元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは少し晴れ模様の天気です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:最低!>
I argued with my girlfriend
and・・・hit her last night.
(昨日の夜に彼女と口喧嘩して
殴ってしまった)
Really? did you? That’s low!
(本当に?やったの?最低だよ!)
<1点集中ポイント:that’s low.>
lowという単語は恐らく誰でも
分かるレベルだと思います。
「低い」という意味ですね。
一般的には物理的な低さを
言い表す時に使われますが、
人の行動や言動などに対して
道徳的にレベルが低いと感じた場合に
that’s low.で「最低!」
という意味で物理的な低さ以外
でも使われます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=that’s low=
「what someone done is harsh and unfair」
(誰かした事がひどくて不当)
<1点集中ポイント:that’s lowの意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
A discovery is said to be an accident
meeting a prepared mind.
by Albert Szent-Gyorgyi
「発見は普段から準備している
心構えと偶然出合うものである。」
普段から準備している
心構えとは一体何でしょう?
人によって解釈の違いはあると
思いますが、
僕は目標などへの意識付け
だと感じています。
つまり人は年始に立てた目標ですら
あっという間に忘れてその気持ちが
離れていきます。
それは至極自然な事なのですが、
いつもその繰り返しでは、
何も成し遂げられません。
目標でもやりたい事でも
達成したい世界でも、
常に唱える、紙を眺める事で
それを叶えるチャンスに気付きやすい
心構えが出来てきます。
だから当たり前ですが、
同じ目標を持った人でも
普段からその準備をしている人は
チャンスをつかみやすくなります。
チャンスをつかむ体質に変えましょう!
<1点集中ポイント:チャンスをつかむ体質へ>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
メジャーリーガーの大谷選手が
サイクルヒットをしたとか。
ホームラン、3塁打、
2塁打、シングルヒット
という離れ技です。
日本でも難しいのに
メジャーという環境で達成
するのは・・・
すごい男です。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
日本は少し肌寒いようですね。
シドニーは冬に向かっていますが、
ここ数日暖かいです。
僕は寒さが苦手なので、
「このまま冬が過ぎてしまえ~」
と本気で思っています(笑)
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【朝を制するものは一日を制す? (be動詞+to不定詞)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【朝を制するものは一日を制す? (be動詞+to不定詞)】
10-3-2-1-0 Formula to Get More Done
直訳すると
「10-3-2-1-0の公式、するための、より多くのことを」
ですね。
簡単に意訳すると
「より多くのことをするための10-3-2-1-0のルール」
ですね。
「朝を制するものは、一日を制す」
と言われています。
でも朝からフルパワーを出すには、
前の日から準備が必要ですよね。
本日は朝すっきりと目覚めて
活動を始めるための
「10-3-2-1-0 ルール」
というものが紹介されていました。
なかなか厳しそうなルールでしたが、
挑戦する価値は十分にアリです。
それでは、be動詞+to不定詞を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
The single most important factor
in winning your mornings and owning
your days is to get up fifteen minutes earlier
and work on your number one priority
before anyone else is awake.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【factor】
意味:要因(名詞)
発音:フェァクタァ(最後のタァは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:facのa>
【own】
意味:所有する(動詞)
発音:オウン(ウは唇を丸める)
<一番強く発音する箇所:owのo>
【priority】
意味:優先事項(名詞)
発音:プライオリティ(ティは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:oriのo>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:要因(名詞)
2:所有する(動詞)
3:優先事項(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: factor】
⇒one of several things that influence
or cause a situation:
【2: own】
⇒to have something which belongs to you,
especially because you have bought it,
been given it etc and it is legally yours:
【3: priority】
⇒the thing that you think is most important
and that needs attention before anything else:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
The single most important factor
in winning your mornings and owning
your days is to get up fifteen minutes earlier
and work on your number one priority
before anyone else is awake.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=The single most important factor
in winning your mornings and owning
your days is to get up fifteen minutes earlier=
<直訳1>
唯一の最も大切な要因、勝つことにおいて、
毎朝、そして所有することにおいて、毎日、
は起きることだよ、15分早くね、
【★chunk 2★】
=and work on your number one priority
before anyone else is awake.=
<直訳2>
そして取り掛かりなよ、あなたの最優先事項に、
その前に、他の誰かが起きる。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
The single most important factor
in winning your mornings and owning
your days is to get up fifteen minutes earlier
and work on your number one priority
before anyone else is awake.
<解答例>
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは梅雨らしい天気です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:一気に観た>
Have you ever watched the TV drama series?
(そのドラマシリーズ観たことある?)
Yeah, that was absolutely great.
I binge watched it.
(おー、凄かったね。一気に観たよ)
<1点集中ポイント:I binge watched it.>
binge自体に度を超えた楽しみ
という意味があります。
食べ過ぎたり、
飲みすぎたりした時に、
go on a binge
なんて言います。
今回はそのbingeとwatchという
動詞が繋がり、ひとかたまりで
「一気に観る」
という時に使われます。
海外のドラマシリーズなど
はまっている人は一気に観てしまう
ケースがありますね。
そんな時に良く使われる表現です。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=binge watch=
「to watch multiple episodes of a TV program
in a shot period of time」
(短い時間の中で複数のテレビ
エピソードを観ること)
<1点集中ポイント:binge watchの意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Celebrate for a nanosecond, then move on.
by Michael Dell
「上手く行っても10億分の1秒間
だけ祝い、次へ進め。」
デルコンピューターの創始者ですが、
さすがに厳しいことを言いますね(笑)。
しかし僕の経験上、色々な経営者
と会って感じるのが、
結果を出している人は
決して成功体験にしがみ
つかない傾向が強いですね。
常にチャレンジしている
環境に身を置いています。
スポーツ選手にも同じような
傾向を感じています。
成功体験に酔いしれたい
気持ちは非常にわかりますが、
そこに安住しているといつの間にか
後退していることが多々あります。
成功体験よりむしろ失敗体験
の方に集中してそれを改善していく
ことが大切ですね。
<1点集中ポイント:成功体験は捨てる!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
いよいよこちらも
梅雨に入りました。
雨が多くて嫌な気持ちに
なるかもしれませんが、
雨は雨でまた味があると思えば
嬉しくもなります。
なんでもそうですが、
捉え方次第ですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



