元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
末尾に動画解説もつけていますので
活用してくださいね。
====================
toeicを学んでも話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
公式問題集の1セットの問題の
最後の回です。
次はもう少し最近の
問題集にしましょうかね。
その前に、リーディングの練習とか
いろいろやりたいことも
ありますが。
まあ、来週以降のお楽しみ、ということで。
語順実践24の
タクシー会社での会話、
顧客満足度改善のための議論ですが
平易ながら英語らしい表現で、
使えると「できる感じ」が
するんじゃないかな?
塊訳は大丈夫ですか?
今日もさっそくほぼ英語のまま理解、
行ってみましょう。
I hear
I は hear しています
that we've had some unhappy customers
(それは) we は have してきたと some unhappy customers を
recently.
recently
Yes, I'm afraid that's true.
Yes、I は afraid です それは true だと
In fact, I've just been talking
In fact, I は just に talk していた
with one of them.
one of them と
Oh. Well, uh,
Oh. Well, uh,
what did the customer say?
what を the customer は say した?
She wasn't at all happy.
She は at all happy でなかった
Our driver picked her up on time,
Our driver は she を pick up した on time に
but there was heavy traffic
しかし あった heavy traffic が
on the way to the airport,
on the way で the airport への
and she nearly missed her flight.
それで she は nearly に miss した her flight を
Mmm.
Mmm
We should probably take a look at roadwork
We は probably に take a look するべきです roadwork を
scheduled in the area.
schedule されている the area で
It might be affecting traffic
It は affect するかもしれない traffic に
more than we realized.
we が realize していたよりも
Right.
Right.
And we have some other issues
それに we は have です other issues を
to consider as well.
consider すべき as well
Look at the rest of these comments---
look して下さい the rest を これらの comments の
we'll need to decide what to do.
we は need になります decide することが what を do するか
(公式問題集 新形式問題対応編 Test 1, #68--70 (Part 3))
どうでしょう?
開き直ったかのように
まあ、英語のまま。
全然訳してないですね。
でもわかる、って
言って欲しいんです。
よくわからない?
その場合は
遠慮なく一度ご自分で
ほぼ英語のまま理解、
やってみましょう。
理解が深まりますよ!
で、フツーに音読。
意味を感じながら
ある程度滑らかに
読めるまで練習です。
I hear
that we've had some unhappy customers
recently.
Yes, I'm afraid that's true.
In fact, I've just been talking
with one of them.
Oh. Well, uh,
what did the customer say?
She wasn't at all happy.
Our driver picked her up on time,
but there was heavy traffic
on the way to the airport,
and she nearly missed her flight.
Mmm.
We should probably take a look at roadwork
scheduled in the area.
It might be affecting traffic
more than we realized.
Right.
And we have some other issues
to consider as well.
Look at the rest of these comments---
we'll need to decide what to do.
そして、
子音強調音読。
積み重ねが大事。
全子音しっかり発音、
th, f, v, sなんかをしっかり
伸ばして練習です。
今回も、全子音強調を
意識してデモしています。
ビデオのデモは前半だけですが、
皆さんは全文やりましょうね。
水で喉をいたわりながら
5回、10分程度の
負荷をかけます。
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
ビジネス英語を学んでも話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「縄張り」と「そりが合う」
というビジネスフレーズを取り上げます。
それでは、今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事はForeign Policy Magazine
から選びました。
Billionaires Have Their Uses
https://www.wsj.com/articles/billionaires-have-their-uses-11586301710?mod=searchresults&page=1&pos=3
タイトルを日本語に訳すと、
「億万長者は持つ/ 彼らの用途を」
直訳だと意味がちょっとわかりませんね。
「have their uses」について、
どういう意味かと考えていると、
英英辞典に次のような説明を
見つけました。
somebody has their uses:
used, often humorously, to say that
someone can sometimes be useful,
even though it may not seem that way
「そのようには思われないかも知れない誰かが
時々役立つと言う時に、
よくユーモラスを交えて使われる」
ですので、タイトルを分かりやすくすると
「億万長者は時には役立つ」
という感じでしょうか。
専門の翻訳家ならもっとユーモラスの利いた
訳し方をするのでしょうが、お許しくださいね。
億万長者はとかく批判の的になりますが、
今回は億万長者のビル・ゲイツ氏が、
新型コロナウイルスへの巨額の支援を行い、
社会への貢献を果たしているそうです。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
The Gates Foundation and other philanthropies
can often move faster than government,
which suffers from political interference
and turf issues
as we’ve seen with the Centers for Disease
Control and Prevention failure
on coronavirus testing.
【pick-up vocabulary】
[philanthropy]
意味:社会奉仕事業者
例文:Hospitals were built as a result of private philanthropy.
[interference]
意味:干渉
例文:China will not tolerate any external
interference in its affairs.
[turf]
意味:縄張り
例文:That sounds more like a turf issue
than a serious challenge.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って
主語と述語を見つけるトレーニングを
行いましょう。
において、
S1 (主語):The Gates Foundation and other philanthropies
V1 (述語):can move
As以降
S2 (主語):we
V2 (述語):have seen
になります。
文中の
「the Centers for Disease Control and Prevention」
は、アメリカ政府の機関で、
CDCと略されて聞くことがありますね。
日本語訳だと
「アメリカ疾病予防管理センター」
になります。
また、文中の「,which」は文法用語だと非制限用法
と言われて、直前の先行詞を補足する説明文が
続きます。
それでは、次の直読直解式の日本語訳で
この英文の意味を確認しましょう。
【直読直解式 日本語訳】
ここでは、ピックアップセンテンスに
直読直解の日本語訳を付けて、
文全体の意味をとっていきます。
The Gates Foundation and other philanthropies
ゲイツ財団と他の社会奉仕事業者は
can often move
しばしば動くことができる
faster than government
政府より速く
,which suffers
(どれかというと)苦しむ
from political interference and
政治的な干渉と
turf issues
縄張り問題に
as
(以下の)ように
we’ve seen
私たちが見てきた
with the Centers for Disease
Control and Prevention failure
CDCの失敗とともに
on coronavirus testing.
コロナウイルス検査上の
【音読トレーニグ】
それでは、意味理解ができたところで、
音読に入りましょう。
音読は意味理解が伴った状態で、
目の前の誰かに話しかけているように、
感情を込めて行いましょう。
音読回数の目標は5回です。
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!
GLJ英語学院代表の安田です。
今週の土曜日は第一次世界大戦で勇敢に戦った
オーストラリア・ニュージーランド軍団
ANZAC兵士のために追悼を行う
アンザックデーで祝日です。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【自信が持てない自分を克服する(get+過去分詞)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【自信が持てない自分を克服する(get+過去分詞)】
本日の記事タイトルは
How to Overcome Self-Doubt
直訳すると
「どうやって克服する、自信喪失を」
ですね。
簡単に意訳すると
「自信喪失に打ち勝つ方法」
ですね。
本日は自信喪失に打ち勝つ方法として
挙げられていた内容からです。
仕事や対人関係に自信がなかったり、
大勢の人前で緊張して自信を失ったり、
重要な場面で緊張してしまったり、
良くある事ですね。
そんな時に役立つtipsでした。
その内容からget+過去分詞で
通常のbe+過去分詞との違いを
理解しましょう。
【Today's Sentence】
The truth is, as soon as we start getting overwhelmed,
we feel discouraged and we hit a brick wall.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【overwhelm】
意味:圧倒する(動詞)
発音:オーヴァーウェルム(ヴァーは上前歯下唇へ)
<一番強く発音する箇所:whelmのe>
【discourage】
意味:勇気を失わせる(動詞)
発音:ディスカ-リジ(カ-は舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:courのo(a)>
【brick】
意味:れんが(名詞)
発音:ブリック(リッは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:briのi>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:圧倒する(動詞)
2:勇気を失わせる(動詞)
3:れんが(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: overwhelm】
⇒if someone is overwhelmed by an emotion,
they feel it so strongly that they cannot think clearly:
【2: discourage】
⇒to make someone less confident
or less willing to do something:
【3: brick】
⇒a hard block of baked clay used
for building walls, houses etc:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
The truth is, as soon as we start getting overwhelmed,
we feel discouraged and we hit a brick wall.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



