元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
末尾に動画解説もつけていますので
活用してくださいね。
====================
toeicで高得点を取っても話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
暫く隔週にて失礼します。
公式問題集5 Part 3第6弾。
音読実践でしっかり身につけましょう。
前回の続・語順実践では
映画館の新人教育、
レジの使い方を教えましょう、
という会話でした。
未来表現3通りが使い分けられて
いましたね。
その3つの未来表現の違いを意識しながら
音読することで、使い分けができるようになりますよ。
ということで、早速
ほぼ英語のまま理解に進みましょう
Hi, Steve.
Hi, Steve
My name's Amira,
My name は Amira
and I'll be training you
で、I は will be training する you を
during your first week
間に you の first week の
at Cine-Theater Eight.
Cine-Theater Eight での
Thanks,
Thanks,
I'm excited to get started.
I は excited です get started するのを
We're going to begin in the box office,
we は going to begin です in the box office で
where I'll show you
(どこ? それは) I が will show you します
how to print the movie tickets
どうやって print するか movie tickets を
and use the register.
それと use するかを the register を
OK.
OK
Do we use the same type of register
we は use しますか the same type の register を
in the concession stand?
the concession stand で
It's a little different---
it は a little different です
we use tablets with touch screens
we は use します tablets with touch screens を
in the concession stand
the concession stand で
so we can easily tap
we が easily に tap できるように
on the beverages or snacks
the beverages や snacks を
being purchased.
purchase される
Since we have a lot of different snacks,
we は have なので a lot of different snacks を
this is useful
this は useful です
when lines are long.
(いつ? それは) lines が long の
(公式TOEIC Listening & Reading問題集5 Test 1, #47--49 (Part 3))
どうでしょう?
未来表現は英語のままにしましたので
前回の塊訳を参照して
違いを感じ取ってくださいね。
ご自分でわかりやすい
「ほぼ英語のまま」
理解の訳を作ってみるのもいいでしょう。
英語のまま意味が
浮かんでくるようになりましたか?
そうなったら普通に音読。
意味を感じながら
ある程度滑らかに
読めるまで練習です。
Hi, Steve.
My name's Amira,
and I'll be training you
during your first week
at Cine-Theater Eight.
Thanks,
I'm excited to get started.
We're going to begin in the box office,
where I'll show you
how to print the movie tickets
and use the register.
OK.
Do we use the same type of register
in the concession stand?
It's a little different---
we use tablets with touch screens
in the concession stand
so we can easily tap
on the beverages or snacks
being purchased.
Since we have a lot of different snacks,
this is useful
when lines are long.
そして、
子音強調音読で
発音筋肉を鍛えます。
積み重ねが大事ですよ。
全子音しっかり発音、
th, f, v, s, z なんかをしっかり
伸ばして練習です。
l も我々にはなかなか難しいようです。
今回は後半をデモしますが
皆さんは全文を
5回、10分程度
実践しましょう。
そして
一読入魂!
続きと本日の動画講座はこちら!
https://sbcglobal.jp/education/
GLJ英語学院代表の安田です。
もう少しで今年も終わります。
こんな時期だからこそ新たな気持で
乗り切っていきましょう!
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【どうやってモチベーションを上げる?(動詞+人+to do)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【どうやってモチベーションを上げる?(動詞+人+to do)】
How to motivate your employees
直訳すると
「どうやって、やる気にさせるか、あなたの従業員を 」
ですね。
簡単に意訳すると
「どうやって従業員のモチベーションを上げるか」
ですね。
仕事や日々の生活で、
いまいちモチベーションを
感じられない、やる気がでない、
なんて思うこともありますよね。
簡単なモチベーションの上げ方が
あればいいなと感じるのは、
僕も同じです・・・
今回はそんな持続するのが難しいと感じる
モチベーションをどうやって上げることが
できるのか?についてです。
それでは動詞+人+to do
ついて理解しましょう!
【Today's Sentence】
Also, according to Maslow,
a well-known researcher on motivation,
there are general types of needs
that motivate people to act:
physiological, safety, love, and esteem.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【well-known】
意味:有名な(形容詞)
発音:ウェルノウン(ルは舌先上前歯裏)
<一番強く発音する箇所:knowのo>
【physiological】
意味:生理的な(形容詞)
発音:フィジァラジカゥ(最後のカゥは舌先上前歯裏)
<一番強く発音する箇所:logiのo>
【esteem】
意味:尊重(名刺)
発音:エスティーム(最後のムは口元閉じる)
<一番強く発音する箇所:teemのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:有名な(形容詞)
2:生理的な(形容詞)
3:尊重(名刺)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: well-known】
⇒known by a lot of people:
【2: physiological】
⇒the way in which the bodies of living things work:
【3: esteem】
⇒a feeling of respect for someone,
or a good opinion of someone:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Also, according to Maslow,
a well-known researcher on motivation,
there are general types of needs
that motivate people to act:
physiological, safety, love, and esteem.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Also, according to Maslow,
a well-known researcher on motivation,=
<直訳1>
また、マズローによると、
有名な研究者モチベーションの、
【★chunk 2★】
=there are general types of needs
that motivate people to act:=
<直訳2>
そこにはあるよ(are以下の状態)
一般的なタイプのニーズが、(thatこちら)
やる気にさせるよ人々をね、行動するために:
【★chunk 3★】
=physiological, safety, love, and esteem.=
<直訳3>
生理的な事、安全、愛、そして尊敬だよ。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
Also, according to Maslow,
a well-known researcher on motivation,
there are general types of needs
that motivate people to act:
physiological, safety, love, and esteem.
<解答例>
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
ビジネス英語を学んでも話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「become known」と「tech savvy」という
フレーズを取り上げます。
「become known」や「tech savvy」の意味がすぐに
浮かんでこない方は、ぜひチェックしてみて下さい。
知っている方も、英文の中でどう使われているか、
再確認していきましょう
それでは、今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事はThe Wall Street Journalから
選びました。
Investors Pare Bets on Postelection Currency Volatility
https://www.newsweek.com/this-life-size-gundam-robot-built-yokohoma-japan-terrifying-1533635
タイトルを日本語に訳すと、
「投資家は減らす、予想を、
選挙後の為替不安定に関する」
となります。
アメリカの大統領選挙戦が本格化しています。
この記事が配信される頃には、大統領が
確定しているかもしれません。
いや、もつれにもつれて、まだ決まっていないかも
知れません。
そんな混乱を予想して、投資家たちは為替市場が
大荒れになると予想していたそうです。
しかし、バイデン候補の優勢が伝えられ、
混乱が起きないかも?との予想が出ているそうです。
今日はウォールストリートジャーナルの記事で
少し難しいかもしれませんが、
一緒に読み説いていきましょう。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
Morgan Stanley research strategists have
upgraded the probability that the election
results will become known on the day itself,
while lowering the odds of a dragged-out
vote counting that could last a month.
【pick-up vocabulary】
[upgrade]
意味:引き上げる
例文:It's good business to upgrade our
people's skills.
[become known]
意味:判明する
例文:The results of the trials become known.
[drag out]
意味:長引かせる
例文:They dragged out the meeting with
long speeches.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って主語と
述語を見つけるトレーニングを行いましょう。
Morgan Stanley research strategists have
upgraded the probability that the election
results will become known on the day itself,
while lowering the odds of a dragged-out
vote counting that could last a month.
において、
S1 (主語):Morgan Stanley research strategists
V1 (述語):have upgraded
S2 (主語):the election results
V2 (述語):will become
S3 (主語):Morgan Stanley research strategists
V3 (述語):(is) lowering
となります。
S3の主語は省略されていますが、文頭の
Morgan Stanley research strategists
になります。
またV3の動詞areも省略されています。
接続詞whileの後ろの主語とbe動詞が省略
された形です。
さらに、この英文で確認して欲しいのは、
「probability that」です。
thatにはいろいろな使い方があって、
学習者泣かせですね。
このthatは同格のthatと呼ばれていて、
直前のprobabilityを補足しています。
that 以降は完全な文が続くという特徴があります。
「the probability that ~:~という確率」
という意味です。
ちなみに、いつでも同格のthatが使えるかというと、
そんなことはなく、同格のthatによって
修飾できる名詞は決まっています。
例えばfactとかよく見かけますね
「fact that~:~という事実」
皆さんもthatが出てきたら、どんな使われ方
をされているか、注意してみると良いかと思います。
それでは、次の直読直解式の日本語訳を
参考に、英文の意味を理解していきましょう。
【直読直解式 日本語訳】
ここでは、ピックアップセンテンスに直読直解
の日本語訳を付けて、文全体の意味をとっていきます。
Morgan Stanley research strategists
モルガンスタンレーの調査戦略家は
have upgraded
引き上げている
the probability
確率を
that the election results will become known
選挙結果が判明するという
on the day itself,
その日当日に
while
一方で
lowering
下げている
the odds
確率を
of a dragged-out vote counting
長引く票の集計の
that could last
(すなわちそれは、)続くかもしれない
a month.
一か月
【音読トレーニグ】
それでは、意味理解ができたところで、
音読に入りましょう。
音読は意味理解が伴った状態で、
目の前の誰かに話しかけているように、
感情を込めて行いましょう。
音読回数の目標は5回です。
Morgan Stanley research strategists have
upgraded the probability that the election
results will become known on the day itself,
while lowering the odds of a dragged-out
vote counting that could last a month.
【日本語→英語へ変換トレーニング】
それでは、さきほどの日本語訳を
英文に戻してみましょう。
日本語訳はこちらです↓
モルガンスタンレーの調査戦略家は
引き上げている
確率を
選挙結果が判明するという
その日当日に
一方で
下げている
確率を
長引く票の集計の
(すなわちそれは、)続くかもしれない
一か月
一度で完璧な英文には戻せません。
何度も何度も挑戦してください。
挑戦することで、英語の感覚が
身についてきます。
【Today’s business expression】
今日のBusiness expressionは、
「tech savvy」
を取り上げます。
続きと本日の動画講座はこちら!
https://sbcglobal.jp/become-knowntech-savvy/
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |