元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
GLJ英語学院代表の安田です。
こちらはポカポカ陽気で春らしい
気持ちが良い一日でした。
眩しい日差しと青い空。
これ勝るものはないですね。
さて、本日の英語回路トレーニングは、
【1日中座っているのは身体に悪い?(whileの使い方)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
3:知っ得!オージースラング
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1日中座っているのは身体に悪い?(whileの使い方)】
The Dangers of Sitting and Benefits of Standing
直訳すると
「危険性、座っていることの、
そして良いこと、立っていることの」
ですね。
簡単に意訳すると
「1日中座っているのは身体に悪い?」
ですね。
僕もそうですが、デスクワークが
中心の仕事をしている人はもちろん、
そうでない人でも家で行う趣味の時間は
イスに座りっぱなしになっているという
人は多いのではないでしょうか?
現代は人類史上最も座っている時間が長い
といっても過言では無い生活スタイルと
なっていますが、
やはり「長時間の座り姿勢」は人間の身体にとって
良いものではありませんよね。
本日は1日中座っているのは身体に悪い
ということをインフォグラフィックを用いて
述べている内容からです。
それでは、whileの使い方を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
While you definitely cannot quit your job,
realizing the hazards of prolonged sitting
is a problem half-solved.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【definitely】
意味:確かに・間違いなく(副詞)
発音:デフィニットリ(フィは下唇を軽く噛む)
<一番強く発音する箇所:defのe>
【quit】
意味:辞める(動詞)
発音:クウィット(ウィは唇を丸める)
<一番強く発音する箇所:quiのui(wi)>
【hazard】
意味:危険(名詞)
発音:ハザード(ザーは舌と口内上部の間に隙間を作る)
<一番強く発音する箇所:hazのa>
【prolonged】
意味:長期の・長期に渡る(形容詞)
発音:プロロングトゥ(プロは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:longのo>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:確かに・間違いなく(副詞)
2:辞める(動詞)
3:危険・危険性(名詞)
4:長期の・長期に渡る(形容詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: definitely】
⇒without any doubt:
【2: quit】
⇒to leave a job, school etc,
especially without finishing it completely:
【3: hazard】
⇒something that may be dangerous,
or cause accidents or problems:
【4: prolonged】
⇒continuing for a long time:
■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━
続いてチャンク毎に英語を前から
英語のまま理解できるように
直訳技術を磨いて行きましょう!
英語を意訳しているうちは
絶対に英語のまま理解する事は
できません。
最初は日本語だけの直訳でも良いので、
次第に日本語訳にするまでも無いものは
そのまま英語で考えて行きましょう!
最終的に全て英語になったら・・・
それが当たり前ですが英語を英語で
捉えている証拠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
While you definitely cannot quit your job,
realizing the hazards of prolonged sitting
is a problem half-solved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunk 1★】
皆さん、こんにちは!
ビズ英アップ!スクール代表
ビズ英トーク担当講師の羽桐です。
今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
末尾に動画講座も用意して
いますので是非ご活用ください!
====================
ビジネス英語を学んでも話せない理由とは?
https://sbcglobal.jp/method-lp/
=====================
今日は、「妨げになる」と「Dear 〇〇」
というフレーズを取り上げます。
それでは、今日もビジネス英語の学習を
進めていきましょう。
【Today’s Business article】
今日の英語記事はThe Wall street Journalから
選びました。
As World Turns Inward,
Shinzo Abe’s Japan Has Turned Outward
https://www.wsj.com/articles/as-world-turns-inward-shinzo-abes-japan-has-turned-outward-11599066608
タイトルを日本語に訳すと、
「世界は内側に向きながら、
Shinzo Abeの日本は外へ向かった」
となります。
なかなか面白いタイトルです。
国境に壁を作る国もある一方で、
安倍首相は国内の経済を優先するために、
TPPなどの貿易協定を結ぶなど、
海外への門戸を開いた
という筆者の考えを込めてのタイトルです。
あくまで筆者の考えですので、あしからず。
それでは、今日のピックアップセンテンスを
見ていきましょう!
【pick-up sentence】
今日のPick-up sentenceは、
記事の本文中から、次の英文を選びました。
Because an aging, shrinking population stood in the way,
Mr. Abe prioritized securing Japan’s access
to foreign markets and increasing the labor
supply, such as by admitting more foreigners.
【pick-up vocabulary】
[stand in the way]
意味:妨げになる
例文:You can't stand in the way of progress.
[prioritize]
意味:優先する
例文:You need to prioritize your tasks.
[secure]
意味:確保する
例文:Our objective must be to secure a peace settlement.
英単語を何度も発音しましょう。
発音しながら、日本語から英語へ
変換することで、
英単語が自分の言葉になっていきます。
【英文の構造分析】
英文を理解する際には、
英文の主語と述語を正確に見つけ、
英文全体の構造を理解することが大切です。
ピックアップセンテンスを使って主語と
述語を見つけるトレーニングを行いましょう。
Because an aging, shrinking population stood in the way,
Mr. Abe prioritized securing Japan’s access
to foreign markets and increasing the labor
supply, such as by admitting more foreigners.
において、
S1 (主語):an aging, shrinking population
V1 (述語):stood
S2 (主語):Mr. Abe
V2 (述語):prioritized
となります。
今回の英文はbecauseで始まっています。
このbecauseは理由とか原因を表す接続詞で、
「~なので」のような意味を表します。
文と文をくっつける接続詞なので、becauseで
始まる文を先に持ってきても、後に持ってきても
Okです。
ただ、先に持ってきているのにも理由があります。
英語は伝えたいことを後に持ってくることも
あります。
今回の英文では、安倍首相が優先したことを
特に伝えたいため、その内容を示す文が
後ろになっています。
それでは次の直読直解式の日本語訳で
この英文の意味を確認しましょう。
【直読直解式 日本語訳】
ここでは、ピックアップセンテンスに直読直解
の日本語訳を付けて、文全体の意味をとっていきます。
Because
なので
an aging, shrinking population
高齢化・人口の縮小は
stood in the way,
妨げになった
Mr. Abe
安倍氏は
prioritized
優先した
securing
確保することを
Japan’s access
日本のアクセスを
to foreign markets
外国市場への
and
そして
increasing
増やすことを
the labor supply,
労働供給を
such as by admitting
入ることを認めることによってなど
more foreigners.
より多くの外国人を
【音読トレーニグ】
それでは、意味理解ができたところで、
音読に入りましょう。
続きと本日の動画講座はこちら!
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |