元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
数日前から気温が20度下回って
冷たい風が吹き荒れています。
夏時間が始まった途端に寒くなる・・・
シドニーの気候あるあるですね。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【勉強と仕事を両立する7つのヒント(whileの例外)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【勉強と仕事を両立する7つのヒント(whileの例外)】
本日の記事タイトルは
7 Tips for Combining Study and Work
without Exhausting Yourself
直訳すると
「7つのヒント、勉強と仕事を組み合わせる、
疲労困憊せずに、あなた自身が」
ですね。
簡単に意訳すると
「勉強と仕事を疲労困憊せずこなすための7つのヒント」
ですね。
資格取得に向けた勉強や語学学習、
あるいは現在の業務に直結する勉強。
勤めている人に限らず、全ての人にとって、
学び、成長を続けることは必須の時代に
なってきていますよね。
そうはいっても、仕事が忙しいことを理由に、
つい勉強は後回しになりがち。
「なかなか時間が取れなくて・・・」
なんて言い分けもでてきます。
それでは、仕事もバリバリこなしながら、
勉強も両立させるには
どうしたらいいのでしょうか?
そのヒントが今回の記事には出ていました。
それではwhileの例外を
一緒に見ていきましょう。
【Today's Sentence】
Combining study and work can be
very hard and exhausting.
However, it can be done.
Nowadays many people work full-time
while studying in their spare time,
or study full-time while working
in their spare time.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【combaine】
意味:組み合わせる(動詞)
発音:コンバイン(バは唇を閉じる)
<一番強く発音する箇所:baのa>
【exhausting】
意味:疲労困憊させる(形容詞)
発音:エグゾースティング(ゾーは舌が口内上部にあたる)
<一番強く発音する箇所:hauのa>
【nowadays】
意味:最近は・今日では(副詞)
発音:ナウアデイズ(ズは舌が口内上部にあたる)
<一番強く発音する箇所:nowのo>
【full-time】
意味:常勤で・フルタイムで(副詞)
発音:フルタイム(ルは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:fullのu>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:組み合わせる(動詞)
2:疲労困憊させる(形容詞)
3:最近は・今日では(副詞)
4:常勤で・フルタイムで(副詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: combaine】
⇒ to do two different activities at the same time:
【2: exhausting】
⇒ making you feel extremely tired:
【3: nowadays】
⇒ now, compared with what happened in the past:
【4: full-time】
⇒ for all the hours of a week during which
it is usual for people to work, study etc:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
Combining study and work can be
very hard and exhausting.
However, it can be done.
Nowadays many people work full-time
while studying in their spare time,
or study full-time while working
in their spare time.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=Combining study and work can be
very hard and exhausting.=
<直訳1>
組み合わせることは、勉強と仕事をさ、
かなり難しいし、疲労困憊するよね。
【★chunk 2★】
=However, it can be done.=
<直訳2>
けれどね、それは何とかなるよ。
【★chunk 3★】
=Nowadays many people work full-time
while studying in their spare time,=
<直訳3>
最近ではね、多くの人々は、
フルタイムで働くよ、勉強しながら、
空き時間にね。
【★chunk 4★】
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは晴れて涼しい天候です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:重い(恋愛)>
I need to contact with my girlfriend
anytime to check that she loves me.
(彼女が愛しているか確認するのに
いつもコンタクトする必要がある。)
Really? You’re so needy.
(本当?お前はすごく重いな)
<1点集中ポイント:needy>
needyはneedの形容詞です。
「必要」というコアのneedから
形容詞となって色々な意味に派生します。
婉曲に貧困や貧しいという
表現をするときにも使われますし、
今回の例文のように恋愛などで
愛情が常に必要な人に対しても
使われます。
また愛情だけでなく、
いつでも注目などを必要と
している人にも使われますね。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=needy=
「wanting too much attention and love」
(過剰な注目や愛を欲している)
<1点集中ポイント:needy
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Life is like riding a bicycle.
To keep your balance you must
keep moving.
by Albert Einstein
「人生は自転車に乗るようなものだ。
倒れないためには走り続けな
ければならない。」
筋肉もそうですが動かな
ければ直ぐに衰えます。
人生を走り続けるという事は
肉体的に動くということもそうですが、
精神的に動くことも同様です。
精神的というのは心と解釈しても
良いですし、脳と解釈しても良いと
思います。
僕は脳の方がしっくりきますが、
脳を動かすとは「学び」という
チャレンジです。
学びを止めたら脳(心)が衰え、
やがて成長も止まるでしょう。
また脳のチャレンジだけでなく
実際に目標に向けてチャレンジ
し続けることも結局はバランスを
取ることになります。
目標のチャレンジの中には
リスクも存在します。
しかしリスクを恐れてチャレンジ
しないと一見安全のように見えて、
どんどん精神的な劣化を起こします。
チャレンジし続けていると
精神的な動きを続けているのと同様で
やがて進化してリスクすら
凌駕していきます。
人生は何でもチャレンジです!
<1点集中ポイント:人生はチャレンジ!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカー日本代表のW杯予選が
明日行われます。
相手はモンゴルという格下
なので余裕で勝てると思いますが、
サッカーは何が起こるか
分からないので油断なく
圧勝して欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
ここシドニーでは先週末から
夏時間が始まりました。
通常日本との時差が1時間のシドニー。
夏時間が始まったので2時間になりました。
毎年不思議な感覚です(笑)
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【リタイア後の幸福度は?(it is 構文の感じ方)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【リタイア後の幸福度は?(it is 構文の感じ方)】
本日の記事タイトルは
What Is Your Rich Ratio?
直訳すると
「何ですか?あなたの幸福度は」
ですね。
簡単に意訳すると
「あなたの幸福度は何ですか?」
ですね。
老後の蓄えの多さは必ずしも
「幸福度に比例しない」
といった内容の記事です。
近年の少子高齢化の進行により、
日本の高齢者人口の割合は
ますます高まっています。
厚労省が公開した
「平成29年簡易生命表」によると
日本人の「平均寿命」が過去最高を
更新して、男性は「81.09歳」、
女性は「87.26歳」となったそうです。
またWHO(世界保健機関)が
2018年に発表した統計によると、
1位は日本で男女の平均寿命は84.2歳。
やはり日本はWHO加盟国の中で
世界一長生きの国なんですね。
人口高齢化は世界的潮流ですが、
そんな高齢化社会で重要になってくるのは
退職後の第二の人生を過ごすための
貯蓄や資産などの蓄え。
しかし、多くの蓄えがあれば幸せな
老後を送れるのでしょうか?
興味深い内容でした。
それではit is 構文の感じ方を
一緒に見ていきましょう。
【Today's Sentence】
This is counter to how happy
retirees look at money,
who know that it is merely the means
for living a happy life, not the end goal.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【counter】
意味:~と逆・反対に(副詞)
発音:カウンター(ターは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:couのo>
【retiree】
意味:退職者〈米〉(名詞)
発音:リタイァリー(リとリーは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:tirのi>
【merely】
意味:ただ単に・単に(副詞)
発音:ミアリー(リは舌先を上前歯裏に)
<一番強く発音する箇所:meのe>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:~と逆・反対に(副詞)
2:退職者〈米〉(名詞)
3:ただ単に・単に(副詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: counter】
⇒ to be the opposite of something:
【2: retiree】
⇒ someone who has stopped working,
usually because of their age:
【3: merely】
⇒ used to emphasize how small or
unimportant something or someone is
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
This is counter to how happy
retirees look at money,
who know that it is merely the means
for living a happy life, not the end goal.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |