元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
1週間のスタートです!
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:タフになる>
I don’t wanna try it.
It’s so scary.
(トライしてくないよ。
とても怖いんだ)
Toughen up! You can do it.
(タフになれ!君ならできる)
<1点集中ポイント:toughen up>
元々toughという言葉は
形容詞で頑丈であったり、
丈夫であったり、屈強であったり
する状態を形容するものです。
そこにenをつけて動詞化
しているケースですね。
体力的なケースで使われることは
もちろんですが、
精神的なケースでもtoughen
は使われます。
ちなみに末尾にenをつけて
動詞化されるケースは他にも
ありますので、
その形が出てきたら動詞化
されたと覚えておきましょう。
(frightenなど)
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=toughen up=
「become tougher or stronger」
(よりタフ・強くなる)
<1点集中ポイント:toughen up
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Slow down and enjoy life.
It's not only the scenery you miss
by going too fast,
you also mess the sense of
where you are going and why.
by Eddie Cantor
「ゆっくり人生を楽しもう。
スピードが早すぎると景色を見落とすだけでなく、
目的地やそこを目指す理由さえ分からなくなる。」
時間は有限なのでとても大切です。
だからこそスピード感を持って
色々な事に取り組む必要もありますね。
ただそのバランスを崩すと、
名言で伝えられているように
目的地や目指す理由を見失う
ケースがあります。
地に足が付いていないフワフワした
状態で目指す世界へ到達することは
難しいですね。
そんな時は必ず長期的な視野も
持ち合わせている必要があります。
長期的な視野から、中期的な視野、
そして短期的な視野に落とし込むことで
走りながらも長期的な部分を
見つめているイメージです。
スピード感は持ちつつも
短期的な視野に陥らず、
長期的な視野を持ちましょう!
<1点集中ポイント:長期的な視野を持つ!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
スペインに移籍したサッカーの
日本代表香川選手がゴールを
決めたようです。
試合はドローで終わって
しまったようですが、
これからも暴れまわって
欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは曇りがちな天気です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題:どう見ても>
I made this presentation for the contract.
What do you think?
(その契約のためにプレゼンしたよ。
どう思う?)
Well, no matter how you look at it,
it’s perfect I think.
(ん、どう見ても完璧だと思うよ)
<1点集中ポイント:no matter how you look at it.>
no matter howはmatter
(問題)をnoで完全に打ち消す事で、
問題ではないという事ですね。
その問題に続くhowやwhatなど
の疑問詞を伴ってそれごと問題ない
という意味です。
no matter howなら「どうあっても
問題ではない」という事です。
更にhow以下がそのhowの
内容になるわけですが、
you look at it.という事で
lookを使いながら意見や考え、
主張などに対して「見る」という
表現をしています。
lookは物理的な物体を見る
という行為だけに使われるのではなく、
今回のように見た目の事だけでない
モノに対しても使われますので
覚えておきましょう。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=no matter how you look at it=
「no matter what your point is」
(ポイントが何であれ)
<1点集中ポイント:no matter how you look at it
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
Wisdom ceases to be wisdom
when it becomes too proud to weep,
too grave to laugh, and too selfish
to seek other than itself.
by Kahlil Givran
「知恵は知恵である事をやめます、
それはプライドが高すぎて泣く事が出来なくなる時、
深刻になりすぎて笑う事が出来なくなる時、
自己中心的になりすぎて他人を必要としなくなる時。」
知恵を得るには学びが必要です。
それも継続した学びですね。
一過性の学びなどはほとんど
役に立ちません。
継続した学びにおいて
プライドの高い人はそのプライドから
学びを止めてしまいます。
深刻な人は視野が狭くなり、
学べなくなります。
自己中な人は自分さえ良ければ
ということで学び続けるかも
しれませんが・・・
他の人にその学びを教えている
人には絶対に叶いません。
名言で言われているような
特徴を持つ人はすなわち
学び続けずあるいは学びが
浅いことに気づかない状況です。
プライドなど学ぶ立場においては
全く無意味ですし、
状態は似ていますが、
深刻ではなく真剣な状態を
意識する。
そして自己中ではなく、
誰かに学びを伝える、教えることで
自らにたくさん返ってくる
事実を知ることですね。
学びは継続しましょう!
<1点集中ポイント:学びは継続!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
レアルマドリードに移籍した
久保選手がマジョルカへレンタル
移籍が決まったようです。
レアルのBチームか一部チームの
レンタルで悩んだと思いますが、
出した決断に向かって結果を
出していつかレアルに戻って
欲しいですね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
GLJ英語学院代表の安田です。
先週は春が来たかな?と感じたシドニー。
今週は一転して寒さが戻って来ました・・・
夏時間開始まであと1ヶ月ちょっと。
踏ん張り時です。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【周りの人が英語に影響する?(不定詞否定の混同)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【周りの人が英語に影響する?(不定詞否定の混同)】
5 Things You Need To Be A Successful Entrepreneur
直訳すると
「5つの事、あなたが必要な、なるために、成功した起業家に」
ですね。
簡単に意訳すると
「成功した起業家になるために必要な5つの事」
ですね。
本日はビジネスに関する内容ですが、
その中で周りの人達がいかに影響するか
という内容からです。
これは英語学習おいても周りの人達は
多大な影響を与えます。
事実、弊社の個別指導
英語回路トレーニングでは
周りの人達を分析しなさいと
指示を出しているぐらいです。
詳細は編集後記に記載しましたので
是非とも参考にしてください。
それでは、not to doあるいは
to not doという混同するような
不定詞の否定を使えるようになりましょう。
【Today's Sentence】
While you cannot always avoid them,
at a minimum you can choose
not to allow them to weaken you.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【avoid】
意味:避ける(動詞)
発音:ァヴォイド(ヴォは上前歯下唇へ)
<一番強く発音する箇所:voのo>
【allow】
意味:許す(動詞)
発音:アラウ(ラは舌先上前歯の裏へ)
<一番強く発音する箇所:alloのo(a)>
【weaken】
意味:弱める(動詞)
発音:ウィークン(ンは舌先上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:weのe(i)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:避ける(動詞)
2:許す(動詞)
3:弱める(動詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: avoid】
⇒to prevent something bad from happening:
【2: allow】
⇒to let someone do or have something,
or let something happen:
【3: weaken】
⇒to make someone or something less powerful
or less important, or to become less powerful:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
While you cannot always avoid them,
at a minimum you can choose
not to allow them to weaken you.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
=While you cannot always avoid them, =
<直訳1>
あなたがいつも避けられない間は、彼らをね
【★chunk 2★】
=at a minimum you can choose
not to allow them to weaken you.=
<直訳2>
最低限、あなたは選べるよ、許さないことを、
彼らをさ、弱めるのをあなたを。
■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━
チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて
ここではなるべく英語に近い直訳で
全体を捉えるようにしましょう!
While you cannot always avoid them,
at a minimum you can choose
not to allow them to weaken you.
<解答例>
While you が cannot always avoid な間は、
them をね、
at a minimum、you は can choose だよ、
not to allow を、them をさ、
to weaken するのを、you を。
■ ステップ4:Read Aloud 1━━━━━━━━━
ステップ4ではリスニングの為の
スピード音読をして行きましょう。
大まかに区切りながら意味理解の伴った出来るだけ
スピードのある音読をして下さい。
出来れば秒数を測って下さい。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |