忍者ブログ

英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ

元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。


90分でネイティヴに通じる美しい英語が話せる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


将来のための最も重要な4つのスキル(onのニュアンス)

GLJ英語学院代表の安田です。

8月も約3分の1が過ぎました。

日本では今週末からお盆休みに入る方も

いるのではないでしょうか。

さて、本日の英語回路トレーニングは、

【将来のための最も重要な4つのスキル(onのニュアンス)】

です。

それでは、本日もいってみましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:本日の英語回路トレーニング

 2:編集後記

 3:知っ得!オージースラング

■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…

【将来のための最も重要な4つのスキル(onのニュアンス)】

本日の記事タイトルは

The 4 Most Critical Skills For The Future

直訳すると

「4つの、最も重要なスキル、将来のための」

ということです。

簡単に意訳すると、

「将来のための最も重要な4つのスキル」

ですね。

これまで、基本的にコンピュータが

可能だったのは、効率化・単純化できる

仕事でした。

しかし近年では、除々に認知能力を必要とする

仕事もこなせるようになってきていますよね。

オックスフォード大学の

マイケル・A・オズボーン博士氏によると

「人と人とがコミュニケーションを

しなければいけないサービス業の壁すら

ロボットが乗り越えようとしている」

と指摘しているそうです。

一方で人間は、

「機械にできることは機械に任せる」

ことで、さらに

「高次元でクリエイティブなことに

集中できるようになる」

というのだと。

一体どんな未来がやってくるのでしょうか?

それでは、onのニュアンスを

見ていきましょう。

【Today's Sentence】

Computers and machines are taking 

on many tasks and will continue 

to take on more. 

We need to be realistic that the requirement 

for humans in manufacturing 

and production will reduce. 

■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━

 

厳選した英単語を以下の9ステップを参考に

声に出して能動的に使えるようにしましょう。

【★英単語を能動的に使う3つの方法★】

1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)

2:英単語を映像として理解する(イメージ化)

3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する

【★英語の発声準備9ステップ★】

1:大きな口でアイウエオ3回

2:えくぼを作るような口の形を作る3回

3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回

4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回

5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回

6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回

7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回 

8:おへその下辺りに力を入れる

9:口元も舌もリラックスした状態

*一番強く発音する箇所で大きく強く、

長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。

【task】

 

意味:仕事・職務・役割(名詞)

 

発音:タスク(タは舌先を上前歯の歯茎裏にしっかり付ける)

<一番強く発音する箇所:taのa>

【realistic】

 

意味:現実的な・実際的な・現実主義的な(形容詞)

 

発音:リアリスティック(リアは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:reaのe>

【requirement】

 

意味:必要なもの・必須要件・前提条件(名詞)

 

発音:リクワイアメント(クワは唇を丸めて前に突き出す)

<一番強く発音する箇所:quiのu>

【reduce】

 

意味:減る・縮小する(動詞)

 

発音:リデュース(リは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:duのu>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…

以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1:仕事・職務・役割(名詞)

2:現実的な・実際的な・現実主義的な(形容詞)

3:必要なもの・必須要件・前提条件(名詞)

4:減る・縮小する(動詞)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【1: task】

⇒ a piece of work that must be done, 

especially one that is difficult or unpleasant 

or that must be done regularly:

【2: realistic】

⇒ judging and dealing with situations 

in a practical way according to what is actually 

possible rather than what you would like to happen:

【3: requirement】

⇒ something that someone needs or asks for:

【4: reduce】

⇒to make something smaller 

or less in size, amount, or price:

■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━

続いてチャンク毎に英語を前から

英語のまま理解できるように

直訳技術を磨いて行きましょう!

英語を意訳しているうちは

絶対に英語のまま理解する事は

できません。

最初は日本語だけの直訳でも良いので、

次第に日本語訳にするまでも無いものは

そのまま英語で考えて行きましょう!

最終的に全て英語になったら・・・

それが当たり前ですが英語を英語で

捉えている証拠です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

Computers and machines are taking 

on many tasks and will continue 

to take on more. 

We need to be realistic that the requirement 

for humans in manufacturing 

and production will reduce. 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【★chunk 1★】

=Computers and machines are taking 

on many tasks and will continue 

to take on more.=

<直訳1>

コンピューターと機会はね、引き受けるよ、

多くの仕事をね、そして続いていくよ、

(仕事を)引き受けることを、もっとね。

【★chunk 2★】

=We need to be realistic that the requirement 

for humans in manufacturing 

and production will reduce.=

<直訳2>

我々は必要だよ、現実的になることが、

必須要件が、人間にとっての、

製造や生産において、減るだろうと。

■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━

チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて

ここではなるべく英語に近い直訳で

全体を捉えるようにしましょう!

Computers and machines are taking 

on many tasks and will continue 

to take on more. 

We need to be realistic that the requirement 

for humans in manufacturing 

and production will reduce. 

<解答例>


PR

日曜日の夜にしておきたい9つの事(willの感じ方)

GLJ英語学院代表の安田です。

猛暑が続く日本。 

将来は建造物に「耐熱基準」が必要になり

窓も「不要になる」と言われていますね。

熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

さて、本日の英語回路トレーニングは、

【日曜日の夜にしておきたい9つの事(willの感じ方)】

です。

それでは、本日もいってみましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:本日の英語回路トレーニング

 2:編集後記

 3:知っ得!オージースラング

■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…

【日曜日の夜にしておきたい9つの事(willの感じ方)】

本日の記事タイトルは

9 things to do on Sunday night 

to set yourself up for a successful week

直訳すると

「9つのしておきたい事、日曜日の夜に、

あなた自身が準備する、成功した1週間のために」

ということです。

簡単に意訳すると、

「素晴らしい1週間にするために

日曜日の夜にしておきたい9つの事」

ですね。

日曜の夜になると憂鬱が深まり、

精神的に不安定になってしまうことを、

「サザエさん症候群」

などと呼ばれたりしているそうです。

確かに一週間の始まりである

月曜日を迎えるのって

なんとなくブルーですよね・・・

特に月曜日の朝は起きることまで

嫌になってしまい、日曜日の夜も

つい夜更かししたりも。

今回の記事では、そんな憂鬱な

月曜日の朝が楽しみになるように

日曜日の夜にしておきたい9つの事が

書かれていました。

それでは、willの感じ方を

見ていきましょう。

【Today's Sentence】

This way, you won't have to 

feel stressed or guilty 

about not having so much time 

to spend with your loved ones 

throughout the work week.

■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━

 

厳選した英単語を以下の9ステップを参考に

声に出して能動的に使えるようにしましょう。

【★英単語を能動的に使う3つの方法★】

1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)

2:英単語を映像として理解する(イメージ化)

3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する

【★英語の発声準備9ステップ★】

1:大きな口でアイウエオ3回

2:えくぼを作るような口の形を作る3回

3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回

4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回

5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回

6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回

7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回 

8:おへその下辺りに力を入れる

9:口元も舌もリラックスした状態

*一番強く発音する箇所で大きく強く、

長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。

【stressed】

 

意味:ストレスに苦しんでいる(形容詞)

 

発音:ストォレストゥ(レは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:resのe>

【guilty】

 

意味:罪の意識がある・後ろめたい(形容詞)

 

発音:ギルティー(レイは舌先を喉元奥の方へ)

<一番強く発音する箇所:guiのi>

【spend】

 

意味:〔時間を〕費やす・浪費する(動詞)

 

発音:スペンド(ペは唇を閉じる)

<一番強く発音する箇所:penのe>

【throughout】

 

意味:を通して[にわたって](前置詞)

 

発音:スルーアウトゥ(スは上前歯と下前歯の間に下を軽く挟む)

<一番強く発音する箇所:outのo>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…

以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1:ストレスに苦しんでいる(形容詞)

2:罪の意識がある・後ろめたい(形容詞)

3:〔時間を〕費やす・浪費する(動詞)

4:を通して[にわたって](前置詞)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【1: stressed】

⇒ so worried and tired that 

you cannot relax:

【2: guilty】

⇒ feeling very ashamed and sad 

because you know that you have 

done something wrong:

【3: spend】

⇒ to use time doing a particular thing 

or pass time in a particular place:

【4: throughout】

⇒ during all of a particular period, 

from the beginning to the end:

■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━

続いてチャンク毎に英語を前から

英語のまま理解できるように

直訳技術を磨いて行きましょう!

英語を意訳しているうちは

絶対に英語のまま理解する事は

できません。

最初は日本語だけの直訳でも良いので、

次第に日本語訳にするまでも無いものは

そのまま英語で考えて行きましょう!

最終的に全て英語になったら・・・

それが当たり前ですが英語を英語で

捉えている証拠です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

This way, you won't have to 

feel stressed or guilty 

about not having so much time 

to spend with your loved ones 

throughout the work week.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

【★chunk 1★】

=This way, you won't have to 

feel stressed or guilty=

<直訳1>

このように、あなたは持たなくでもいいよ、

(to こちら)感じることを、

ストレスや罪悪感をね、

【★chunk 2★】

=about not having so much time 

to spend with your loved ones 

throughout the work week.=

<直訳2>

持たないことについて、多くの時間を、

(to こちら)費やすための、

あなたの愛する人と、1週間ずっと。

■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━

チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて

ここではなるべく英語に近い直訳で

全体を捉えるようにしましょう!

This way, you won't have to 

feel stressed or guilty 

about not having so much time 

to spend with your loved ones 

throughout the work week.

<解答例>



「体がベタつく」って英語で何て言う?

こんにちは。

GLJ英語学院

ファウンダーの山本です。

こちらは変わらず暑い日です。

それでは、本日も英語回路トレーニングとは

別にライトな感覚で1点に集中して

実践の英会話表現とそれに伴う

ボキャビルを行いましょう!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1:実践の英会話表現

 2:実践英会話のボキャビル

 3:英語の名言

 4:編集後記

■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話シーンで使われる表現です。

<本日のお題:体がベタつく>

Hey, let’s get a bite to eat!

(なー、軽く何か食べに行こうよ)

Ok, but let me take a shower first, 

I’m icky.

(OK、先にシャワーを浴びさせてくれ。

体がベタベタする)

<1点集中ポイント:I’m icky.>

icky(イッキィ)はドロドロ・

ネバネバした粘着性のある物

に対して使う言葉ですが、

そこから感情的に不快な時に

使ったり(icky feeling=不快な感情)、

肉体的に不快な時には

今回のようにそのままickyを

使ったりします。

ちなみに肉体的に汚れている場合は

dirtyを使いますが、

ickyの場合はほこりや汗などで

体がベタついている時に使われます。

■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…

実践の英会話表現で使われた重要な

英単語・熟語を英語で理解してみましょう!

=icky=

「unpleasantly sticky」

(不快にべたつく)

<1点集中ポイント:icky

の意味を英語で捉える>

■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…

英語の名言から英語だけでなく、

人生の知恵を盗みましょう!

The purpose of our lives is to be happy.

by Dalai Lama

「人生の目的は幸せになる事だ」

誰しも人生の目的に不幸を

選択する人はいないですよね。

まぁ、よほど変わった人で

ない限りは。

それではその「幸せ」とは

一体なんでしょう?

非常に抽象的で良く分からない

言葉です。

なぜならそれは人によって

様々な形があるからだと感じます。

そしてその基準は人と比較する

ものでもないと感じています。

幸せの定義は自分で決める。

後はそれを日々感じられるか

どうかで充実感に差が出てくる

のではないかと。

他人と比較することなく、

幸せの定義は自分で決めましょう!

<1点集中ポイント:幸せは自分次第!>

■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…

サッカー日本代表の武藤選手が

プレミアリーグのニューカッスル

に移籍するようです。

ハリル監督時代には活躍していたのに

日本代表に召集されなかった一人です。

なぜだろうと不思議に思って

いましたが、やはり実力が認められ

ましたね。

強いフィジカルも身についた感じも

しますのでプレミアで暴れてほしい

と思います。

本日は以上です。

ありがとうござました!

Be all you can be!

Where there is a will, there is a way!

GLJ英語学院

ファウンダー

山本




英語教材徹底比較道場
全て市販の安価な教材でamazonでも高い評価のものを中心に紹介しています。
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
[11/02 ロレックス ジャパン]
[11/02 ブルガリ時計 時間合わせ デジタル]
[11/02 スーパーコピーブランド 手帳 x47]
[11/02 スーパーコピー 香港 xo醤]
[11/02 シャネル 7番 ポジション]

管理人おすすめ

英語教材徹底比較道場

留学生公認-英語教材徹底比較道場のブログです。
留学生の視点から安価な庶民派でありながらバイブル的存在な英語教材を紹介します★
詳細は下記ロゴをクリックしてHPでぜひ確認してみてください!!
留学生公認-英語教材徹底比較道場

KIndle×電子ブック

英語漬けにするには、やはりamazonのkindle(キンドル)です。
特に英文読み上げ機能がすごい!リスニングの学習にも最適なんです★

amazonで購入可能です。

ブックマーク

毎月2回~3回更新します。
ぜひブックマークをお願いします。

ランキング

英語教材徹底比較道場
amazonで特に評価の高い市販教材のランキング★

英語教材徹底比較道場
Essential Grammar in Use Edition with Answers and CD-ROM PB Pack (Grammar in Use)
価格:4000円程度
第二外国語を英語とする人にための、英語で英語を勉強するための本です。
世界的に非常に有名な本です。

英語教材徹底比較道場
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート-
価格:1,575円程度
究極のリスニング本です。amazonでの評価数もぶっ飛んでいるリスニングのHow to本です。「シラブル」と「ビート」を聞き分けることで格段にリスニング力を高めることを目的とした本です。

英語教材徹底比較道場
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics
価格:800円程度
ドラえもんの英語版コミックです。
英語のリハビリや英会話学習にぴったりです。とにかく楽しく英語を読んでいるということを忘れます。

おすすめ

Copyright ©  -- 英語学習・英語教材徹底比較道場のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ