元トラックドライバーからMBAホルダーとなったGLJ英語学院代表が公認する英語教材英語学習を徹底比較するサイトです。
こんにちは。
山本です。
こちらは晴れて気持ちの良い1日でした。
さて、本日の英語回路トレーニングは
【英語を学ぶ10の理由(現在完了形の感じ方)】
です。
それでは、本日もいってみましょう!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1:本日の英語回路トレーニング
2:編集後記
■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【英語を学ぶ10の理由(現在完了形の感じ方)】
今回は英語学習に関する記事からです。
突然ですが、あなたはなぜ
このメルマガを読んでいますか?
少なからずとも英語学習、
英語回路トレーニングを実践している、
もしくは興味があるからではないでしょうか?
英語や語学学習だけに限らず
自分の価値を高めるため、
何か普段の生活とは違うことに
興味を持ち、学ぶ姿勢は非常に
大切なことですよね。
今回取り上げた記事では英語を学ぶべき
10の理由が書かれていますが、
その理由のほとんどは英語を学習・学んだ
後に得られる素晴らしい経験のためです。
英語という言語ツールを体得・習得し、
それを使って得られる素晴らしい経験とは一体?
非常に興味がありますね。
それでは、現在完了形の感じ方を
見ていきましょう。
【Today's Sentence】
You are on the internet
learning English right now.
I am in the United States
writing articles about learning English.
We are probably living in two different places,
and we have been brought up in different cultures.
We all know the world needs
more love and understanding.
■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━
厳選した英単語を以下の9ステップを参考に
声に出して能動的に使えるようにしましょう。
【★英単語を能動的に使う3つの方法★】
1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)
2:英単語を映像として理解する(イメージ化)
3:日本語訳から1秒以内に英語へ変換する
【★英語の発声準備9ステップ★】
1:大きな口でアイウエオ3回
2:えくぼを作るような口の形を作る3回
3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回
4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回
5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回
6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回
7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回
8:おへその下辺りに力を入れる
9:口元も舌もリラックスした状態
*一番強く発音する箇所で大きく強く、
長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。
【article】
意味:記事・論説・論文(名詞)
発音:アーティクル(アーは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:artのa>
【probably】
意味:十中八九は・恐らく(副詞)
発音:プロバブリー(リーは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:proのo>
【bring up】
意味:育てる・養育する(句動詞)
発音:ブリングアップ(リンは舌先を喉元奥の方へ)
<一番強く発音する箇所:rinのi>
【understanding】
意味:理解・把握(名詞)
発音:アンダスタンディング(タは舌先を上前歯裏へ)
<一番強く発音する箇所:undのu>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1:記事・論説・論文(名詞)
2:十中八九は・恐らく(副詞)
3:育てる・養育する(句動詞)
4:理解・把握(名詞)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【1: article】
⇒ a piece of writing about a particular subject
in a newspaper or magazine:
【2: probably】
⇒ used to say that something is
likely to happen, likely to be true etc:
【3: bring up】
⇒ an illness or health problem that affects you
permanently or for a very long time:
【4: understanding】
⇒ knowledge about something,
based on learning or experience:
■ ステップ2:Chunk Grammar ━━━━━━━━━━━━━
続いて極力学校英文法に頼らず英文を
前からチャンク(文の塊)ごとに理解しましょう。
どんなシーンでも英文をチャンクごとに
把握しイメージする力が付くと飛躍的に
英語力は上がります。
そこでちょっと変わったチャンク分析を行いますが、
慣れると分析なしで自然に把握して行けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
You are on the internet
learning English right now.
I am in the United States
writing articles about learning English.
We are probably living in two different places,
and we have been brought up in different cultures.
We all know the world needs
more love and understanding.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
【★chunking 1★】
=You are on the internet
learning English right now.=
最初に核となる物語からスタート。
主人公はyouでare以下の状態に
存在している事を話し手は
距離を近くに感じている(現在形)。
どんな状態に存在しているのか?
は直後の、
「on the internet」
である
このonは接触、ピタリと
くっついている状態。
つまり
「インターネットの上で」
というニュアンス。
「on the internet」はこれ全体で
副詞となりこのようにbe動詞の後でも、
文末でもどこにでも入る事が可能である。
You are learning English
right now on the internet.
でも良いし、
On the internet you are
learning English~
でも良いし、
You are learning
on the internet English~
でも構わない。
つまりどこにでも入れるので
「副詞」というのは英語に彩りを与える
反面難しさも醸し出す存在である。
副詞は名詞以外の全てを彩る(修飾)
役割で文章の構造上は必要ない品詞でもある。
更にlearning(現在分詞)
という~ing形(活き活き感)で彩りを
与えている状態。
この型はいわゆる現在進行形
(be動詞+~ing形)と呼ばれるが、
be以下が~ing形であるという
活き活きした感覚を得ればOK。
英語を学んでいるのは
「まさしく今!」である
この~ing形は現在分詞と呼ばれるが、
それが同じ形である動名詞であっても、
そんな棲み分けより活き活きした
感覚を得ていればOKである。
そしてlearningという動作の直後に
Englishが来ているので、
その動作パワーがこの名詞に直接
及んでいる事を感じる。
最後にright now(これも副詞)
ペタッと貼付け彩りを与えている。
【★chunking 2★】
=I am in the United States
writing articles about learning English.=
チャンク1とは別に
新たな物語がスタート。
主人公はIでam以下の状態に
存在している事を話し手は
距離を近くに感じている(現在形)。
どんな状態に存在しているのか?
は直後の、
「in the United States」
である
ここでのinは中にすっぽり
収まる、包み込むニュアンス。
くっついている状態。
アメリカに住んでいるが、
アメリカという国の中に
すっぽり収まっているイメージ。
チャンク1と同様に、
writing(現在分詞)という~ing形を
使って現在進行形という型を作り
(活き活き感)で彩りを与えている状態。
writingという動作の直後に
ariticlesという名詞が来ているので、
その動作パワーはこの名詞に
直接及んでいる事を感じる。
何について書いているのかというと、
about以下のlearning Englishである。
ここで出て来るlearningは
動名詞と呼ばれるモノだが、
~ing形なので活き活きした
感覚(学んでいる!英語を)を
感じればそれでOK。
【★chunking 3★】
=We are probably living in two different places,
and we have been brought up in different cultures.=
チャンク3でもまた
新たな物語がスタート。
主人公はWeでare以下の状態に
存在している事を話し手は
距離を近くに感じている(現在形)。
どんな状態に存在しているのか?
は直後の、
「probably living」
である
probablyという副詞が前にあるが
ここでもいわゆるbe動詞+ing形で
現在進行形と呼ばれる型を使っている。
livingという今まさに住んでいる
というライブ感を感じれば良いだけ。
そんなライブな状態に存在している(are)
のがこのいわゆる現在進行形と呼ばれる型である。
現在進行形という文法用語を覚える事よりも
「活き活き感」というライブなイメージで
感じる方が余程大切である。
更にどこに住んでいるか?は
直後のin two different placesである。
更にandで繋いで新たな物語のスタート。
主人公はweでhaveという
動作状態にある事を話し手は
距離を近くに感じている(現在形)。
何をhaveしているのか?は直後の、
「been brought up」である。
「育ってきた状態に存在する」
という事を主人公はhaveしている。
これはhave(has) + been + 過去分詞で
現在完了形というモノである。
現在形で使われる、
haveで現在「持っている」という事と
beenで過去の動作などを
示すのが完了形である。
これが合わさって、過去の動作から
現在のhaveという時間軸が繋がる
イメージである。
更にどんな状態で育っててきたかは
in different culturesという状態である。
inは中にすっぽり収まる、
包み込むニュアンス。
くっついている状態。
「違う文化」の中にすっぽり
収まっているイメージ。
【★chunking 4★】
=We all know the world needs
more love and understanding.=
ここでは新たな物語がスタート。
主人公はWeでknowという
動作状態にある事を話し手は
距離を近くに感じている(現在形)。
何をknowしているのか?は
直後のthe world以下である。
つまりknowの動作パワーは
直後のthe world以下に直接及んでいる。
本来はknowの後にthatを使って
全てthe world以下を名詞化するが、
ここではthatが省略されているだけで、
thatによって「それはこちらです」と
バスガイドさんの「手」と同じイメージで
that以下の内容を導こうとしている。
そのthat以下の内容は
物語形式で示されている。
主人公はthe worldでneedsという
動作状態にある事を話し手は
距離を近くに感じている(現在形)。
needsの直後に
more love and understanding
という名詞が来ているので、
needsの動作パワーはこの名詞に
直接及んでいる事を感じる。
つまり、世の中は「もっと愛と理解」
を必要としている。
■ ステップ3:Chunk Translation ━━━━━━━━━━━━━
ここでは綺麗な意訳ではなく、
チャンクごと前から意味を理解しましょう。
意訳こそ英会話のできない諸悪の根源です。
意訳で英文を返り読みをしていては
いつまでも実践で英語は使えません。
その為に解答例は少し理解しにくい
変な日本語訳ですが直訳できる技術を
身につけて下さい。
You are on the internet
learning English right now.
I am in the United States
writing articles about learning English.
We are probably living in two different places,
and we have been brought up in different cultures.
We all know the world needs
more love and understanding.
<解答例>
あなたはインターネット上で、
学んでいるね英語を、まさに今。
私はアメリカでね、書いている、記事をね、
英語学習についての。
我々はたぶん住んでいるよ、
2つの違った場所にね、
そして育ってきたよ、違う文化の中でね。
我々みんなが分かってる、世の中は、
必要としているのをさ、もっとたくさんの愛、
そして理解がね。
■ ステップ4:Chunk Making Sentences ━━━━━━━━━
ステップ4では瞬時に日本語訳を
英文に変えましょう。
ここでは与えられた秒数以内に
答えられるようにして下さい。
時間をかけて答えると英語回路の
構築はできません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
以下の日本語をチャンクを組み立てる意識で
与えられた秒数以内に英語で答えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
あなたはインターネット上で、
学んでいるね英語を、まさに今。
私はアメリカでね、書いている、記事をね、
英語学習についての。
我々はたぶん住んでいるよ、
2つの違った場所にね、
そして育ってきたよ、違う文化の中でね。
我々みんなが分かってる、世の中は、
必要としているのをさ、もっとたくさんの愛、
そして理解がね。
(25秒以内)
■ ステップ5:Pronounce ━━━━━━━━━━━━━
それでは最後の仕上げです。
既に例文の意味理解は出来ているはずですので
発話実感を込めて2つか3つの単語を
1つの塊にして(スラッシュ箇所を参考に)
音読して下さい。(発話実感の無い音読は時間のムダ)
単語の塊(2, 3語)の間にwellやyou knowといった
繋ぎ言葉を入れて間をあけて読むあるいは
手などを動かしながら読むとより
実践的でかつ効果的です。
スラッシュとスラッシュの間はなるべく
滑らかにスピーディーに情報をペタペタ
貼付けて行く意識を持って読みましょう。
(最低10回は音読して下さい)。
「一読入魂!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
You are on the internet /
learning English right now. /
I am in the United States /
writing articles / about learning English. /
We are probably living in / two different places, /
and we have been brought up / in different cultures. /
We all know / the world needs /
more love and understanding. /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
今回取り上げた現在完了形、
復習も踏まえて、感情の動きを
もう一度理解していきましょう。
今回の現在完了形の形は厳密に言うと
have(has) + been + 過去分詞で
完了形の受動態の形となります。
現在形で使われる、
haveで現在「持っている」という事と
過去分詞で過去の動作などを示します。
haveと過去分詞の間には、
完了形と受動態を繋ぐbeenが必ず置かれます。
これが合わさって、過去の動作から
現在のhaveという時間軸が繋がる
イメージとなるのです。
完了形の受動態の意味には、受動態の「~される」
と現在完了形の継続、経験、完了(結果)があり、
以下のようになります。
1.継続「~され続けている」
2.経験「~されたことがある」
3.完了「~されたところです」「~されてしまった」
それでは、以下の現在完了形の文を
完了形の受動態の文に書き換えてみましょう。
Dinner is cooked by her.
「夕食は、彼女によって作られます。」
is cookedの部分を「has been cooked」
に書き変え、現在完了形の受動態の文にすると、
以下のようになります。
Dinner has been cooked by her.
「夕食は、彼女によって作られてしまった。」
継続、経験、完了(結果)のうち、
この場合は完了のイメージが1番自然ですね。
今回の記事で使われているbring upの過去分詞
brought upは句動詞と呼ばれるもので、
複数の単語が組み合わさって、
1つの動詞であるかのように振る舞います。
更にこのbrought upは
have(has) been brought up
「育ってきた、育てられた」
の形で頻繁に使われます。
以上、現在完了形の受動態のイメージ、
しっかりと覚えておきましょう。
本日は以上です。
本日の記事は以下よりご覧いただけます。
http://esl.about.com/od/intermediateenglish/fl/Ten-Reasons-to-Learn-English.htm
■ 編集後記━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…
英語学習、または他国の言語
資格、教養等々・・・
学びのタネを探せば
いくらでもありますよね。
もちろん、その多くのタネの中から
本当に自分が興味のある、自分に合った
学びを探す必要はあります。
そして、大切なのはここからです。
あなたが探し出したその学びのタネ、
体得・習得を目標としないこと。
目標はその先にあるアウトプットです。
冒頭でもお伝えしましたが、学んで
体得・習得することはインプットであり
その経験をツールとして活用し
アウトプットしなければ本来の
「学び」の意味を成しません。
僕もそうです、何か新しいことを学ぶ時は
その後のアウトプットを常に意識しています。
学びの姿勢や意識が随分と変わるので
是非とも実践してみてください。
本日は以上です。
ここまでお読みいただき
ありがとうございました!
Be all you can be!
Where there is a will, there is a way!
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT
勉強になります。