元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
令和元年のお盆。
カレンダー通りに休み、一般的な
お盆休みを消化した場合、9連休!
台風10号の動きが心配ですが・・・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【どうやってモチベーションを上げる?(動詞+人+to do)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【どうやってモチベーションを上げる?(動詞+人+to do)】
How to motivate your employees
直訳すると
「どうやって、やる気にさせるか、あなたの従業員を 」
ですね。
簡単に意訳すると
「どうやって従業員のモチベーションを上げるか」
ですね。
仕事や日々の生活で、
いまいちモチベーションを
感じられない、やる気がでない、
なんて思うこともありますよね。
簡単なモチベーションの上げ方が
あればいいなと感じるのは、
僕も同じです・・・
今回はそんな持続するのが難しいと感じる
モチベーションをどうやって上げることが
できるのか?についてです。
それでは動詞+人+to do
ついて理解しましょう!
【Today's Sentence】
Also, according to Maslow,
a well-known researcher on motivation,
there are general types of needs
that motivate people to act:
physiological, safety, love, and esteem.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【well-known】
意味:有名な(形容詞)
発音:ウェルノウン(ルは舌先上前歯裏)
<一番強く発音する箇所:knowのo>
【physiological】
意味:生理的な(形容詞)
発音:フィジァラジカゥ(最後のカゥは舌先上前歯裏)
<一番強く発音する箇所:logiのo>
【esteem】
意味:尊重(名刺)
発音:エスティーム(最後のムは口元閉じる)
<一番強く発音する箇所:teemのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:有名な(形容詞)
2:生理的な(形容詞)
3:尊重(名刺)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: well-known】
⇒known by a lot of people:
【2: physiological】
⇒the way in which the bodies of living things work:
【3: esteem】
⇒a feeling of respect for someone,
or a good opinion of someone:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Also, according to Maslow,
a well-known researcher on motivation,
there are general types of needs
that motivate people to act:
physiological, safety, love, and esteem.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Also, according to Maslow,
a well-known researcher on motivation,=
<直訳1>
また、マズローによると、
有名な研究者モチベーションの、
【★chunk 2★】
=there are general types of needs
that motivate people to act:=
<直訳2>
そこにはあるよ(are以下の状態)
一般的なタイプのニーズが、(thatこちら)
やる気にさせるよ人々をね、行動するために:
【★chunk 3★】
=physiological, safety, love, and esteem.=
<直訳3>
生理的な事、安全、愛、そして尊敬だよ。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
Also, according to Maslow,
a well-known researcher on motivation,
there are general types of needs
that motivate people to act:
physiological, safety, love, and esteem.
<解答例>
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは晴れて暑いです。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:しつこい>
Are you going to marry her?
(彼女と結婚するの?)
I’m not sure. How many times
do you ask for that?
You are persistent.
(分からない。何回尋ねるんだ?
しつこいよ)
<1点集中ポイント:You are persistent.>
形容詞のpersistentは
「持続」「継続」「永続」
など「続く現象」をコアに持ちます。
動詞のpersistも同じように
持続するあるいは固執する
という意味を持ちます。
そこから「ねばり強い」
「根気強い」など
良い意味でその人の性格を
表す言葉です。
しかし一方で時として
今回のように「しつこい」
というネガティブなイメージで
使われることも多くあります。
状況に応じて相手にとっては
良い意味・悪い意味になりますので
使い分けたい表現です。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=persistent=
「continue doing something or
try to do something 」
(何かをし続けるまたは挑戦し続ける)
<1点集中ポイント:persistent
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
That is what learning is.
You suddenly understand something
you've understood all your life,
but in a new way.
by Doris Lessing
「学びはこれまで理解していると
思っていた事に対して突然、
全く違う見方ができるようになる事です。」
何かを学んでいる時、
違う見方ができるようになる。
それは例えば「本質に気付く」
ということだと感じています。
本質とは「最も大事な根本の
性質・要素」という意味です。
英語でも何でもそうですが、
学び続けているとある時、
「本質的な部分」
が分かるようになり、
そこを徹底的に行うと
その分野をマスターしていきます。
ですから当然ですが、
何かを学ぶ時にはその本質にまで
到達している人、
あるいは本質に気付いている
人から学ばないと、
いつまで経っても枝葉ばかりを
追い求めて結局、時間とお金の
投資を無駄にしていきます。
あるいは自ら学び続けるなら
必ずその本質に到達するまでは
やめない方がベターです。
学びは本質に到達する
まで続けましょう!
<1点集中ポイント:学びは本質まで!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
明日からお盆休みに入る
人たちもいるとは思います。
台風が近づいているようなので
くれぐれもご注意ください。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
8月も約3分の1が過ぎました。
今週末からお盆休みに入る方も
いるのではないでしょうか。
台風の影響が心配ですが・・・
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【8つの悪い習慣を断ち切る!(holdの5文型)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【8つの悪い習慣を断ち切る!(holdの5文型)】
8 Worst Habits of Unhappy People and How to Break Them
直訳すると
「8つの最も悪い習慣、不幸な人々の、
そしてどのように壊すか、それらを 」
ですね。
簡単に意訳すると
「不幸せな人々が持つ8つの悪い習慣を
どうやって断ち切るか」
ですね。
本日は不幸せな人々が持つ悪い習慣が
その対処法と共に8つ紹介されていた
内容からです。
今回の記事で紹介されている
8つの悪習慣、人間ですから誰しも
やってしまう事だと思います。
ただし、大切な事はそれをいかに
対処し、改善し、今後の人生に
活かしていくか?だと感じました。
それではholdの5文型に
ついて感じてみましょう!
【Today's Sentence】
Dwelling on the past and reliving
all your failures, painful memories and conflicts
can hold you back from moving on with life.
Dreaming too much about the future
is never a good thing too.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【dwell】
意味:くよくよ考える(動詞)
発音:ドエゥ(ゥは舌先上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:wellのe>
【relive】
意味:追体験する(動詞)
発音:リリーヴ(リは舌を喉元へ)
<一番強く発音する箇所:reのe(i)>
【conflict】
意味:葛藤(名詞)
発音:カンフリクト(フは上前歯を下唇へ)
<一番強く発音する箇所:conのo(a)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:くよくよ考える(動詞)
2:追体験する(動詞)
3:葛藤(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: dwell】
⇒to think or talk for too long about
something, especially something unpleasant:
【2: relive】
⇒to remember or imagine something
that happened in the past so clearly that
you experience the same emotions again:
【3: conflict】
⇒a situation in which you have two
opposite feelings about something:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Dwelling on the past and reliving
all your failures, painful memories and conflicts
can hold you back from moving on with life.
Dreaming too much about the future
is never a good thing too.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=This man had as much success as
he could possibly imagine in his life,=
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |