元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
1週間のスタートです!
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
スピーキングに特化した大人の英会話速習法とは?
http://focuspeak.jp/
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題: 何でもあり>
Do you mean that I can do this?
(これをしても良いってこと?)
Yeah! Anything goes.
You should do whatever you want.
(もちろん、何でもありだ。
やりたい事をやりなよ)
<1点集中ポイント:anything goes>
anythingは何でもという事で、
それがgoしている状態です。
つまり色々な規制や制限などを
気にせずに自由な気持ちで
何かにトライする時、
あるいは何か行動する時などに
使われます。
あるいは悪い意味でも
何でもありな状態を表す時に
この表現は使われますね。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=anything goes=
「All things are accepted or acceptable」
(全ての事は受け入れられる)
<1点集中ポイント:anything goes
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Many of life’s failures are people who did not
realize how close they were to success
when they gave up.
by Thomas Edison
「人生に失敗した多くの人たちは彼らが
諦めた時、自分がどれだけ成功に近づいていたか
気づかなかった人たちだ。」
諦めた時にそれは終わります。
それとは何かにトライしようと
したことです。
僕は英語に限らず色々なことでも
八方塞がりで切り開く道などない
状態に陥ったことが多々あります。
ただ結果が出ているのは
やっぱり諦めなかったこと
だけですね。
そんな経験から明らかに天賦の
才能を必要とするようなこと以外は
目標として感じられるレベル
なら大抵は諦めない限りは
必ず到達できると信じています。
Never ever give upですね。
<1点集中ポイント:Never ever give up!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表の本田選手が
オランダで早速デビューしたようです。
試合は負けたようですが、
変わらずチャレンジしていますね。
そのマインドは大切です。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは雨で寒い日となりました。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
http://focuspeak.jp/
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題: 自分以外誰がやる>
Are you going to do this task?
(このタスクやるつもりなの?)
Well, why not?
Someone’s gotta do it.
(ん、当たり前だ。俺以外誰がやる)
<1点集中ポイント:Someone’s gotta do it.>
gottaはガラという音に聞こえますが、
非常に良く使われる表現です。
got toという意味ですが、
しなければならない
という意味ですね。
gotta go.(行かなきゃ)
ここではhas got toという
使われ方でしなきゃならない
という状態を持っているイメージです。
そして誰かがしなければならない
状態を持っているということから、
誰もやらないなら自分以外
誰がするという意味で使われます。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=Someone’s gotta do it.=
「I have to do it.」
(私がやらなければならない)
<1点集中ポイント:Someone’s gotta do it.
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Wise men learn more from fools
than fools from the wise.
by Cato the Elder
「賢者は愚か者が賢者から学ぶより
多くのことを愚か者から学ぶ。」
成功した経験よりも失敗した経験
から学べることが多くあります。
ビジネス書などはその成功体験で
溢れていますが、
失敗体験を集めているような
ビジネス書の方が実は学びが
大きいです。
僕も英語学習については良く
失敗した経験を伝えていますが、
(5分聞き流すだけとか(笑))
失敗から学ばないといつまでも
失敗を繰り返します。
失敗というか一定の思った成果が
出なかったと言っても良いですが、
どちらにしても上手くいかなかった
「結果」から学べることの方が
上手くいった「結果」よりも
確実に大きなインパクトを与えます。
勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負けなし。
元監督の野村さんが伝えて
有名な言葉になりましたが、
上手くいったことの中には
不思議な偶然(再現性がない)が
起こっていることが多く、
しかし上手くいかなかったことの
中にはその原因が必ず存在する
という意味です。
上手くいかなかった原因は
再現されるケースが多いので、
そこを突き止め改善していく
ことで次の成果につながります。
<1点集中ポイント:負けに不思議の負けなし!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカーの本田選手がオランダの
フィテッセに加入しましたね。
東京五輪の代表を目指すゴール
に向けてチェレンジし続けて
いますね。
チャレンジ精神は常に持ち続けて
実際に行動していかないと人生は
変わらないです。
見習いたいマインドです。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
http://focuspeak.jp/
GLJ英語学院代表の安田です。
一昨日はとても蒸し暑いMuggy Day、
昨日はカラッと涼しい一日。
そして今日は風が強くい一日でした。
この時期の天気は毎日変わるシドニーです。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【ビジネススキルと起業家思考 (疑問詞everの意味)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
http://focuspeak.jp/
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【ビジネススキルと起業家思考 (疑問詞everの意味)】
本日の記事タイトルは
Business Skills vs. Entrepreneurial Thinking
直訳すると
「ビジネススキル対起業家思考」
ですね。
簡単に意訳すると、
「ビジネススキルと起業家の考え方の違い」
ですね。
ビジネススキルと起業家が持つ考え方
には違いがあるという内容の記事でした。
例えば、リスクに対する捕らえ方も
ビジネススキルの概念では
リスクを極力減らし、避けることで
事業やプロジェクトを成功に導く。
逆に起業家にとってのリスクは
成功への活力であり、革新や創造は
リスク無しでは成し得ない。
同じビジネスというフィールドでも
存在している企業内で必要とされる
ビジネススキルと
新たな事業を0から1にして
その後5年、10年とその事業を
継続させていくことを考える
起業家の考えとでは
これほどの違いがあるのか
と再認識した内容でした。
それでは、疑問詞everの意味を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Whatever industry they choose,
entrepreneurs should be the ones
running existing companies, starting
new ones and thinking big,
“holy cow”-type thoughts.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【whatever】
意味:何どんなことが~でも・何でも(代名詞)
発音:ホワットゥエヴァー(ヴァは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:evのe>
【industry】
意味:工業・産業(名詞)
発音:インダストゥリ(リは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:dusのu>
【entrepreneur】
意味:起業家・企業家(名詞)
発音:アントゥレプレナー(レは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:entのe>
【existing】
意味:存在する・現存する・従来の(形容詞)
発音:エグジスティング(ジは舌と口内上部に隙間を作りそこから息を出す)
<一番強く発音する箇所:xiのi>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:何どんなことが~でも・何でも(代名詞)
2:工業・産業(名詞)
3:起業家・企業家(名詞)
4:存在する・現存する・従来の(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: whatever】
⇒ any or all of the things that are
wanted, needed, or possible:
【2: industry】
⇒ businesses that produce a particular type
of thing or provide a particular service:
【3: entrepreneur】
⇒ someone who starts a new business or
arranges business deals in order to make money,
often in a way that involves financial risks:
【4: existing】
⇒ present or being used now:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |