元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
3ヶ月速習メソッドで
話せるビジネス英語力を身につける!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「利益を押し上げる」と
「hold all the aces」
というビジネスフレーズを取り上げます。
まずは、ビジネスを題材にした記事から、
実践的な英語を学んで行きましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事は
The economistから選びました。
Jobs, Cook, Ive―Blevins?
The Rise of Apple’s Cost Cutter
https://www.wsj.com/articles/jobs-cook-iveblevins-the-rise-of-apples-cost-cutter-11579803981
タイトルを日本語に訳すと、
「ジョブズ、クック、アイヴ-ブレビンス?
アップルのコストカッターの登場」
になります。
今日は、アップルのコストカッターに
関する記事です。
コストカッターは経費を削減する人の事を
指します。
アップルにiPhoneなどの部品を供給する
サプライヤーはアップルからの値段交渉に
悩まされているようです。
一度受注してしまえば、とてつもない量の
生産に結びつきます。
しかし一方で
アップルへの高依存度は、常にアップルに
支配される危険性があると、
以前何かの記事で読んだことがあります、
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
Mr. Cook,
who took over operations in 1998 and
as CEO in 2011,
believed that saving 10% on the cost of parts
could boost profits more quickly than
selling more computers.
【ボキャブラリービルディング】
[take over]
意味:引き継ぐ
例文:Kalan called his assistant to take over
while he went out.
[operation]
意味:経営
例文:The subway operation company also
provides the entire journey.
[boost profit]
意味:利益を押し上げる
例文:This has helped to boost profit margins.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
ここでは、日本語から英語への
変換トレーニングを行いましょう。
以下の日本語に対応する英単語を
1秒以内で答えて下さい。
1:引き継ぐ
2:経営
3:利益を押し上げる
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って
主語と述語を見つけるトレーニングを
行いましょう。
Mr. Cook,
who took over operations in 1998 and
as CEO in 2011,
believed that saving 10% on the cost of parts
could boost profits more quickly than
selling more computers.
において、
S1 (主語):Mr. Cook
V1 (述語):believed
that 節内
S2 (主語):saving 10%
V2 (述語):could boost
になります。
1つ目の主語であるMr. Cookの後ろには、
「,who」という関係詞節が続いています。
少しマニアックな文法用語になりますが、
これを非制限用法といいます。
GLJ英語学院代表の安田です。
朝一のコーヒーは欠かせないのですが、
カフェインの過剰摂取を避けるため
出来る限り一日一杯だけと決めています。
でも気合を入れる必要がある日は
二杯、三杯と飲んでしまうんですよね・・・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【寝る直前にする9つの事とは?(lastの否定)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【寝る直前にする9つの事とは?(lastの否定)】
9 Things Successful People Do Right Before Bed
直訳すると
「9つの事、成功している人達がする、直前に、寝る」
ですね。
簡単に意訳すると
「成功している人達が寝る直前に行う9つの事」
ですね。
何かを毎日続けるということは
簡単そうに見えるかもしれませんが、
意外と大変なものですよね。
もしかすると、自分の決めた習慣を
毎日きちんと継続して続けられることが、
成功者の秘訣なのかもしれません。
本日は成功している人達が寝る直前に
習慣化している内容からです。
9つありましたが、僕が実践している
モノもいくつかあったので編集後記で
ご紹介しますね。
それでは、lastの否定を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
The very last thing you do before bed
tends to have a significant impact
on your mood and energy level
the following day.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【tend】
意味:傾向にある(動詞)
発音:テンド(テとドは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:tendのe>
【significant】
意味:重要な(形容詞)
発音:シグニフィカント(フィは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:nifのi>
【following】
意味:次の(形容詞)
発音:ファロウイング(ングは鼻から抜ける感じ)
<一番強く発音する箇所:follのo(a)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:傾向にある(動詞)
2:重要な(形容詞)
3:次の(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: tend】
⇒if something tends to happen,
it happens often and is likely to happen again:
【2: significant】
⇒having an important effect or influence,
especially on what will happen in the future:
【3: following】
⇒the next afternoon, month etc:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
The very last thing you do before bed
tends to have a significant impact
on your mood and energy level
the following day.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=The very last thing you do before bed
tends to have a significant impact=
<直訳1>
一番最後にする事、あなたがする、
寝る前にね、は傾向があるよ
(to ⇒)持つね、重要なインパクトを。
【★chunk 2★】
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
今週もスタートしました!
それでは本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:的を得ている>
I think we should change the plan
to achieve our goals.
(目標達成するのにその計画
は変えた方がいいと思う)
Yeah! You hit the nail on the head.
(そうだね、それは的を得ているよ)
<1点集中ポイント:hit the nail on the head>
そのまま直訳すると
打つ(hit)、釘を(the nail)、
頭(on the head)で、
「釘の頭を打った」という
意味になりますね。
もちろん本当にこの意味で
使われるケースもあります。
ただしこの訳からある程度
イメージが湧くと思いますが、
的(釘の頭)を得ている(打った)
という意味につながります。
会話の最中に出た意見や
決断などが本質を突いていたり、
核心に迫っている場合に
使われます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=hit the nail on the head=
「to describe exactly what is causing
a situation or problem」
(正確に状況や問題の原因を説明する)
<1点集中ポイント:hit the nail on the head
の意味を捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Reality can destroy the dream:
why shouldn't the dream destroy reality?
by George Moore
「現実は夢を壊す事がある。
それじゃ、夢が現実を壊す事だって
あるだろう?」
何かの夢や目標を持つと
ご丁寧に現実というセットが
ついてきますね。
マックのポテト並みに
しつこく付いてきます(笑)。
当たり前ですが、僕らには
目の前で生きている「現実」
という世界があります。
夢や目標はその現実から逸脱
していることが普通なので現実は
いつもついて回ります。
現実を直視した時に必ずと言って
良いほど「現実の壁」が出てきます。
「現実の壁」を登るあるいは
壊さない限り夢や目標には近づき
ません。
この壁を叩き壊すには1つ
だけ止めれば良いことがあります。
それは「言い訳」です。
人間は出来ない言い訳を
生み出す天才です。
無意識に出来ない言い訳を並べて
いる状態ならまず意識的にそれを
止める必要があります。
言い訳をぐっと吞み込み
止めることができるようになったら、
「どうやるか?」という
問いかけを常に行う習慣を
付けましょう。
その習慣を身につけるだけで
見違えるような結果が付いてきます。
<1点集中ポイント:まずは言い訳を止める>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
久しぶりにゴルフの松山選手が
5位と言う好成績を残したようです。
一時の勢いは無くなりましたが、
ここで踏ん張ってまた這い上がって
欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



