元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
末尾に動画解説もつけていますので
活用してくださいね。
====================
toeicで高得点を取っても話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
久しぶりのPart 4の第5弾です。
ニュース放送、次のニュースです、で始まります。
Hadmonton city, 架空の都市ですね、こちらの
環境保護活動に関するローカルニュースの報道です。
なかなか学べる表現が多彩ですよ!
副題は○○に「電話が繋がっています」
本文ではとても簡単な表現なんですが、
どう言っていると思いますか?
考えつつまずは塊訳です。
元の文
Questions 83 through 85 refer to the following broadcast.
In other news, the Hadmonton mayor's office reports that the town's Environmental Awareness Month is off to a great start. This program aims to educate the public about local environmental issues, especially protecting Hadmonton Beach. This past week, the organizing committee has been giving away free beach towels made from 100 percent recycled materials. If you'd like one, these great products are available at special kiosks along Hadmonton Beach. But there aren't many towels left! And now, on the line is Greg Wilson from the mayor's office to give us more information.
Welcome, Greg.
(公式TOEIC Listening & Reading問題集5 Test 1, #83--85 (Part 4))
本日はオーストラリア男性のナレーション。
スクリプトを塊毎に改行します。
In other news,
別のニュースです
the Hadmonton mayor's office reports
Hadmonton 市長室は発表しました
that the town's Environmental Awareness Month
(それは) 街の環境意識向上月間が
is off to a great start.
出発した 素晴らしい始まりへ
This program aims
このプログラムは目指します
to educate the public
教育することを 一般市民を
about local environmental issues,
地域の環境問題に関して
especially protecting Hadmonton Beach.
特に保全すること Hadmonton ビーチを
いつものように頭から順に
理解していきます。
英語ニュースの言い回し、
日本ごとの違いがちょくちょく出てきます。
まず、In other news,
直訳では別のニュースの内容は、ですが、
次のニュースです、の決まり文句ですね。
そして
mayor’s office reports と現在形ですね。
日本語では「発表しました」ですが、
英語ニュースでは現在も事実である、
フレッシュ感を出しています。
Environmental Awareness
awareness は知ること、理解すること、
と思うと良いと思います。
ここから、環境意識向上、のような感じに
イメージできればOK。
日本語に直すのでなく、こんなような
イメージで把握することが大切ですよ!
off to
ほぼleaving for とイメージ的にも
同じ、出発する、出かけるの感じ。
日常でも I’m off to work.
仕事に行ってきます、の感じで
多用される表現です。
ここでは off to a great start
直訳では 出発した、上々の滑り出しへ、
いいスタートを切った、の感じですね。
それから、この環境月間活動の説明に
this program で受けていますが、
いろんな活動や計画を受けられますので、
バンバン使っちゃいましょう。
間違ったとしても気にしない!
This past week,
この(過ぎた)1週間
the organizing committee
組織委員会は
has been giving away free beach towels
配布してきました 無料のビーチタオルを
made from 100 percent recycled materials.
作られた 100パーセントリサイクル原料で
If you'd like one,
欲しいのなら 一枚を
these great products are available
この素敵な製品は入手できます
at special kiosks along Hadmonton Beach.
特設スタンド売店で Hadmonton ビーチ沿いの
ここは語句で躓かなければ
それほど問題ないでしょう。
this past week
この過ぎた週。ここ一週間ということですね。
the organizing committee
そのまま組織委員会でいいでしょう。
has been giving away
give away
与える 広く、とイメージできれば
配る、イメージに繋がりますね。
ここでは完了進行形で一週間前からの継続と
現在も続いている感じを表しています。
kiosks は前々回の concession stands と同じ、
屋台、販売ブースのようなイメージです。
日本の駅のキオスクもそんな感じでしょ?
But there aren't many towels left!
しかし、たくさんのタオルは残っていません
And now,
さて現在、
on the line is Greg Wilson
電話回線上には Greg Wilson がいます
from the mayor's office
市長室の
to give us more information.
(そして)提供します より詳しい情報を
Welcome, Greg.
ようこそ、Greg
ここはまず、
there aren't many towels left.
たくさんはありません、タオル、残っている
left, 残っている、をペタッとくっつけて
修飾したと感じましょう。
続きと動画講座はこちら
https://sbcglobal.jp/phoneconect/
GLJ英語学院代表の安田です。
今日はとても蒸し暑い
Muggy Dayのシドニー。
エアコンが必要でした。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【完璧を求めるな!(主語と話し手の混同)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【完璧を求めるな!(主語と話し手の混同)】
本日の記事タイトルは
How Successful People Stay Productive And In Control
直訳すると
「どうやって、成功者はいられるのか、
生産性的に、そして管理して」
ですね。
簡単に意訳すると
「成功者はどうやって生産性を維持しているか」
ですね。
本日は生産性が高く、成功している
人達が意識している内容からです。
いくつかある中でも完璧を求めない姿勢
に関する内容はとても大切だと感じました。
その内容から主語の話し手の
混同について理解してください。
【Today's Sentence】
Emotionally intelligent people
won't set perfection as their target
because they know it doesn't exist.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【emotionally】
意味:感情的に(副詞)
発音:イモーショナリィ(リィは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:emoのo>
【set】
意味:定める(動詞)
発音:セット(トは舌先を上前歯裏へ素早く)
<一番強く発音する箇所:setのe>
【perfection】
意味:完璧(名詞)
発音:パーフェクション(パーは口元閉じ気味で舌喉元へ)
<一番強く発音する箇所:fectのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:感情的に(副詞)
2:定める(動詞)
3:完璧(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: emotionally】
⇒relating to your feelings or
how you control them:
【2: set】
⇒to start doing something in a determined way,
or to tell someone to start doing something:
【3: perfection】
⇒the state of being perfect:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Emotionally intelligent people
won't set perfection as their target
because they know it doesn't exist.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Emotionally intelligent people
won't set perfection as their target
because they know it doesn't exist.=
<直訳1>
感情的に、知性のある人達は定めないよ、
完璧をね、自分達のターゲットとして、
なぜならね、彼らは知っているよ、
完璧は存在しないとね。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
Emotionally intelligent people
won't set perfection as their target
because they know it doesn't exist.
<解答例>
Emotionally に、intelligent people は
won't set だよ、perfection をね、
as their target として、because ね、
they know だよ、it doesn't exist だとね。
■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━
ステップ4ではリスニングの為の
スピード音読をして行きましょう。
大まかに区切りながら意味理解の伴った出来るだけ
スピードのある音読をして下さい。
GLJ英語学院代表の安田です。
今週からスクールホリデー(夏休み)に
入っているシドニーです。
この時期は交通量が一気に減るので
運転が楽になります。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【音楽が健康的な理由とは?(thatは導く手)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【音楽が健康的な理由とは?(thatは導く手)】
本日の記事タイトルは
Musical Training Increases Blood Flow
to the Left Side of the Brain
直訳すると
「音楽トレーニングは、増加させる、
血液フローを、脳の左側へ」
ですね。
簡単に意訳すると
「音楽トレーニングは左脳へ血流を増加させる」
ですね。
本日は音楽が健康に及ぼす
好影響な事が挙げられていました。
音楽が健康に良い影響を与える事は
何となく分かりますが、
今回の記事を読んで具体的にどう
影響を与えるのかが良く分かりました。
さて、そんな内容から今日は
thatは導く手を改めて理解してください。
【Today's Sentence】
New research suggests that
musical training can increase blood flow
in the left hemisphere of the human brain.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【research】
意味:研究(名詞)
発音:リサァーチ(リは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:reのe>
【flow】
意味:流れ(名詞)
発音:フロゥ(フは上前歯下唇へ)
<一番強く発音する箇所:flowのo>
【hemisphere】
意味:半球(名詞)
発音:ヘミスフィア(最後のアは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:hemのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:研究(名詞)
2:流れ(名詞)
3:半球(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: research】
⇒serious study of a subject, in order to
discover new facts or test new ideas:
【2: flow】
⇒a smooth steady movement of liquid,
gas, or electricity:
【3: hemisphere】
⇒one of the two halves of your brain:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
New research suggests that
musical training can increase blood flow
in the left hemisphere of the human brain.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=New research suggests that
musical training can increase blood flow
in the left hemisphere of the human brain.=
<直訳1>
新たな研究は示すよ (thatこちら)、
音楽トレーニングは増やすよ、血流をね、左脳へ。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |