがいい7つの失敗」
ですね。
例を挙げればきりがありません。
絶対にうまくいくことを
前提にしていると、
何もできないものです。
今回の記事を読んで
改めて思いました。
大切なことは、
「うまくいくかどうか分からないけれど、
挑戦するという勇気、思い切る勇気が必要」
なのだと。
うまくいくことだけが成功ではなく。
失敗しても成功なのだと。
それでは、now thatの使い方を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Now that you know that these mistakes
aren’t as terrible as you thought,
are you going to make some
changes in your daily routine?
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【mistake】
意味:ミス・失敗・過ち(名詞)
発音:ミステイク(テは舌先を上前歯の歯茎裏につける)
<一番強く発音する箇所:taのa>
【terrible】
意味:ひどく悪い・恐ろしい(形容詞)
発音:テリブル(ルは舌先を上前歯の歯茎裏につける)
<一番強く発音する箇所:teのe>
【change】
意味:変化、変更、移行(名詞)
発音:チェンジ(チェは舌が口内上部(天井)に触る)
<一番強く発音する箇所:chaのa>
【routine】
意味:習慣・型にはまった行動(名詞)
発音:ルーティーン(ルは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:tiのi>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:ミス・失敗・過ち(名詞)
2:ひどく悪い・恐ろしい(形容詞)
3:変化、変更、移行(名詞)
4:習慣・型にはまった行動(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: mistake】
⇒ something that has been done
in the wrong way, or an opinion
or statement that is incorrect:
【2: terrible】
⇒ extremely severe in a way
that causes harm or damage:
【3: change】
⇒ the process or result of something
or someone becoming different:
【4: routine】
⇒ the usual order in which you do things,
or the things you regularly do:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Now that you know that these mistakes
aren’t as terrible as you thought,
are you going to make some
changes in your daily routine?
Are you ready to become happier?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunking 1★】
=Now that you know that these mistakes
aren’t as terrible as you thought,=
<直訳1>
さあ、あなたは分かりますね、
これらの失敗が、恐ろしくないことを、
あなたが思っているほどね、
【★chunking 2★】
=are you going to make some
changes in your daily routine?=
<直訳2>
あなたは向かっていますか?
行うことに、いくつかの変化を
毎日の決まった行動の中で。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
Now that you know that these mistakes
aren’t as terrible as you thought,
are you going to make some
changes in your daily routine?
<解答例>
さあ you know だね、that these mistakes が、
aren’t as terrible ということを、as you thought
なほどね、
are you going していますか? to make することに、
some changes を、in your daily routine で。
■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━
ステップ4ではリスニングの為の
スピード音読をして行きましょう。
大まかに区切りながら意味理解の伴った出来るだけ
スピードのある音読をして下さい。
出来れば秒数を測って下さい。
スピード音読(目標5回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Now that / you know that these mistakes /
aren’t as terrible as you thought, /
are you going to make some
changes / in your daily routine? /
参考の音声はこちら
https://bit.ly/2JNzN5v
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
■ ステップ5:Read Aloud 2 ━━━━━━━━━━━━━
それでは最後の仕上げです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
11月がスタートしました。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:直感に従う>
I don’t know which way I should choose
to achieve my goal.
(目標達成するのにどちらの方法を
選ぶか分からない。)
Well, you should go with your gut.
(んー、直感に従った方が良いよ)
<1点集中ポイン:go with your gut>
gutは「腸」や「内臓」
という意味を表します。
複数形のgutsは日本語にも
なっていますが、ガッツで勇気や
根性などという意味を表します。
今回のyour gutについては
自分の内側にあるものとして
肉体的な腸や内臓ではなく、
精神的な内面という意味で
直感とか本能という意味で
使われています。
直感や本能とともに(with)
goするというイメージですね。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=go with your gut=
「to trust feeling when deciding what to do」
(何をするか決断する時に
フィーリングを信じる)
<1点集中ポイント:go with your gut
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
This is the mark of a really admirable man,
steadfastness in the face of trouble.
by Ludwig van Beethoven
「困難に動揺しないことこそ真に
賞賛すべき人の証である」
人それぞれ程度の違いはありますが、
幾多の困難が押し寄せる時があります。
この名言を伝えているベートーベンは
そういう意味でも厳しい困難が
何度も押し寄せた人ではないかと。
非常に貧しい家庭に育ち、
家計を支えながら幼い兄弟の面倒を見て、
挙句の果てには音楽家として
聴覚の機能を失うという困難が
押し寄せます。
聴覚機能を失った後に有名な
作品も生まれているので
そんな状況に陥って作曲を
続けられた情熱がすごいと感じます。
目の前に起きた困難に一時は動揺
したり、絶望感に打ちのめされる
こともあると思います。
しかしそこからその意味づけを
自分なりに解釈し、
未来のいつかの時点でその困難が
1つの意味ある点として結びつく日が
来ると信じれば道は開けます!
<1点集中ポイント:困難は未来の点!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
今日から11月がスタートです。
今年も残り2ヶ月となりましたが
あっとういう間ですね。
残り2ヶ月を有意義に
過ごしましょう!
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
10月も今日で終わりです。
街はハロウィン一色ですね。
あちらこちらで仮装した子供たちが
Trick or treat と言いながら
キャンディーやお菓子を集めていました。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【目標を達成するためのヒント(howeverとbutの違い)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【目標を達成するためのヒント(howeverとbutの違い)】
本日の記事タイトルは
Success Tips To Achieve Your Goals
直訳すると
「成功するヒント、達成するための、あなた目標を」
ですね。
簡単に意訳すると
「目標を達成するためのヒント」
ですね。
目標を立てたのはいいけど、
途中で挫折してしまった経験は
ありませんか?
夢を掲げて頑張ってみたけど、
途中でやる気を失ってしまったことは?
今回の記事では、多くの成功者が
実践している目標達成の為の
5つのヒントが書いてありました。
「目標を達成する!」と聞くと
非常に難しく、長い道のり
のような気がしますが、
そのマインドと達成までのプロセスは
案外シンプルなものなんだな、
と気付かされました。
それでは、howeverとbutの違いを
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Studying books and learning
through courses are vital.
However, these resources are
only part of the success picture.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【through】
意味:~によって・~を使って(前置詞)
発音:スルー(ルーは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:rouのo>
【vital】
意味:必須の・不可欠な(形容詞)
発音:ヴァイタル(ヴァは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:vitのi>
【however】
意味:けれども・しかしながら・また一方(副詞)
発音:ハウエヴァー(ヴァーは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:evのe>
【resource】
意味:リソース・援助・手助け(名詞)
発音:リゾース(リは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:reのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:~によって・~を使って(前置詞)
2:必須の・不可欠な(形容詞)
3:けれども・しかしながら・また一方(副詞)
4:リソース・援助・手助け(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: through】
⇒ by means of a particular method,
service, person etc:
【2: vital】
⇒ extremely important and necessary
for something to succeed or exist:
【3: however】
⇒ used when you are adding a fact or
piece of information that seems surprising,
or seems very different from what you have just said:
【4: resource】
⇒ something such as a book, film,
or picture used by teachers or students
to provide information:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Studying books and learning
through courses are vital.
However, these resources are
only part of the success picture.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunking 1★】
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |