忍者ブログ

英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ

元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。


90分でネイティヴに通じる美しい英語が話せる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


TOEIC語順実践 15 by 実践!TOEIC英語

こんにちは。

SBCグローバル/ビズ英アップ!

スクール代表の東です。

末尾に動画解説もつけていますので

活用してくださいね。

====================

3ヶ月速習メソッドで

話せるビジネス英語力を身につける!

キャッシュバックキャンペーンはこちら

https://sbcglobal.jp/method-lp/

=====================

Part 4、 第6弾です。

電話メッセージも3回目ですね。

今回のは短めですが

ちょっとレアなシチュエーション。

レベルアップできそうな

表現も詰まっています。

背景を想像しながら

しっかり実践です。

ということで今日も英語の語順は

そのまま理解を進めましょう。

早速、塊訳です。

元の文

Questions 86 through 88 refer to the following telephone message.

Anwei! Thank you so much for helping set up for the party after last night's theater performance. I couldn't have done it without you, and the spicy dish you brought was delicious! You have got to tell me where you found the recipe! Everyone really liked it, and it didn't look too complicated. Anyway, I guess I'll see you Monday. I think we have rehearsal together for Elia Grande's new play. I'm really excited to get started.

 (公式問題集 新形式問題対応編 Test 1, #86–88 (Part 4))

これを塊毎に改行して、

Anwei! 

Anwei!

Thank you so much

ありがとう ホントに

for helping set up for the party

手伝ってくれて パーティーの準備を 

after last night's theater performance.

昨夜の劇場上演の後の

Thank you so much

最上級に近いありがとう、

日本語的には

本当にありがとう、の

感じでしょうか。

それから

help set up for the party

helpのあとはto 不定詞または

原型どちらでもOK。

I couldn't have done it without you,

私はできなかった それを あなたが居なかったら

and the spicy dish you brought was delicious!

それに、スパイシーな(辛い)料理 あなたが持ってきた は美味しかった 

You have got to tell me

あなたはしなくちゃいけない 私に教えることを

where you found the recipe!

どこでそのレシピを見つけたのか

Everyone really liked it,

みんな本当に気に入っていた

and it didn't look too complicated.

それに、それほど複雑そうではなかった

続いて

couldn’t have done it without you

事実と違うことを言って、感謝、安堵、

後悔を表現します。

without you が事実と違うことですね。

フツウのif 文で言うと

過去の事象なので

~ if you had been there 

仮定法過去完了ってやつ。

without you 便利です。

あなたがいなかったら(非現実)

できなかった、を言うためには

こんな風にさらに時制をずらします。

I couldn’t have done it.

できなかった、それをなすことが あなたなしでは

I couldn’t have done it without you.

何度も音読して

体得しちゃいましょう。

そして

you have got to tell me

have got to は have to

の口語表現と思っておきましょう。

細かいことを言うと、

継続する義務はhave to

その時にしなければいけなくなった

→ have got to

ということはあるようですが、

ノンネイティブが区別する必要は

ないと思います

ま、フォーマルなところでは、

というか、私たちは

have to 

で言うのが無難です。

何の話だったっけ。

そうそう、

you’ve got to tell me 

where you found the recipe!

ということで、

教えてくれなくちゃ!

どこでそのレシピを見つけたのか

ってことですね。

みんなに好評で

かつ、それほど

手が込んでいるようには

見えない

と言っていますので、

作ってみたくなったんでしょうね。

長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!

https://bit.ly/34UDkXt

PR

「最初にすべき事をする」って英語で何て言う?

こんにちは。

GLJ英語学院

ファウンダーの山本です。

こちらは晴れて寒い日です。

それでは、本日も英語回路トレーニングとは

別にライトな感覚で1点に集中して

実践の英会話表現とそれに伴う

ボキャビルを行いましょう!

===============

3ヶ月速習メソッドで話せる

ビジネス英語力を身につける!

キャッシュバックキャンペーン中

(間もなく終了)

https://sbcglobal.jp/method-lp/

===============

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:実践の英会話表現

 2:実践英会話のボキャビル

 3:英語の名言

 4:編集後記

■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話シーンで使われる表現です。

<本日のお題: 最初にすべき事をする>

I have a lot of tasks to do.

Would you help me?

(やらなきゃならない事が

たくさんあるよ。手伝ってくれる?)

OK、first things first.

(OK、最初にやるべき事をやろう。)

<1点集中ポイント:first things first.>

最初の事(first things)と

最初(first)が並んだ状態で

そのまま最初にすべき事を

するという意味です。

色々やるべき事がある中で、

優先順位を見極めて実行に移すとき

などに良く使われますね。

主語や動詞などが省略されていますが、

この形でその意味は成しているので

全く問題はありません。

■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話表現で使われた重要な

英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=first things first.=

「do not skip things that you should first」

(最初にすべき事を飛ばしてはいけない)

<1点集中ポイント:first things first.

の意味を英語で捉える>

■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…

英語の名言から英語だけでなく、

人生の知恵を盗みましょう!

I will prepare and some day 

my chance will come.

by Abraham Lincoln

「準備をしておけばいつか

チャンスは訪れる。」

準備をしすぎてチャンスを

つかめないのは言語道断ですが、

準備不足でチャンスが引き寄せ

られないケースも多くあります。

本を出版したいという人が

原稿などを書いた事がない、

あるいは普段から文章を書くこと

を全くしていない状態では

いくら本人がそう願っても

準備不足でチャンスは訪れません。

なんでもそうですが、

結果を出している人はその陰で

ものすごい準備をしています。

どうしても結果ばかりに

フューチャーされるので

見えない部分ではありますが、

準備こそチャンスをつかむ

重要な要素です。

<1点集中ポイント:準備を怠らない!>

■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…

サッカー日本代表の本田選手が

オランダのチームに移籍していましたが

退団したようですね。

この前入団したと思ったら監督の辞任

と共に退団を決断したようです。

まだ次の移籍先を探してプレーする

ようですがチャレンジを続けて

頑張って欲しいですね。

本日は以上です。

ありがとうござました!

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本


「転換点」と「up in the air」by 実践!ビジネス英語

皆さん、こんにちは!

ビズ英アップ!スクール代表

ビズ英トーク担当講師の羽桐です。

今日もビジネス英語の学習を

進めていきましょう。

末尾に動画講座も用意して

いますので是非ご活用ください!

今日は、「転換点」と「up in the air」

というビジネスフレーズを取り上げます。

まずは、ビジネスを題材にした記事から、

実践的な英語を学んで行きましょう。

===============

3ヶ月速習メソッドで話せる

ビジネス英語力を身につける!

キャッシュバックキャンペーン中

https://sbcglobal.jp/method-lp/

===============

【Today’s Business article】

今日の英語記事はNewsweekから

選びました。

MAN ARRESTED FOR CALLING PHONE COMPANY 

24,000 TIMES TO COMPLAIN ABOUT IT

https://www.newsweek.com/man-arrested-calling-phone-company-24000-times-1475052

タイトルを日本語に訳すと、

「男が逮捕される

電話会社に24,000回電話して

それについて不満を言うために」

になります。

Newsweekで日本に関連した記事を

見つけたので、取り上げたいと思います。

苦情を言うために2万回以上電話した男性が、

逮捕されました。

報道を見た方もいるかも知れませんね。

電話を受けたオペレーターへの精神的苦痛や

他の顧客へのサービス品質を考慮しての逮捕

となったようです。

それにしても、2万回ってすごいですね。

あまりの凄さで、世界中に報道されました。

それでは、今日のピックアップセンテンスを

見ていきましょう!

【pick-up sentence】

今日のPick-up sentenceは、

記事の本文中から、次の英文を選びました。

The tipping point came

in the month before the arrest, 

when a man called them 

411 times in a single week 

demanding KDDI apologize for

violating their contract.

【ボキャブラリービルディング】

[tipping point]

意味:転換点 

例文:We've reached a tipping point

[demand]

意味: 要求する

例文:You should demand that 

they finish the job now.

[violate]

意味: 違反する

例文: The president's actions violate 

the constitution.

英単語を何度も発音しましょう。

発音しながら、日本語から英語へ

変換することで、

英単語が自分の言葉になっていきます。

ここでは、日本語から英語への

変換トレーニングを行いましょう。

以下の日本語に対応する英単語を

1秒以内で答えて下さい。

1:転換点

2:要求する

3:違反する

【英文の構造分析】

英文を理解する際には、

英文の主語と述語を正確に見つけ、

英文全体の構造を理解することが

大切です。

ピックアップセンテンスを使って

主語と述語を見つけるトレーニングを

行いましょう。

The tipping point came

in the month before the arrest, 

when a man called them 

411 times in a single week 

demanding KDDI apologize for

violating their contract.

において、

S1 (主語):The tipping point

V1 (述語):came

when節内

S2 (主語):a man 

V2 (述語):called

demandingのthat節内

S3 (主語):KDDI 

V3 (述語):apologize for

になります。

今日は、demandという単語に注目して

みましょう。

demanding KDDI apologize for ~

と続いてきますが、

demanding that KDDI apologize for~

のように「that」が省略されています。

また、demand that に続く文章では、

動詞が原形になります。

今回の英文でも、apologizedではなく、

apologizeになっていますね。 

主語と述語の組み合わせが3つもあって、

難しいと感じる方もいるかも知れませんが、

次の直読直解式の日本語訳で

これらの意味を確認しましょう。

【直読直解式 日本語訳】

ここでは、ピックアップセンテンスに

直読直解の日本語訳を付けて、

文全体の意味をとっていきます。

英語の語順で英文を理解するクセを

付けていきましょう。

The tipping point

転換点は

came

来た

in the month before the arrest, 

逮捕の前月に

when a man called them 

男が彼らに電話した時に

411 times 

411回

in a single week

一週間で

demanding 

要求しながら

KDDI apologize for

KDDIが謝罪するように

violating their contract.

彼らの契約を違反していることに対して

【音読トレーニグ】

それでは、意味理解ができたところで、

音読に入りましょう。

音読は意味理解が伴った状態で、

目の前の誰かに話しかけているように、

感情を込めて行いましょう。

意味も分からないまま英文を読んでも、

それは単なる作業で時間の無駄です。

音読回数の目標は5回です。

The tipping point came

in the month before the arrest, 

when a man called them 

411 times in a single week 

demanding KDDI apologize for

violating their contract.

【日本語→英語へ変換トレーニング】

それでは、さきほどの日本語訳を

英文に戻してみましょう。

長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!

https://bit.ly/2Mlpkzu


英語教材徹底比較道場
全て市販の安価な教材でamazonでも高い評価のものを中心に紹介しています。
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
[11/02 ロレックス ジャパン]
[11/02 ブルガリ時計 時間合わせ デジタル]
[11/02 スーパーコピーブランド 手帳 x47]
[11/02 スーパーコピー 香港 xo醤]
[11/02 シャネル 7番 ポジション]

管理人おすすめ

英語教材徹底比較道場

留学生公認-英語教材徹底比較道場のブログです。
留学生の視点から安価な庶民派でありながらバイブル的存在な英語教材を紹介します★
詳細は下記ロゴをクリックしてHPでぜひ確認してみてください!!
留学生公認-英語教材徹底比較道場

KIndle×電子ブック

英語漬けにするには、やはりamazonのkindle(キンドル)です。
特に英文読み上げ機能がすごい!リスニングの学習にも最適なんです★

amazonで購入可能です。

ブックマーク

毎月2回~3回更新します。
ぜひブックマークをお願いします。

ランキング

英語教材徹底比較道場
amazonで特に評価の高い市販教材のランキング★

英語教材徹底比較道場
Essential Grammar in Use Edition with Answers and CD-ROM PB Pack (Grammar in Use)
価格:4000円程度
第二外国語を英語とする人にための、英語で英語を勉強するための本です。
世界的に非常に有名な本です。

英語教材徹底比較道場
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート-
価格:1,575円程度
究極のリスニング本です。amazonでの評価数もぶっ飛んでいるリスニングのHow to本です。「シラブル」と「ビート」を聞き分けることで格段にリスニング力を高めることを目的とした本です。

英語教材徹底比較道場
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics
価格:800円程度
ドラえもんの英語版コミックです。
英語のリハビリや英会話学習にぴったりです。とにかく楽しく英語を読んでいるということを忘れます。

おすすめ

Copyright ©  -- 英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ