元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
SBCグローバル/ビズ英アップ!
スクール代表の東です。
末尾に動画解説もつけていますので
活用してくださいね。
====================
3ヶ月速習メソッドで
話せるビジネス英語力を身につける!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
語順実践17の
ニュースレポート。
英語らしい表現が多く、
単にリスニング素材としても
実用的。
音読で表現を吸収し、
発音練習もしっかりやって
マスターしましょう。
発音も従ってリスニングも
使える表現を増やしていくのも
蓄積です。
毎日コツコツ
やっていきましょう。
まずは、よーく理解
前回のブログももう一回
見直して、
塊訳は大丈夫ですか?
早速
ほぼ英語のまま理解、
行ってみましょう。
This is Charlie Swift
こちらは Charlie Swift
from Channel 14 News.
からの Channel 14 News
I'm standing
I は stand しています
outside Granger Electronics this morning,
outside に Granger Electronics の this morning,
where hundreds of people have spent hours
そこでは hundreds of people が have spent hours して
waiting to buy the new Aria 7D mobile phone
wait しながら buy するのを the new Aria 7D mobile phone を
―available starting today.
(それは) available です today から
Some began waiting in line
Some は begin した wait することを in line で
as early as four A.M.
早くも as four A.M.
From the look of it,
その the look から
you'd think
you は think するかも
they were giving the phones away.
they は give away していると the phones を
Now, the Aria 7D is a significant upgrade
Now, the Aria 7D は a significant upgrade です
from previous phone models,
previous phone models からの
but the features
しかし the features は
consumers are most excited about
consumers が 最も excited about している
is its water-protective coating.
it の water-protective coating です
The new phone's design ensures
The new phone の design は ensure します
that it is still fully functional
(それは) it が still に fully functional であることを
if it comes in contact with water.
もし it が come in contact したとしても water と
(公式問題集 新形式問題対応編 Test 1, #89--91 (Part 4))
相変わらず、ちっとも訳してない?
だから、ほぼ英語のまま理解、です。
ま、前回の塊訳に
なるべく対応させるようには
しているので、
前回ブログとにらめっこして
活用していただけると幸いです。
しっくりこない場合は
遠慮なく
ぜひ自分で書き換えて
見ましょうね。
要は普通に音読したときに
意味が感じられて
イメージが浮かんで、
という状態になるのが
目的です。
そのために、
こうした英語のまま理解を
してみようとする、
が有効だと思うわけです。
理解が進んだら
フツーに
音読しながら、
納得感をあげていきましょう。
だんだん滑らかに
意味もイメージしながら。
出来るだけ、
発音、リズムに注意して
読んでみましょう。
意味が浮かんでくるのが重要で、
無理に速く読むことはありませんが、
意味の塊はだんだん
一気に読めるようにしていきましょう
いつも3回くらい、といっていますが、
もっと繰り返してもいいですよ。
ただし、普通音読、3回はしましょうね。
This is Charlie Swift
from Channel 14 News.
I'm standing
outside Granger Electronics this morning,
where hundreds of people have spent hours
waiting to buy the new Aria 7D mobile phone
---available starting today.
Some began waiting in line
as early as four A.M.
From the look of it,
you'd think
they were giving the phones away.
Now, the Aria 7D is a significant upgrade
from previous phone models,
but the features
consumers are most excited about
is its water-protective coating.
The new phone's design ensures
that it is still fully functional
if it comes in contact with water.
日本語と違う英語の言い回し、
あまり意識しすぎることはないですが、
意味が感じられるようになるまで
塊訳やほぼ英語のまま理解も
参照しながら練習です。
長くなりましたので続きと本日の動画講座はこちら!
こんにちは。
GLJ英語学院
ファウンダーの山本です。
こちらは曇りがちな天気です。
それでは、本日も英語回路トレーニングとは
別にライトな感覚で1点に集中して
実践の英会話表現とそれに伴う
ボキャビルを行いましょう!
==============================
スピーキングに特化した英会話速習法とは?
https://focuspeak.jp/kobetusidouwithself/
==================================
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:実践の英会話表現
2:実践英会話のボキャビル
3:英語の名言
4:編集後記
■ 実践の英会話表現━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話シーンで使われる表現です。
<本日のお題: ストレス発散!>
I’ve been busy lately, so need some rest.
(最近忙しいから休みが必要だよ。)
Well, you should let off some steam somehow.
(んー、何かでストレス発散した方が良いよ。)
<1点集中ポイント:let off steam>
let offは「放出する」という
意味です。
そしてlet off steamは蒸気エンジン
などで爆発を避けるために、
蒸気を逃がす・放出する
という意味です。
実際にこの意味で使われる
こともありますが、
この意味から飛躍して、
ストレスを放出する=発散する
という意味でも良く使われる表現です。
■ 実践英会話のボキャビル━━━━━━・・・・・‥‥‥…
実践の英会話表現で使われた重要な
英単語・熟語を英語で理解してみましょう!
=let off steam=
「to release one’s emotions, such as anger」
(例えば怒りなどの感情を解放する)
<1点集中ポイント:let off steam
の意味を英語で捉える>
■ 英語の名言━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語の名言から英語だけでなく、
人生の知恵を盗みましょう!
You miss 100% of the shots you don’t take.
by Wayne Gretzky
「打たないショットは100%外れる。」
無駄打ちのショットをしても
エネルギーの浪費になりますが、
何れにしても打たなければ
ゴールするも何もありませんね。
何かの行動を起こせば、
そこには何らかの結果が伴います。
その結果が思うとおりにしろ、
そうでないにしろ、
結果がでなければ何にも
評価・改善ができません。
もし思った通りの結果に
ならなかったら理由と方法を
徹底的に考え次につなげる意識です。
そしてどのような結果にしろ、
その前に行動があり、
行動の前に思考があります。
思考から変えて行動する癖を
つけ常に結果を得る循環を
日常生活で意識していきましょう!
<1点集中ポイント:常に結果を得る循環!>
■ 編集後記━━━━━━・・・・・‥‥‥…
サッカーU23日本代表がアジア選手権で
予選敗退してしまいました。
アジアの壁も年々高くなっている
感じがしますね。
W杯への道のりもそれだけ
険しくなるでしょうね。
本日は以上です。
ありがとうござました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
GLJ英語学院
ファウンダー
山本
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
3ヶ月速習メソッドで
話せるビジネス英語力を身につける!
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「最良の選択肢」と「dead wood」
というビジネスフレーズを取り上げます。
まずは、ビジネスを題材にした記事から、
実践的な英語を学んで行きましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事は
The New York Timesから選びました。
I Found Work on an Amazon Website.
I Made 97 Cents an Hour.
https://www.nytimes.com/interactive/2019/11/15/nyregion/amazon-mechanical-turk.html
タイトルを日本語に訳すと、
「私は見つけた、仕事を、アマゾンのサイトで。
私は97セント稼いだ、1時間で」
になります。
アマゾンが運営している「メカニカル・ターク」
という仕事仲介サイトに関する記事です。
AIの話題が出ると、必ずと言っていいほど
技術革新のスピードは速いと言われますが、
まだコンピューターには出来ない仕事も多く
あります。
そんなコンピューターが自動でこなせない仕事を
仲介しているのがこの「メカニカル・ターク」
だそうです。
アマゾン自身も、自社のAIのトレーニング用の
データ作成などの簡単な仕事をこの
「メカニカル・ターク」を通して
発注しているようです。
ただし、記事の通り、単価に問題があるようです。
テックジャイアントと言われるアマゾンが
低賃金で労働者を酷使しているという不満も
見え隠れするタイトルですね。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
People who are confined to their homes
by disability or social anxiety or
who live where there are few jobs
do it because it seems like the best option.
【ボキャブラリービルディング】
[be confined to~]
意味: ~に閉じこめられる
例文:The woman will be confined to
a mental clinic.
[social anxiety]
意味:社会不安症
例文:You may be suffering from social
anxiety disorder.
[the best option]
意味:最良の選択肢
例文:An early settlement might be
the best option.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
ここでは、日本語から英語への
変換トレーニングを行いましょう。
以下の日本語に対応する英単語を
1秒以内で答えて下さい。
1:~に閉じこめられる
2:社会不安症
3:最良の選択肢
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが
大切です。
ピックアップセンテンスを使って
主語と述語を見つけるトレーニングを
行いましょう。
People who are confined to their homes
by disability or social anxiety or
who live where there are few jobs
do it because it seems like the best option.
において、
S1 (主語):People
V1 (述語):do
になります。

| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |



