元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは曇りがちな天気です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:手抜き>
Did you clean up this room?
(この部屋掃除したの?)
Yeah, I did. why?
(ああ、したよ。なんで?)
Well, it’s kind of sloppy.
(んー、ちょっと手抜きだよ)
<1点集中ポイント:It’s kind of sloppy.>
sloppyは道路などが雨で
グチャグチャな状態や、
ぬかるみの箇所、
あるいは水浸しの場所など
を表す時に使われますが、
全く違う意味で
「手抜き」や「だらしない」
「雑な」という行動や仕事、
身だしなみなどを形容する
時にも使われます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=sloppy=
「showing a lack of care, attention, or effort」
(配慮や注意、努力が欠けている事を示している)
<1点集中ポイント:sloppy
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Anyone who stops learning is old,
whether at twenty or eighty.
Anyone who keeps learning stays young.
The greatest thing in life is to keep your mind young.
by Henry Ford
「誰でも学びを止めた人は老いている。
それが20歳だろうと80歳だろうとね。
誰でも学び続けている人は若い。
人生で最高な事は自分の気持ちを若く保てる事だ。」
「学び」には色々な種類が
ありますね。
その学びが何であれ、
そこに向かう「姿勢」を失うと
途端に年老いていくと
フォードさんは伝えています。
学びの根底には好奇心があります。
その学びを通して何を得たいのか?
が明確であればあるほど、
その好奇心は失われず
継続していきます。
あるいは学びの根底には
必要性があります。
その学びを通して得る世界が
必要だからこそ学びます。
当然ですが、後者の方が持続性や
達成する確率は高まります。
自分の好奇心オンリーだと
どうしても甘えが出てしまいます。
好奇心の学びが必要な状況に
変えられないか?
という視点を1つ持つとまた
取り組み姿勢も変わってきます。
学ぶ必要性を作りましょう!
<1点集中ポイント:学ぶ必要性を作る!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
大型の台風が西日本を中心に
様々な影響を与えています。
お近くにお住いの方は
くれぐれもご注意ください。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
台風10号の影響で最高気温が
40度を超えている場所もあるとのこと。
ゲリラ豪雨、高波、強風だけでなく
熱中症にもお気をつけくださいませ。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【仕事と生活のバランスはありえない? (現在完了の疑問文)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【仕事と生活のバランスはありえない? (現在完了の疑問文)】
本日の記事タイトルは
No such thing as work-life balance
直訳すると
「なんてない、仕事と生活のバランス」
ですね。
簡単に意訳すると
「仕事と生活のバランスなんてない」
ですね。
本日は仕事と生活のバランスについて
書かれていた内容からです。
これは色々と参考になりました。
確かにバランスは意識しないと行動
できないですよね。
しかし、全てのバランスを保つって
なかなか難しい・・・
それでは、現在完了の疑問文に
ついて理解しましょう!
【Today's Sentence】
How many times have you traded off
something important in your life
for something important in your job?
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【trade off】
意味:交換する(動詞句)
発音:トレイダフ(レイは舌を喉元/フは上前歯上唇)
<一番強く発音する箇所:offのo>
【something】
意味:何か(代名詞)
発音:サムスィング(スィは舌先上下前歯の間へ)
<一番強く発音する箇所:someのo>
【important】
意味:重要な(形容詞)
発音:インポートント(最後のトントは口閉じ気味)
<一番強く発音する箇所:porのo>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:交換する(動詞句)
2:何か(代名詞)
3:重要な(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: trade off】
⇒to balance one situation or quality against another,
in order to produce an acceptable result:
【2: something】
⇒used to mean a particular thing
when you do not know its name or do not
know exactly what it is:
【3: important】
⇒an important event, decision, problem etc
has a big effect or influence on people's lives
or on events in the future:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
How many times have you traded off
something important in your life
for something important in your job?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=How many times have you traded off
something important in your life=
<直訳1>
何回あなたは交換した?
何か重要なモノ、人生でね、
【★chunk 2★】
=for something important in your job?=
<直訳2>
(それと)何か重要なモノ、
あなたの仕事とさ。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
How many times have you traded off
something important in your life
for something important in your job?
<解答例>
How many times have you は traded off した?
something important なモノ、in your life でね、
(それと)something important なモノ、
in your job とさ。
■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは曇りがちで暑いです。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:根に持つ>
Hey, come on!
Would you forgive me about it?
(おーい、許してよ?)
No way, I’m still holding a grudge.
(まさか、まだ根に持っているよ)
<1点集中ポイント:I’m still holding a grudge.>
grudgeは動詞として
「出し渋る」や「恨む」
といった
ネガティブな意味として
良く使われます。
今回は名詞として登場していますが、
基本的に意味は同じで「恨み」
や「そねみ」といった嫌な
感情を指しています。
それを現在もholdしている
わけですので、
過去の出来事に対して
いつまで恨みなど根に持っている
ケースで使われる表現です。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=hold a grudge=
「to stay angry at someone or something」
(誰かまたは何かにまだ怒っている)
<1点集中ポイント:hold a grudge
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
To be conscious that you are
ignorant of the facts
is a great step to knowledge.
by Benjamin Disraeli
「無知である自分に気づくことが
知に近づくための大きなステップである。」
自分はもう分かっている。
これは既に知っている。
こんな感情や思考を持つ人が
結構多いです。
この思考である限り、
まず成長はできないです。
なぜならそれ以上学ぼうとする
行動に結びつく思考ではないからです。
(行動は思考から生まれます)
この思考を持つ人に多いのが、
「知っている」と「している」
を履き違えていることです。
発音的には小さな「っ」が
あるかないかの違いですが、
行動レベルでは大きな差が
ありますよね。
知っている、分かっている、
何においてもその思考は捨てて、
常に自分は無知であると
受け入れるところからスタート
していけば、
自ずと学びに深みが増して、
いろいろな気づきとともに
行動レベルも変わり、
当然成果レベルも変わる
でしょう。
「自分は無知である」
という思考を持ちましょう!
<1点集中ポイント:自分は無知であると知る>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
お盆休みの最中だと思いますが、
大型の台風が近づいているようです。
該当地域の方々は
くれぐれもご注意ください。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |